レアポケモンのサニーゴ(corsola)がどうしても欲しいのですが、日本だと東京では入手できず、沖縄まで行かなければなりません。
今回香港に行く予定があったのですが、なんとサニーゴが入手できるということで、ポケモンGoを香港で遊んできました。
クリックできる目次
サニーゴ(corsola)を入手できる地域
サニーゴは北緯31度から南緯26度の地域に出現する

サニーゴは、北緯31度から南緯26度の地域に出現するレアなポケモンです。
英語だとcorsolaというポケモンです。
北緯31度から南緯26度の地域というと、台湾、香港、フィリピン、ベトナム、カンボジア、マレーシア、カンボジア、シンガポール、インドネシアなどが該当します。
もちろん、南米のコロンビアやブラジル、アフリカのカメルーンやナイジェリアなども対象の地域です。

日本だと沖縄など一部でしか入手できない
日本で北緯31度より南にある地域は、沖縄、屋久島、奄美大島ぐらいです。
沖縄の空港近くで、サニーゴの捕獲報告がありますね。
沖縄空港ちゃぁーーーっく*⋆✈︎
かわいいサニーゴくん、
見つけました(*♥д♥*)これから石垣島に向かいます♪
来るべき交換機能に向けて、サニーゴくん取れるだけ取ってみようと思います(o´艸`)ムフフ pic.twitter.com/hCXV0M4Qaf— とも◒ (@basket_PokeRed) June 19, 2018
沖縄に行く機会があれば、ぜひサニーゴをゲットしたいですね。
わたしは香港の尖沙咀でサニーゴを入手しました

わたしは、香港の尖沙咀(チムシャーツイ)のウォーターフロントで、サニーゴをゲットしました。
ここはシンフォニーオブライツが良く観れる場所です。
香港で観光するなら、間違いなく行く場所だと思います。
ぜひ行ってみてください。
香港に行くならサニーゴを入手すべし!
ということで、香港に行く機会があるなら、ぜひポケモンGoで遊んで、サニーゴを入手してみてください。
わたしは1日だけで、4体のサニーゴを捕まえることができました。
とても楽しかったです。

WiFiは、『イモトのWiFi』を羽田空港で借りると、安くインターネット環境が手に入るのでおすすめです。
SIMフリーのスマホを持っているなら、現地でSIMカードを購入するのも良いですね。
ぜひ香港でサニーゴ(corsola)を入手してみてください。
北緯31度から南緯26度は熱帯エリアなのでサンゴが繁殖しやすい地域です。
サニーゴは、サンゴのような容姿ですから納得いきますね。