Appleから販売されている人気の無線イヤホン『AirPods』を購入しましたが、実際に使ってみていろいろなことに気づきました。
このイヤホンは、わたしの生活には無くてはならないものになりました。
今回は『AirPods』をレビューします。
クリックできる目次
AirPodsのレビュー
うどんみたいと思ってバカにしてた

AirPodsを購入する前は、『耳からうどんが出てる』ような感じで、ちょっとダサいとさえ思っていました。
でもこのうどんみたいな形は、実際に購入して使ってみると、すごくカッコイイデザインだと気づきました。

ワイヤレスがこんなに便利と思わなかった

いままでデスクワークの時でさえ、イヤホンをつけていました。
でも有線のイヤホンだと、首にチカラが入ってしまうというか、肩がこるようです。
これはAirPodsを使ってから、はじめて気づきました。

そして、有線のイヤホンを使ってた頃は、首に力が入っていたことが良くわかりました。
デスクワークで肩こりや、首まわりがつらくなる人は、マジでAirPodsをおすすめします。
音声をしっかり拾う

AirPodsはイヤホン機能だけじゃなくて、マイク機能もバッチリです。
もちろん電話もできます。
外出中に電話した時に知ったのですが、わたしの音声だけを認識して、まわりの雑音を取り除いてくれるようです。
これはAirPodsを使わないと気づきませんでした。

AirPodsが、こんなに高機能なマイク機能だなんて、実際に使ってみないとわからなかったです。
音質が悪いだなんて絶対わからない

AirPodsは、有線イヤホンと比較すると、音質が良くないと聞いたことがありました。
でも、実際にAirPodsを使ってみたら、そんなこと本当にわかるの?というレベルでした。
実際にAirPodsを使ってみて、わたしはそう思いました。
有線のイヤホンとAirPodsを交互に比較してみましたが、全然違いがわかりません。
むしろコードが無いので、めちゃめちゃノリノリで音楽が楽しめると思います。

一般素人には、その違いがわからないんじゃないでしょうか?
AirPodsの音質はまったく問題ありません。
iPhoneとの相性バツグン

AirPodsは、iPhoneとの相性がバッチリです。
使い始めるときに、iPhoneの画面にバッテリーの充電レベルも表示されるのもイイですね。
AirPodsを使ってから、あらためてApple製品ってクールだなー。って気づきました。

スタバでPC作業をする時などにも、AirPodsは大活躍します。
もう有線のイヤホンは必要ありません。
充電はまったく問題ない

AirPodsの充電が心配でしたが、そんな心配まったく必要ありませんでした。
バッテリーは最大5時間ほど使えるみたいです。
しかもバッテリーが0%になってから、たった5分だけ充電したら80%になりました。
これはAirPodsを使ってみないと気づかなかったと思います。

たった数分充電しただけで、長時間使えるようになるのは、さすがAppleだと思いました。
無くしそうと思ってたけどそんなことない

AirPodsはコードレスなので、どこかになくしてしまうのではないかと思っていました。
でもそんな心配はまったく必要無さそうです。
財布やスマートフォン(iPhone)と一緒で、AirPodsもずっと持ち歩かないとシックリこない感じです。
それぐらいわたしの生活に無くてはならないものになりました。
AirPodsをを、こんなに気に入るなんて、夢にも思いませんでした。

Apple製品を使っている人なら、このiPhoneを探す機能の便利さがわかりますよね。
相変わらず店頭在庫は少ない

AirPodsは、2016年12月に販売開始されました。
2018年2月と、販売開始から約1年たちましたが、相変わらず在庫が少ないようで、アップルストア銀座店では取り寄せで1週間ほどかかると案内されました。

AirPodsは相変わらず評価が高いですね。在庫があれば即購入をおすすめします。
AirPodsは100点
イヤホンは様々ありますが、少なからずともワイヤレスイヤホンの評価だと『AirPods』は最高評価です。

もし何かのトラブルで、AirPodsを紛失してしまったら、絶対に再度、購入するでしょう。
わたしの評価は、100点です。
あえて有線ワイヤレスより使いにくくなったことといえば、音楽の再生や早送りなどの操作がSiri経由になるので、ちょっとめんどいと思ったぐらいです。
わたしは有線イヤホンに戻ることは無いです。

値段は確かに高いと思うかもしれませんが、それ以上の価値があるアイテムです。
このレビューが『AirPods』を購入しようか迷っている人の参考になれば幸いです。
逆に『有線イヤホンを使っている人を見ると、AirPods使ったらいいのに。』とさえ思うようになりました。