GL-XE300をレビューします【有線接続できる5000mAhのモバイルWiFi】GL.iNet
GL.iNet社から2021年9月末に販売開始になったGL-XE300というWiFiルーターをレビューしました。 ありきたりなWiFiルーターと思いきや、有線接続にも対応しているし、モバイルバッテリーとしても5,000m…
WiFi専門家ふじもんのブログ
2021.11.07 ふじもん
GL.iNet社から2021年9月末に販売開始になったGL-XE300というWiFiルーターをレビューしました。 ありきたりなWiFiルーターと思いきや、有線接続にも対応しているし、モバイルバッテリーとしても5,000m…
2020.10.16 ふじもん
2020年10月15日に発表されたM2という翻訳機をレビューしました。 この翻訳機は、AI翻訳機の開発をしているタイムケトル社がクラウドファンディングを実施している最新ガジェットで、今回は特別に販売前にレビューさせていた…
2020.05.17 ふじもん
Amazonベーシックで2020年4月6日から販売開始になった「Amazonベーシックダイナミックサウンドスピーカー」を紹介します。 Amazonベーシックとは、Amazon自らが商品開発しているブランドです。 ケーブル…
2020.04.27 ふじもん
スマートフォンに挿すだけで翻訳機になる『ZERO』というスマート翻訳機をレビューしました。 日本国内では2020年7月末から販売開始なのですが、今回は特別に販売前にレビューさせていただきました。 Google翻訳アプリよ…
2020.02.09 ふじもん
みなさんこんにちは、ふじもんです。 先日MacBookPro16インチを購入したのですが、持ち運びに便利な『MinZ Thin Pack』というリュックを見つけてしまいました。 実際に使ってみたところ、これはマジでおすす…
2019.12.07 ふじもん
モバイルバッテリーの種類はたくさんありますが、どれを選んで良いのかわからない人向けに、コスパが良くてスペックが高いモバイルバッテリーを紹介します。 モバイルバッテリーの選び方や、どういう視点で比較すれば良いのかも解説しま…
2019.09.05 ふじもん
ヘッドホンにあまりこだわりがなかった私が、『Mu6』という本格的なノイズキャンセラワイヤレスヘッドホンを提供いただいたので、実際に使ってみました。 そしたら、その使い勝手の良さにビックリ。 これ、ド素人のわたしでも、すご…
2019.08.31 ふじもん
最近いろいろなモバイルWiFiサービスが誕生していて気になっていたので、ハッピーWiFiを使ってみました。 解約の縛りが無くて月額料金が比較的安く、さらにオープン記念で、特別なクーポンを発行してもらいました。 » 特別ク…
2019.08.26 ふじもん
Recoveritというデータ復元ソフトを使えば、SDカードに保存していた写真画像を復元できます。 わたしも実際に使ってみましたが、無料でゴミ箱のデータを復元することができましたよ。 今回は、データ復元ソフト『Recov…
2019.08.05 ふじもん
ワイヤレスイヤホンといえばAppleのAirPodsが有名だし、わたしも使っています。 ただ料金が17,800円と非常に高額なので、今回は比較的安いワイヤレスイヤホンのSoundPEATSのTruepodsを使ってみまし…
2019.07.20 ふじもん
NECのノートパソコンの商品レビューのため、代官山のマンションの一室にある『代官山の可愛い撮影スタジオさん』でYouTubeの動画撮影をしてきました。 代官山の可愛い撮影スタジオ 代官山駅から徒歩5分、恵比寿駅から徒歩1…
2019.07.16 ふじもん
NECの新商品の軽量パソコン『LAVIE Pro Mobile』をレビューしました。 LAVIE Pro Mobileは、公式サイトで購入すると、カスタマイズができます。 その際にどんな基準でカスタマイズすれば良いか、 …
2019.07.15 ふじもん
キャノンのプリンター『MB2730』では、インクが無くなっているにもかかわらず、インク交換ができない現象が発生するようです。 インターネットで調べましたが、インク交換ができなくて、諦めている人がすごく多かったです。 わた…
2019.07.08 ふじもん
Amazonプライムデー2019が、7月15日~16日に開催されます。 年に1回の大セールで、このタイミングだと安く購入できるだけでなく、普段より多くポイントもたまりますよ。 Amazonプライムデーをお得に利用するため…
2019.06.10 ふじもん
山梨県の南部町に新しくできたコワーキングスペース『五番地』を開発合宿に利用しました。 筋トレスペースも完備されている快適な空間で、作業もかなりはかどりました。 五番地は、2019年にオープンしたばかりの『泊まれるコワーキ…
2019.05.13 ふじもん
ヤフーの新社屋『東京ガーデンテラス紀尾井町』で一般公開されているコワーキングスペース『LODGE(ロッジ)』に行ってきました。 『LODGE』は、会員登録すればだれでも無料で使えます。 すごく良かったので、レポートします…
2019.03.08 ふじもん
クレジットカードをどうしても使いたくない人っているんですよね。私の母のように。 格安SIMは、基本的に本人名義のクレジットカードが必要です。 でも、クレジットカードではなく口座振替で利用できる格安SIMもありました。 わ…
2018.12.21 ふじもん
ゲーム実況や動画配信をするなら、オーディオミキサーが必要になりますが、わたしはAmazonで一番人気の『YAMAHA AG03』というオーディオミキサーを購入しました。 このオーディオミキサーは、ホワイトノイズの除去やエ…
2018.12.13 ふじもん
有線のマウスを使っている人なら、マウスのコードが絡んでイライラした経験があるはずですよね。 無線のマウスを使えば問題解決するんですけど、遅延することがあるので、わたしは有線マウス派なんですよ。 そんな人には、今回紹介する…
2018.07.22 ふじもん
うなぎそっくりの『うな次郎』を実際に購入して食べてみました。 見た目だけじゃなく、味や食感もうなぎに似ていました。 土用の丑の日には、高いうなぎではなく、安い『うな次郎』がおすすめです。 うな次郎とは スーパーで299円…
2018.04.09 ふじもん
iPhoneのバッテリーは、通常バッテリー交換は8800円するのが、なんと2018年12月31日までは3200円でできるということで、アップルストアで交換してきました。 でもかなり時間がかかりましたので、ブログにします。…
2018.02.28 ふじもん
Appleから販売されている人気の無線イヤホン『AirPods』を購入しましたが、実際に使ってみていろいろなことに気づきました。 このイヤホンは、わたしの生活には無くてはならないものになりました。 今回は『AirPods…
2018.02.14 ふじもん
わたしはこれまでいろいろテンキー無しのキーボードを使いましたが、一番おすすめなのは『サンワサプライ 静音スリムキーボード SKB-SL20BK』でした。 とにかくコンパクトで、キーが打ちやすく、マウス操作もしやすいので、…
2018.02.09 ふじもん
わたしはテンキーがないキーボードをを探していて、いろいろなキーボードを使ってみようと思い、『AOTECH スリムミニパンタグラフキーボード』を購入してみました。 今回は『AOTECH スリムミニパンタグラフキーボード(A…
2018.01.23 ふじもん
『ノートパソコンのスタンドがあると作業が集中できて良いよ。』と教えてもらったので、アマゾンで一番人気の『Spinido® ノート PC スタンド』を購入してみました。 これが思った以上に気に入っています。 今回は『Spi…
2018.01.22 ふじもん
キーボードは人それぞれ好みがありますが、わたしはノートパソコンを使うことが多かったので、テンキーがないキーボードを使っていました。 でもいろいろなキーボードを使ってみようと思い、アマゾンで一番人気の『ロジクール フルサイ…
2018.01.21 ふじもん
パソコンで作業する人にとって、マウスは使いやすいものが良いですよね。 高額だからといって、使いやすいマウスとは限らないので、わたしはアマゾンで一番売れている『Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス』を購入しました。 今回は…
2017.09.07 ふじもん
わざわざクリーニング店に行くのがめんどくさいという人におすすめなのが、『リネット』というオンラインでクリーニングができるサービスです。 今回は、捨てる予定だったYシャツをリネットでデラックス仕上げでクリーニングしたらどれ…
2017.08.27 ふじもん
これまでウォーターサーバーは『アクアクララを』使っていましたが、最近、富士山の天然水が飲めるウォーターサーバー『キララ』に変更しました。 『キララ』は、浅田真央が広告起用されている注目ウォーターサーバーです。 『キララ』…
2016.09.04 ふじもん
いつも新宿や上野の酸素カプセルを利用してたのですが、有楽町にある「酸素生活」にすごく安いプランがあったので行ってきました。 この酸素生活という酸素カプセルは、深夜営業時に5時間で3900円で入れるプランがあって、すごく良…