未経験でもWebディレクターになるには【必要な2つのスキル】
Webディレクターは、未経験でもなることができますが、必要なスキルが2つあると思います。 プログラミングスキルより必要だと思いますね。 実際に、未経験でWebディレクターになった人も、 プログラミングはできないけど、すご…
WiFi専門家ふじもんのブログ
2019.05.25 ふじもん
Webディレクターは、未経験でもなることができますが、必要なスキルが2つあると思います。 プログラミングスキルより必要だと思いますね。 実際に、未経験でWebディレクターになった人も、 プログラミングはできないけど、すご…
2019.04.30 ふじもん
プログラミングのモチベーションを維持するのにどうしたら良いかを考えました。 プログラミングのモチベーションの維持は、人それぞれだと思うのですが、少なくともわたしはこの方法で乗り越えてきましたよ。 きっと参考になることもあ…
2019.04.29 ふじもん
諭吉が家出していて、経済的に厳しい状態なら、なるべくお金を使わずにプログラミングを勉強して、お金を稼ぎましょう。 エンジニアになって、仕事をバンバンやれば、きっと諭吉があなたの財布に戻ってきます。 今回は、なるべくお金を…
2019.04.28 ふじもん
フリーターからプログラマーになって就職することは可能です。 ただプログラミングを独学してから、転職サイトに登録をし、就職をする方法は、正直言って厳しいんじゃないかと思います。 ですが、やり方次第では全然難しくないので、そ…
2019.04.27 ふじもん
プログラミングで稼ぐといっても、なかなかイメージできない人のために、『プログラミングで稼ぐ方法』を解説します。 わたしがプログラミングを教えた初心者の方が、本記事と同じようにアドバイスして、しっかり稼ぐことができているの…
2019.04.26 ふじもん
プログラミング学習の始めるなら、ぶっちゃけスタートが肝心です。 無駄な勉強はしたくないし、挫折も絶対にしたくない。と思う人が多いのですが、すべてスタートにかかっています。間違いありません。 プログラミング学習で、最高のス…
2019.04.18 ふじもん
人気のプログラミングスクールの『侍エンジニア塾』が料金が高いのが気になったので、取材を申し込み、いろいろ聞いてきました。 プログラミングスクール選びで迷っている人のために、『侍エンジニア塾の料金が、なぜ高いのか?』をわた…
2019.04.17 ふじもん
こんにちは、ふじもんです。 プログラミングってたまに飽きてしまうと思うんですけど、そんな時におすすめなのが映画やドラマです。 インターネットサービスを舞台にした映画やドラマやDVDを観ると、めちゃめちゃやる気になりますよ…
2019.04.13 ふじもん
これからの時代は、プログラミングを習得しないとやっていけない状況になりつつありますが、さらにフリーランスとして場所を選ばない働き方も当たり前になるでしょう。 フリーランスエンジニアの人気は、最近非常に高くなってきています…
2019.04.12 ふじもん
はじめからプログラミングの実務経験がある人は、だれ一人いません。 エンジニア転職は、実務経験があった方が圧倒的に有利です。 でも実務経験がなくても、エンジニア転職することは可能です。 結論からいう実務経験がない初心者は『…
2019.04.06 ふじもん
営業職をこのまま続けても良いのかな?って思うことありませんか? なんなら『営業なんて、もうやりたくない。』って思う人って、多いと思うんですよ。 わたしが29才のころに、営業だけをずっと続けても、未来はないかも。って感じて…
2019.04.05 ふじもん
プログラミングを学習しようと思う人にとって、どんなパソコンが良いのでしょうか? 結論からいうと、高いパソコンを購入したからといって、プログラミングが簡単に習得できるわけではありません。 最低限のスペックを満たしていれば、…
2019.04.03 ふじもん
『WordPressでサイトの更新ぐらいはできるけど、本格的にプログラミングを学ぶのにどうして良いかわからない。』といった質問をいただきました。 それに対してわたしは、WordPressをもっとカスタマイズできるようにな…
2019.04.02 ふじもん
中学生におすすめのプログラミング教室をまとめました。 中学生であれば、本格的なプログラミングよりも、まずはロボットの組み立てなどの方が、興味を持てるかもしれませんね。 中学生というのは、自分の得意分野を見つけられる一番良…
2019.04.01 ふじもん
わたしがプログラミングを学習しはじめたのは、30才になってからです。 『最短でプログラミングを習得したい。』と効率良く学ぶためにいろいろな方法を試しました。 わたしがプログラミングを短期間で習得できたのは、2つの理由があ…
2019.03.31 ふじもん
『プログラミングを学びたいけど、何をどういう手順で学んでいけば良いかがわからない。』といった質問をいただきました。 それに対してわたしは、とりあえず『Webページを作って公開する』という手順を体験するなら、以下の4つの手…
2019.03.30 ふじもん
いまでこそ、わたしはプログラミングスキルを使って、仕事ができるようになりましたが、 当時のわたしは30代だったこともあり、『最短でプログラミングを習得したい。』と効率良く学ぼうと思っていたのに、逆に効率がわるい学習をして…
2019.03.29 ふじもん
無料でプログラミング体験ができるスクールを紹介します。 プログラミングを独学しようか迷っている人にもおすすめですよ。 お金は一切かかりません。 プログラミング学習する時に、不必要な迷いを無くすためにも、ぜひ有効活用しまし…
2019.03.28 ふじもん
プログラミングをやる気が出ない時なんて、みんな経験しています。 わたしも、これまで腐るほど経験してきました。 でも『やる気が出ない』からと言っていては、プログラミングは成長しません。 プログラミングをやる気ができない時こ…
2019.03.27 ふじもん
『プログラミングを楽しい』というと、誤解を生むかもしれませんね。 だってプログラミングは、ツライものだと思われていますから。 でもプログラミングって本当に楽しいんですよ。 コツがつかめれば、楽しいことばかりです。 やれば…
2019.03.25 ふじもん
プログラミングを効率的に上達させたいなら、そんなに難しくはありません。 効率的にプログラミングを上達させるコツはこの3つです。 この3つを意識しても、なかなかうまくいかない人は、学習のステップを無視していたり、学習時間を…
2019.03.24 ふじもん
プログラミング学習に目標は設定した方が良いです。 目標があれば、学習効率も上がるし、挫折リスクも下がるし、仲間もできますよ。 目標設定ができなければプロに無料相談してみましょう。 でも目標にこだわりすぎてもダメです。 プ…
2019.03.23 ふじもん
人気のプログラミングスクールの『テックキャンプ』の説明会に参加しました。 『テックキャンプ』は株式会社divが運営するスクールですが、『テックエキスパート』との違いにも切り込んで聞いてきました。 プログラミングスクール選…
2019.03.22 ふじもん
プログラミングを学習しようと思っている人から、よく『プログラミングスクールに行くべきですかね?』と相談されます。 わたしの見解としては、プログラミングスクールは確かにおすすめですが、必ずしもプログラミングスクールに行かな…
2019.03.21 ふじもん
『楽天の三木谷会長が、プログラミング言語の学習を楽天社員に要求している。』というニュースがありました。 英語の次はプログラミング、楽天の三木谷会長が社員に要求←具体的にはCPUとGPUの違いを理解するか。自作PCを組む人…
2019.03.20 ふじもん
大学生なら独学でもプログラミングをやっておくべきです。 大学生のうちにやっておいたほうがいいことって、海外留学とか、英語学習とか、学生のうちにやっておいたほうが良いことはたくさんあるけど、やっぱりプログラミングにはかじる…
2019.03.19 ふじもん
『プログラミングは文系の人にはむずかしい』って思っている人が多いです。 でも、プログラミングは文系の人でもできますよ。 だって、私自身が文系出身なのですが、30代になってからプログラミングを習得しましたから。 むしろ文系…
2019.03.18 ふじもん
プログラミング言語の学習では『Hello World!』と出力させることが多いです。 『Hello World!』は世界一有名なプログラムといわれるほどで、参考書では『Hello World!』を使って解説するのが当たり…
2019.03.17 ふじもん
プログラミングを習得しようと思っても、何から手をつけていいかわからない人って、結構多いんですよね。 一番はじめに、プログラミングの概念やWebの基礎知識を理解しましょう。 最近はプログラミングの基本をマンガでも読めます。…
2019.03.16 ふじもん
プログラミングを学びたいと思って書籍を購入するなら、 プログラミングの入門書を購入することをおすすめします。 というのも、かつてのわたしは いきなりプログラミング言語の難しい書籍を購入してしまい、挫折寸前まで追い込まれま…