iPhone7のマットブラック256GBを購入しました。
カメラの撮影時に「カシャ」って大きなシャッター音がするじゃないですか!
この音ちょっと嫌なので消す方法を調べたところ、簡単に設定できました。
今回はiPhoneのシャッター音を消音にする方法を紹介します。
なぜシャッター音がするの?

いままで海外(インドネシア)で購入したiPhoneを使っていたので、よく知らなかったのですが、日本で販売している携帯電話のカメラ撮影時にはシャッター音が鳴るように設定されているようです。
どうやら日本の携帯電話のカメラの撮影時に音が鳴るようになったのは、盗撮などの迷惑行為が社会問題化したことから独自のルールが設けられたようです。いまでも新聞で携帯電話のカメラ機能で迷惑行為をした人が逮捕されたという記事が絶えません。
こういうことであればしょうがないのかもしれませんが、スマートフォンのスクリーンショットを撮影したり、静かな場所で撮影する際は、このシャッター音は、困りますよね。
iPhoneのシャッター音を消音にする簡単な方法

設定からアクセシビリティを選択
まずは、iPhoneの「設定」アプリをタップし、「一般」を選択します。

次に、「アクセシビリティ」を選択します。

AssistiveTouchで設定する
画面上の「AssistiveTouch」を「オン」にします。

カスタムだけを残す
初期設定では、6つのアイコンがあるはずなので、右下の「ー」ボタンで「カスタム」以外を削除します。

この画面になればOKです。

消音設定にする
カスタム設定をする際に、「消音」をタップします。

これで、消音設定は完了です。
実際に設定してから撮影してみた

カメラを起動して、撮影したら消音になっていました。これで静かな場所でも、目立つことなく撮影できます。
ただ画面上にカスタムボタン(消音ボタン)が常時表示されるので、それは若干ウザッタイですね。
まとめ
これでカメラ撮影のシャッター音は鳴らなくなりましたが、iOSのアップデートで使えなくなるかもしれません。とりあえずの対応でこの方法を試してみてください。
次回iOS10のアップデート時に、このカメラのシャッター音の回避方法が、アップル公式でできれば良いですね。
コメントを残す