30代おっさんが東京から大阪までヒッチハイクに挑戦してわかった4つのこと
東京から大阪までヒッチハイクに挑戦してみました。 ヒッチハイクに挑戦してみて、 ヒッチハイクが成功しやすい場所 ヒッチハイクができるトラックの見極め方 ヒッチハイクのやり方 ヒッチハイクから得られるもの の4つのことを私…
WiFi専門家ふじもんのブログ
2018.07.18 ふじもん
東京から大阪までヒッチハイクに挑戦してみました。 ヒッチハイクに挑戦してみて、 ヒッチハイクが成功しやすい場所 ヒッチハイクができるトラックの見極め方 ヒッチハイクのやり方 ヒッチハイクから得られるもの の4つのことを私…
2018.06.30 ふじもん
香港空港にもプライオリティパスが使えるラウンジがあります。 香港空港のプライオリティパスを使うメリットや注意点をまとめました。 まだプライオリティパスを持っていない人は、絶対に知っておいた方が良い情報です。 ぜひ参考にし…
2018.06.29 ふじもん
香港空港から香港中心街への移動は、タクシーや電車やバスなどがありますが、どれが一番良いのでしょうか? 料金や移動時間、乗り心地など総合的に判断して、わたしの体験をまとめました。 香港で観光するなら、絶対に抑えておいた方が…
2018.06.28 ふじもん
マカオタワーのバンジージャンプは、世界で最も高いところから落下するので、ギネス記録に認定されています。 バンジージャンプの料金は、シーズンや内容によって変動がありますし、営業時間も曜日によって異なるので注意してください。…
2018.06.27 ふじもん
香港を観光するといったら、最も有名なのがビクトリアハーバーで開催される『シンフォニーオブライツ』でしょう。 シンフォニーオブライツは、ギネス世界記録に認定されているぐらい有名なショーです。 ベストポジションやショーの見方…
2018.06.24 ふじもん
エッグタルトは香港マカオを代表するスイーツのひとつでおみやげにも喜ばれます。 香港マカオなら、エッグタルトはたくさん販売されていますが、せっかくなら、エッグタルトの代表格で発祥のお店でもあるロードストーズベーカリーのエッ…
2018.06.23 ふじもん
香港でおいしいチキンライスを食べたいと思ったら、海南餐庁(ハイナンレストラン)がおすすめです。 海南餐庁のチキンライスは、海南島出身者が作っているのでめちゃめちゃおいしいです。 上環駅やフェリーターミナルからすぐ近くにあ…
2018.06.22 ふじもん
香港の定番スイーツを食べたいと思ったら、おすすめなのが温かい牛乳プリンです。 香港は日本より暑いですが、基本的に冷たいものを温めて食べる習慣があり、牛乳プリンも温かいのがおすすめです。 今回は、香港のネイザンロード沿いに…
2018.06.21 ふじもん
香港でおいしい飲茶を食べたいと思ったら、絶対におすすめなのが『一点心(ONE DIM SUM)』です。 わたしは香港に行ったら絶対に行くべきお店だと思っています。 コスパも良く、回転率も良いので、おひとり様にもおすすめで…
2018.06.21 ふじもん
レアポケモンのサニーゴ(corsola)がどうしても欲しいのですが、日本だと東京では入手できず、沖縄まで行かなければなりません。 今回香港に行く予定があったのですが、なんとサニーゴが入手できるということで、ポケモンGoを…
2017.08.21 ふじもん
九十九里に温泉デートするなら、日帰りも宿泊もできる『太陽の里』がおすすめです。 太陽の里から海岸までは歩いて1分の一松海岸は、サーファーや海水浴客で賑わっています。 今回は九十九里の温泉『太陽の里』をまとめました。 九十…
2017.08.19 ふじもん
千葉にドライブするなら『成田ゆめ牧場』が手軽に行けるのでおすすめです。 牛の乳搾り体験もできるし、ドライブといえば定番のソフトクリームも購入できます。 今回は、千葉ドライブにおすすめの『成田ゆめ牧場』をまとめました。 成…
2017.08.17 ふじもん
千葉にドライブするなら、ランチは『金沢食堂』がおすすめです。 とんねるずのみなさんのおかげでしたの『きたな美味い店』でも有名で、イワシの刺身は絶品です。 また近くにあるサーフショップ『サーファーズサポート』もオシャレでサ…
2017.08.15 ふじもん
朝早くに千葉の外房エリアにドライブするなら、千葉県いすみ市にある大原漁港の漁港の朝市がおすすめです。 大原漁港の近くには、サーフィンで有名な一宮、東浪見、太東などがあるので、サーファーにもおすすめです。 今回は、大原漁港…
2016.11.09 ふじもん
クアラルンプールの空港で、時間が7時間以上あったら、どこか観光してみたい!と思いませんか? 今回はクアラルンプールの滞在6時間で『ツインタワーとバトゥ洞窟』の弾丸旅行してきました。 クアラルンプールのおすすめ観光スポット…
2016.10.19 ふじもん
シンガポールの中心エリアといえばアイオン・オーチャード(ion orchard)です。 わたしは、アイオン・オーチャードの全テナント店舗を制覇したくなりました。 今回はアイオン・オーチャードを紹介します。 アイオン・オー…
2016.10.18 ふじもん
シンガポールのチャンギ国際空港で、出国手続きが終わった後の制限エリア内に、なんとユニクロがありました。 ということで、今回はチャンギ空港の出国制限エリアにあるユニクロチャンギエアポート店に行ってきましたのでレポートします…
2016.10.17 ふじもん
シンガポールのチャンギ国際空港の中にある「WELLNESS OASIS」というラウンジでは、プライオリティパスがあれば、無料でドクターフィッシュが楽しめます。 ドクターフィッシュをやってみたいと思ったら、ぜひこの記事を参…
2016.10.16 ふじもん
シンガポールのホテルはすごく高いので、わたしはAirbnbという宿泊サービスを使って、格安ホステルに宿泊してみました。 思った以上に良かったので、レポートします。 Airbnbという宿泊サービスをシンガポールで使ってみた…
2016.10.15 ふじもん
シンガポールのチャンギ空港に深夜便で行く人は多いのではないでしょうか? シンガポールのホテルは1泊3万円を超えるところばかりで、深夜チェックインするのは気がひけますよね。 わたしはチャンギ空港内にあるホテル「アンバサダー…
2016.10.14 ふじもん
シンガポールでもラーメンは日本食として人気です。 もしシンガポールでラーメンを食べたいと思ったら、シンガポールの中心街近くのブギスにある「らーめんチャンピオン」がおすすめです。 今回はラーメンチャンピオンに、アジアのグル…
2016.10.13 ふじもん
シンガポールに行ってカフェめぐりをしたいと思ったら、「ティオンバル」というエリアがオススメです。 シンガポールのチョンバルというエリアはオシャレなカフェで、日本人だけでなく、欧米の観光客にも人気のエリアです。 今回はオス…
2016.10.12 ふじもん
シンガポールに行ったら絶対に食べるべきなのは、やっぱり「チキンライス」ですよね。 おいしいチキンライスを食べたいなら混雑していますがマックスウェルフードセンターの天天海南難飯のチキンライスがイチオシです。 今回は天天海南…
2016.08.22 ふじもん
最近の海外旅行では、飛行機の航空券やホテルを購入する時は、わたしはツアーで購入せずに、自分で手配することが多くなりました。 そっちの方が安いことの方が多いですし、わざわざ旅行代理店に行くより、ネットですぐ購入できるので便…
2016.08.19 ふじもん
豊島園駅から徒歩1分にある天然温泉「庭の湯」に行ってきました。 この温泉が、私の好きな東京ドームラクーアよりもオススメなので、ぜひ紹介します。 庭の湯の基本情報 住所:東京都練馬区向山3-25-1 庭の湯の料金 料金は、…
2015.06.25 ふじもん
フィリピン国内最大級で、毎日20万人もの集客力があるというショッピングモールに行ってきました。 2015年6月時点では、世界で4番目に大きいそうです。モール内には映画館はもちろん、スケートリンクもあります。 場所はマニラ…
2015.06.09 ふじもん
セブ島でジンベイザメを見ることができるということで、わたしはオスロブというセブ島の南に位置するエリアに行ってきました。 地図で見ると近いように感じますが、これはクルマで、片道約3時間。 帰りは渋滞があったので、4時間ぐら…
2015.04.21 ふじもん
はじめて上海に行ってきました。 上海のビルや購買力、交通インフラなど見学できて良かったです。 上海の勢い わたしは上海出身という友人が多くいるので、いつか行ってみたいとずっと思っていました。 以下データは、ビジネス都市と…
2015.04.16 ふじもん
北朝鮮と韓国の国境近くにある非武装地帯『DMZ』というところに行ってきました。 なかなか普通の人にとっては、行く機会が無いと思うのですが、現地の韓国人の方々に、韓国の政治や治安、北朝鮮や日本について思うことなどを、いろい…
2015.03.02 ふじもん
ビザの関係で一時的にインドネシアから出国する必要があったので、シンガポールかクアラルンプールか、航空券が安い方に行こうと思ったのですが、何気に一番安かったシンガポールとの差が200円だけだったので、ペナンに行ったこともな…