GL-XE300をレビューします【有線接続できる5000mAhのモバイルWiFi】GL.iNet

記事内に広告を含む場合があります

GL.iNet社から2021年9月末に販売開始になったGL-XE300というWiFiルーターをレビューしました。

ありきたりなWiFiルーターと思いきや、有線接続にも対応しているし、モバイルバッテリーとしても5,000mAhと大容量のバッテリーを積んでいます。

だから『有線接続できる5000mAhのモバイルWiFi』といってもいいアイテムです。

確認したところ、技適マークも認証されているので、日本国内で問題なく使えます。

この記事では、GL.iNet社のGL-XE300というルーターの特徴や通信速度調査結果を紹介します。

GL-XE300の端末スペック

商品名 GL-XE300
通称 Puli
サイズ 120×74×28mm
重量 223g
CPU QCA9531, @650MHz SoC
メモリ DDR2 128MB
ストレージ 16MB NOR + 128MB NAND
通信速度 最大300Mbps
WiFi規格 IEEE802.11 b/g/n (WiFi4)
内臓アンテナ 2(4G LTE)

Puliの意味はよくわかりませんが、Wikipediaで調べてみました。

引用:Wikipedia 『puli』

puliは、ハンガリー原産の犬で、どうやら見た目から「親しみやすい」という意味もあるようです。

この端末に、親しみやすいという意味が込められているかはわかりませんが、「GL-XE300」というモデル名の300には、通信理論値の300Mbpsからきているようです。

OpenWrt機能に対応している

GL-XE300が超マニア向けだと思うのは、やはりOpenWrt機能に対応していることです。

OpenWrtとは

OpenWrtを、むずかしい言葉を使わずできるだけ簡単にいうと、WiFiルーターにインストールすることができるパッケージのようなものです。

OpenWrtをインストールすることで、機能が制限されていたWi-Fiルーターのカスタマイズがしやすくなります。

つまり、OpenWrtは、Wi-Fiルーターの技術的機能を最大限にすることができるということです。

これによって、GL-XE300はVPNでユーザーの個人情報を暗号化して、個人データを保護するといったことにも対応できます。

通信規格はWi-Fi6には対応していない

AmazonのGL-XE300のページには、通信規格がIEEE802.11ac対応との記載がありましたが、GL-XE300の公式サイトにはIEEE802.11nの記載なので、公式サイトが正しいと思われることから、通信規格としてはWi-Fi4です。

引用:公式サイト

つまり通信規格は最新ではないので、通信速度は、あまり速くないです。

どちらかというと汎用性のあるWi-Fi端末の位置づけというのが正しい認識です。

IPv6に対応している

GL-XE300は、IPv6に対応しています。

IPv6とは

IPv6を、むずかしい言葉を使わずできるだけ簡単にいうと、通信の混雑を回避できるようにする技術のことです。

IPv6に対応した通信環境を用意することで、夜間帯の通信トラフィックが多い時間でも、通信が遅くなるのを防いでくれます。

最近の光回線では、IPv6に対応しているものが出てきましたが、残念ながらWi-Fiルーターが対応していないケースもあります。

GL-XE300はIPv6に対応しているので、カスタマイズしやすいルーターだと思いました。

WPA3に対応している

GL-XE300は、WPA3に対応しています。

WPA3とは

WPA3を、むずかしい言葉を使わずできるだけ簡単にいうと、無線接続のセキュリティをより強化したものです。

従来のWEPやWAP2は暗号化の強度が弱かったため、2018年6月に新しく発表されたのがWPA3です。

WAP3の特徴は「Wi-Fi Easy Connect」という機能を使って、loT機器への接続が安全で容易に接続できるようになるので、WAP3は今後さらに普及していくと思われます。

GL-XE300がWAP3に対応しているので、loT機器への接続するのにもおすすめです。

最大512GBのマイクロSDカードに対応している

GL-XE300は、マイクロSDカードのスロットがあるので、外部ストレージとして活用することも可能です。

パソコンやスマホにデータを移さなくても、GL-XE300にネット接続できればデータの中身を確認できますし、もちろんコピーだってできます。

データのバックアップや友人へのシェアなど、使い方はいろいろあります。

GL-XE300は、使い方を選ばず、いろいろカスタマイズできるので、マイクロSDカードのスロットがあるのはありがたいですね。

GL-XE300はモバイルWiFiとして使える

GL-XE300は、SIMカードをさせるので、モバイルWiFi代わりに利用できます。

SIMはnanoSIMサイズ

対応しているSIMのサイズは『nano SIM』サイズです。

SIMの中でも一番小さいサイズですね。

モバイルWiFiとしての通信速度

ダウンロード アップロード ping
モバイル 17.1Mbps 10.8Mbps 145ms

楽天モバイルのSIMを差し込んで、通信速度を計測したところ、17.1Mbpsと一般利用には問題ない通信速度でした。

GL-XE300はモバイルバッテリーにもなる

左「GL-XE300」 右「rakuten WiFi Pocket 2B」

GL-XE300は、モバイルWiFiとしてつかえるだけでなく、モバイルバッテリーにもなります!!

隣にある『rakuten WiFi Pocket 2B』という端末は、モバイルWiFiとして使えますが、モバイルバッテリーにはなりません。

これは意外と便利な機能で、スマホを充電しながら、WiFiにもなるというのは使ってみたら便利です。

GL-XE300は固定回線のルーターとしても使える

GL-XE300は、有線接続できます。

光回線の無線接続の通信速度

ダウンロード アップロード ping
光回線 無線接続 62.1Mbps 47.8Mbps 17ms

光回線をルーター代わりにして、無線接続で計測したら、62.1Mbpsでした。

光回線の有線接続の通信速度

ダウンロード アップロード ping
光回線 有線接続 93Mbps 121Mbps 13ms

光回線をルーター代わりにして、有線接続で計測したら、93Mbpsでした。

GL-XE300は停電時にリスクを減らせる

ドコモのhome5Gなどのホームルーターは、停電時には使えなくなりますし、もちろん光回線のルーターも、停電になったら使えなくなります。

でもGL-XE300は、バッテリーサイズが5,000mAhもあって、モバイルバッテリーにもなります。

つまり、固定回線のルーターとして使っている場合に、もし停電になってしまっても、ルーターの電源は10時間ほどは持つので、ネット回線が死んでなければ通信は損なわれません。

停電により、通信障害になったら、もちろんダメなんですが、少しでも通信を維持するためのリスクヘッジとして考えるなら、GL-XE300は活躍するかもしれません。

GL-XE300は超マニア向けのガジェットです

まとめると、GL-XE300は初心者向けというより、超マニア向けのガジェットです。

・OpenWrt機能に対応

・WiFi6に非対応

・IPv6に対応

・WPA3に対応

・モバイルWiFiとしても使える

・バッテリー機能があるのでリスク対応におすすめ

・超マニア向け

OpenWrt、IPv6、WPA3にも対応しているので、一般人には聞き慣れない言葉かもしれませんが、VPN機能がついていたり、SSH接続してリモートでコントロールできるといった、超マニアなら納得いくWiFiルーターだと思います。

使い方によってはおもしろいルーターです。

YouTubeでもレビューしました。

購入はAmazonで16,500円で販売されていました。

気になる方はぜひチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です