堀江貴文さんの新書『多動力』は背中を押して欲しい人におすすめ!
堀江貴文さんの新書『多動力』がとても良かったので、書評します。 この書籍、販売して1ヶ月たっても、相変わらずランキング1位のようで、めちゃめちゃ売れているようです。 この書籍を読んで、わたしが自分自身に取り入れたいと思っ…
WiFi専門家ふじもんのブログ
2017.06.19 ふじもん
堀江貴文さんの新書『多動力』がとても良かったので、書評します。 この書籍、販売して1ヶ月たっても、相変わらずランキング1位のようで、めちゃめちゃ売れているようです。 この書籍を読んで、わたしが自分自身に取り入れたいと思っ…
2017.06.16 ふじもん
堀江貴文さんの書籍『本音で生きる』がとても良かったので、書評します。 この書籍、めちゃめちゃ売れているようです。 わたしが、この書籍を読んで、自分自身の生活に取り入れたいと思ったポイントをまとめてみました。 堀江貴文さん…
2017.06.13 ふじもん
松岡修造さんの新書『修造思考』がとても良かったので、書評します。 この書籍は2012年に出版された書籍のようです。 わたしが、この書籍を読んで、自分自身に取り入れたいと思ったポイントをまとめてみました。 ポジティブになれ…
2017.06.12 ふじもん
堀江貴文さんの新書『好きなことだけで生きていく』がとても良かったので、書評します。 わたしが、自分自身の生活に取り入れたいと思ったポイントをまとめてみました。 好きなことだけで生きていく 堀江貴文さんの新書です。 タイト…
2016.11.23 ふじもん
わたしは、ブログで何を書いたら良いかわからなくて悩んでいました。 でも、記事が書ける3つのポイントを意識するようになったことで解決したんです。 そして、そのキッカケとなったのが、「沈黙のWebライティング」でした。 ブロ…
2016.11.07 ふじもん
ブログ飯で有名な染谷昌利さんの新書が出版されたのでチェックしました。 染谷昌利さんは12年以上企業で人事を担当した後、フリーランスとして独立されて「Xperia非公式マニュアル」というサイトで有名になり、いまではブログを…
2016.11.06 ふじもん
以前さいたまのコワーキングスペースでご挨拶させていただいた和田亜希子さんが、最近書籍を出版されたとのことでチェックしてみました。 和田さんは、WADA-blogを執筆されている傍ら、東京ビアガーデンのサイトやロフトベット…
2016.11.01 ふじもん
わたしは高城剛さんの書籍が大好きでよく読むのですが、いま話題の「ドローン」についての新刊が発売されていました。 世界的にアメリカ中心だった市場がいま中国が中心になりつつありますが、米中関係についても言及していて勉強になり…
2016.10.29 ふじもん
集中したくてもなかなかできないことってありますよね。「どういう時に集中できて、どういう時に集中できないのか、なんとなくわかっているようでわかっていない。」こういう人は多いのではないでしょうか? 実はわたしがそういう人間で…
2016.10.20 ふじもん
本屋で何冊か本を購入することはありませんか?わたしは月に一度くらい本屋に寄って、大量に本を買うために立ち寄ることがあります。そんな人のためにオススメ本を紹介したいと思います。 その本とは、あのAKB48の総選挙で1位にな…
2016.10.10 ふじもん
書店に行ったところ、「潜在意識を使いこなす人 ムダにする人」という書籍を発見しました。 潜在意識を使いこなせていない気がしたので、あらためて読みました。 今回はこの書籍を紹介します。 潜在意識を使いこなす人 ムダにする人…
2016.10.06 ふじもん
ツタヤ書店で平置きされていた「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」が非常に良書でした。 今回、この書籍を読んだ感想を備忘録的に残します。 スタンフォードのストレスを力に変える教科書の感想 これがわたしには非常に響…
2015.12.18 ふじもん
起業して、思い通りにならないことばかり。ってよく聞いていたけど、本当にその通り過ぎて、正直ヘコむこともあります。 弱音を吐くつもりはないんだけど、オレは何をやっているんだろう。ってふと我にかえって、悔しさを通り越して空し…
2015.11.30 ふじもん
忙しい時間が続くとなかなか本を読めないし、いざ読もうと思っても読みたい本が無いという方って多いですよね。そんな方にはピッタリだと思います。本当に忙しくて、でもちょっと一度冷静にリセットをしたい人、心が乱れている人、今後の…
2015.09.17 ふじもん
友人がオススメしてくれた映画「Pay it forward」(次に渡す)という映画を観ました。この映画を観て、何か大切なものを取り戻した気がします。 この映画のポイントを説明すると、視点が変わるというか、何か大切なものに…
2015.09.15 ふじもん
『インベスターZ』は、あのホリエモンもおすすめしていたマンガです。わたしのお気に入りのマンガです。 (2017年4月24日追記)このマンガが格安で読めるようになっています。ぜひチェックしてみてください。 インベスターZと…
2013.02.24 ふじもん
たまたま目についたので、目的意識もなく購入。 そんな感じで買った本なのに、これが以外とおもしろかった!! 本の内容は、いわゆる怪しい仕事を実際に体験した、 その業界の裏側を体をはって暴露するというもの。 実際に体験した仕…
2013.02.17 ふじもん
先週、Twitterで見つけたあるつぶやき。 「自分の名前で何かを出して発信していくということは、腹をくくっているということ。そんな覚悟を決めた人は強い。当事者しかわからないけれど、腹くくって責任を持つということは大切。…
2013.01.24 ふじもん
タイトルどおりホリエモンの著書の中でも過激なタイトルなため、非常に読んでみたかった本。 「人の心はお金で買える」といった、俗にいう古い考えをされる方には、支持されにくい表現がたくさんあるので、批判されやすいと思うけど、企…
2013.01.20 ふじもん
山手線で「秒速で1億円稼ぐ条件」っていう目につく広告みてから気になっていた本。 ネオヒルズ族って?与沢翼って何者? そんな感じで気になってグーグル検索したら、かなり焦げ臭い記事を見つけました。 ネット有名人プロデュースパ…