『WiMAX』から『どんなときもWiFi』に乗り換えた理由

『WiMAX』が大好きなわたしが『どんなときもWiFi』に乗り換えた最大の理由とは

記事内に広告を含む場合があります

WiMAXが大好きすぎて、全国280ヶ所以上でWiMAXの実測計測をしたわたしが、最近話題のどんなときもWiFiに乗り換えました。

どんなときもWiFiとWiMAXを比較すると、2年契約ができるというのは、モバイルWiFi選びの重要なポイントです。

今回は、どんなときもWiFiとWiMAXで、重要なポイントを比較して解説します。

おすすめのWiMAX

日本一詳しいWiMAXの解説

どんなときもWiFiとWiMAXの比較

WiMAXとどんなときもWiFi

どんなときもWiFiは2年契約できて安い

サービス契約期間
どんなときもWiFi2年契約できる
WiMAX最新機種は3年契約しかできない
古い機種だと2年契約もできるが割高になるし、基本的に案内がない。

これからモバイルWiFiを選ぶなら、契約期間をしっかりチェックした方が良いです。

最近のWiMAXは、3年契約でないと申し込みができません。
※古い機種で2年契約もできる場合がありますが、案内されていない状況です。

つまりWiMAXは、3年契約と考えた方が良いです。

[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]

モバイルWiFiは、最新の機種を使う方が良いに決まっています。

最新の機種は、バッテリーも新品ですしね。

古い機種の方が良いということはありません。

だから、3年契約より2年契約にこだわった方が良いです。

[/voice]

どんなときもWiFi は2年契約なのに、とても安いです。

サービス契約期間月額料金備考
どんなときもWiFi2年3,480円口座振替だと月額3,980円
WiMAX(BroadWiMAX)3年
(最新機種は2年契約できない)
2,726円(最初の3ヶ月)
3,411円(4ヶ月目以降)
クレジット払いで初期費用18,857円割引
WiMAX(GMOとくとくBB)3年
(最新機種は2年契約できない)
3,609円(最初の3ヶ月)
4,263円(4ヶ月目以降)
37,000円のキャッシュバック割引(11ヶ月後)
WiMAX(BIGLOBE)3年
(最新機種は2年契約できない)
3,495円(最初の24ヶ月)
3,695円(25ヶ月目以降)
15,000円のキャッシュバック割引(6ヶ月後)
WiMAX(ビックカメラ)3年
(最新機種は2年契約できない)
3,696円(最初の3ヶ月)
4,380円(4ヶ月目以降)
当日の買物から10,000円割引
※ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ケーズデンキなどはUO WiMAX契約とほぼ一緒の条件です。

WiMAXは3年契約と考えた方が良いです。

わたしはWiMAXは、GMOとくとくBBで申し込みましたが、いろいろ分析するとBroadWiMAXの方が良いと思いました。

[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]契約期間と料金プランでしっかり選べば、どんなときもWiFiには、かないません。

どう考えても、2年契約で最安で契約できる『どんなときもWiFi』は最強です。[/voice]

どんなときもWiFiはデータが無制限で使える

サービスデータ制限
どんなときもWiFiデータ制限なし
WiMAXギガ放題でも3日で10GBの制限がある
(※制限がかかると1Mbpsが上限になる)

どんなときもWiFi は2年契約ができるのに、毎月3480円で、データ制限はありません。

どんなときもWiFiデータ制限

わたしは、これまでWiMAXを使い倒してきましたが、データ制限になったのは、たった2回しかありません。

というのも、自宅には固定回線を引いているので、外出先でしかモバイルWiFiを使わなかったからです。

データ通信の目安

このレベルで使い続ければWiMAXだとデータ制限がかかります

WiMAXでYouTubeやHuluで2時間30分以上みて、SNSを普通に使うと、3.5GBくらいになるので、これを3日連続で使えばデータ制限がかかります。

このレベルで毎日モバイルWiFiを使う可能性があるなら、データ制限にかかる可能性が高いです。

» 参考:WiMAXのデータ制限を超えた場合の検証

データ制限がかかると、通信速度が1Mbpsになります。

一般的な通信速度が10Mbpsと考えると、1/10になります。

1Mbpsでも、インターネットは普通に使えます。

動画などは、何回かリロードがかかる可能性が高いですけど。

[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]

いずれにしても、データ制限は無いに超したことはありません。

どう考えても、どんなときもWiFiの方が条件が良いです。[/voice]

どんなときもWiFiの通信速度は全然遅くない

ダウンロードの最速理論値比較

スペック的にはかなり違うように思う

サービス使用する周波帯ダウンロード最速理論値
どんなときもWiFi2.4GHz150Mbps(U2s)
WiMAX2.4GHzと5GHzを切り替えられる758Mbps(W06)

厳密に調べましたが、どんなときもWiFiは、2.4GHzしか使えません。

WiMAXは、2.4GHzだけでなく、条件が整えば、5GHzに切り替えて使うことができます。

ちなみに、2.4GHzと5GHzの違いは以下の通りです。

周波帯特徴
2.4GHz・障害物(壁)に強いが、他の電波と干渉しやすい。
・屋内屋外で使うことができる。
5GHz・障害物(壁)に弱いが、他の電波と干渉しにくい。
・屋外での使用は電波法に抵触する可能性があり、注意しなければならない。

詳しくは、別ページで詳しく解説しています。

» 参考:周波帯2.4GHzと5GHzの違い

[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]この2.4GHzや5GHzは、いま話題になりはじめている次世代通信システムの『5G』とはまったく別のものです。

勘違いしないように…。[/voice]

とにかく、どんなときもWiFi は2.4GHzしか使えなくて、WiMAXは2.4GHzと5GHzを使い分けられるのがポイントですけど、そこまで通信速度が変わるわけじゃありません。

全国286ヶ所でWiMAXの計測をしました

全国286ヶ所でWiMAXの計測をしました

ちなみに、これは全国280ヶ所以上で、WiMAXの計測をしてきたからこそ、自信をもって話せるんですけど、100Mbpsを超えるのが珍しい感じで、200Mbpsを超えたことは一度もありません!

計測場所ダウンロード速度アップロード速度ping値
通天閣展望デッキ(103メートル)164.73Mbps81.50Mbps58ms
海老名サービスエリア164.57Mbps55.56Mbps131ms
原宿竹下通り151.64Mbps50.27Mbps55ms
佐賀空港151.56Mbps83.64Mbps59ms
長崎空港145.75Mbps14.08Mbps80ms
日産スタジアム141.56Mbps51.77Mbps64ms
尼崎城跡129.63Mbps34.19Mbps80ms
高円寺114.60Mbps54.13Mbps100ms
鹿児島中央駅ホーム113.70Mbps16.20Mbps127ms
鴨居駅110.12Mbps33.61Mbps69ms
大阪梅田プラザモータープール101.55Mbps75.71Mbps61ms

スペック的な理論値は、大きく差があるけど、実際は理論値なだけで、WiMAXでも100Mbpsでればすごく速いという感じです。

どんなときもWiFiとWiMAXを比較すると、あえてどんなときもWiFiが劣るのは通信速度だけど、ここはたいした問題じゃありません!

[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]全国でここまでWiMAXの実測調査をしたからこそ、自信をもって説明できます。

ちなみに、気になるどんなときもWiFiのスピードは、YouTubeに投稿しましたが、40Mbpsぐらい出ているので、まったく問題ないです。[/voice]

まとめ

どんなときもWiFiの特徴

どんなときもWiFi とWiMAXを比較した結果は以下です。

重要な3つのポイント
  1. どんなときもWiFiは、2年契約ができるし、料金プランもわかりやすく、安いので文句のつけようがない。
  2. WiMAXは3日10GBのデータ制限があるけど、どんなときもWiFiにはデータ制限がない。でもここはあまり重要じゃない感じがする。だってWiMAXは制限がかかっても1Mbpsは出るので。
  3. 通信速度はWiMAXの方が圧倒的に速く思えるけど、実はそんなこともない。

この3つは、WiMAXを徹底的に使い倒したわたしだからこそ、自信をもって説明できます。

で、気になるどんなときもWiFi の通信速度ですけど、詳しくは動画でも解説しているので、ぜひチェックしてください。

WiMAXだけでなく、FUJIWiFiや、縛りなしWiFi、NOZOMIWiFi、WiFiOなども比較しましたが、2年契約の中でも圧倒的にどんなときもWiFiが良いですね。

[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]

どんなときもWiFi は、2年契約なのに、料金プランも良いし、欠点が見当たらなかったので、わたしはWiMAXから乗り換えました!

[/voice]

冗談抜きで、どんなときもWiFiは、めちゃめちゃ人気になる可能性が高いです。

2年契約でモバイルWiFiを探しているなら、ぶっちゃけ『どんなときもWiFi 』一択というレベルでした。

より詳しくマニアック的な情報まで徹底的に解説した『どんなときもWiFiを1ヶ月使ったレビュー』は、別ページでまとめています。

[kanren2 postid=”13407″]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です