Nomad SIMを解説します【小型WiFi端末 JT101】

nomadsimとは

今回解説するのは、株式会社Nomad Works が2019年7月にサービスを開始した Nomad SIM というサービスが、新しくルーターセットプランを発表したので、最速でレビューします。

Nomad SIMは、これまでSIMレンタルサービスのみでしたが、2020年2月から新規申し込み限定で、同価格でJT101という最新端末を無料レンタルするサービスを開始しました。

サービスプラン名データ容量月額料金初期費用
SIMのみベーシック100GB3600円(ずっと)3000円
SIM+ルーターベーシック100GB3600円(ずっと)3000円
SIMのみプロ300GB4200円(ずっと)3000円
SIM+ルータープロ300GB4200円(ずっと)3000円

SIMレンタルサービスだと、自分でデバイスを用意しなければなりませんでしたが、このルータープランを使えば同価格でルーターも使えるので、かなり良いと思います。

特に端末のJT101は、今後他のWiFi業者も扱う可能性が高い端末なので、気になる方はぜひチェックしてください。

2020年2月にルーターが無料の注目サービス

NomadSIM を簡単に紹介すると

Nomad SIMの特徴

・ソフトバンク のキャリア回線を使える

・3日で10GBなどの速度制限は無い

・月額料金は3600円(100GB)か4200円(300GB)の2つから選べる

契約期間の縛りが無い

SIMのみであれば返却する必要がない

JT101というルーターが無料でレンタルできる(2020年2月開始) NEW

Nomad SIMは、ソフトバンク回線を使ったレンタルSIMサービスです。

SIMだけをレンタルできるサービスだと、ChatWiFiとかハッピーWiFiがあります。

ChatWiFiを解説します【当サイト限定のふじもん特別クーポンあり】

2019年10月5日
ハッピーWiFiレビュー

ハッピーWiFiの評判を検証!デメリット5つ解説します

2019年8月31日

これらと比較すると、Nomad SIMというサービスがどんなサービスなのか、わかりやすいと思います。

Nomad SIMで無料レンタルできる最新端末JT101

JT101は4G対応の最新端末

JT101

Nomad SIMで2020年2月から開始した、無料でレンタルできる端末は『JT101』という端末です。

この端末は、これから他のWiFiサービスでも取り扱う可能性が高いと思います。

コンパクトサイズのルーターで、率直に言って良いと思いました!

JT101の通信スピード

JT101は、理論値で150Mbpsということで、4GLTE回線に対応したルーター端末です。

JT101計測しました

どのぐらいスピードが出るか、実測しました。

サービス端末ダウンロード速度アップロード速度ping値
Nomad SIMJT10121.6Mbps7.39Mbps52ms
ハッピーWiFiFS030W15.8Mbps8.82Mbps97ms
限界突破WiFiJetpon619.5Mbps7.16Mbps99ms
MugenWiFiG423.7Mbps2.05Mbps58ms
クラウドWiFi東京U2s13.1Mbps3.98Mbps88ms

実測調査をした結果、どれもさほど変わらない感じです。

JT101がすごく遅いということも無ければ、すごく速いということも無かったです。

JT101の特徴

NomadSIMで無料レンタルできるJT101というルーター端末は、コンパクトで人気のFS030Wというルーター端末と比較するとこんな感じです。

端末名FS030WJT101
端末イメージ
端末サイズ高さ:74mm
横幅:74mm
厚さ:17mm
高さ:92mm
横幅:58mm
厚さ:13mm
端末重量128グラム90グラム
通信速度最大150Mbps最大150Mbps
バッテリー容量3500mAh2700mAh
持続時間約20時間約8時間
同時接続数15台10台

JT101の特徴は、まとめると以下の通りです。

JT101の特徴

・とにかく軽い

・とにかくコンパクト(クレジットカードサイズ)

・液晶表示がある

大きな特徴は、上記の3点です。

他の端末と比較すると、こんな感じで、やはりコンパクトサイズというのが一番の感想でした。

Nomad SIMの料金プラン

Nomad SIM料金プラン比較

Nomad SIMの料金プランは、実質2つのみです。

『SIMだけ』でも『SIM+ルーター』でも料金が変わらないというのが特徴です。

類似サービスとの比較すると最安値ではない

サービスデータ容量初期費用月額料金契約期間
NomadSIM(SIMのみ)100GB3000円3600円なし
NomadSIM(SIM+ルーター)100GB3000円3600円なし
NomadSIM(SIMのみ)300GB3000円4200円なし
NomadSIM(SIM+ルーター)300GB3000円4200円なし
ハッピーWiFi(SIMのみ)100GB4980円
→2980円
3980円
→2850円
なし
ハッピーWiFi(SIM+ルーター)100GB7960円
→4980円
4480円
3350円
なし
ハッピーWiFi(SIMのみ)300GB4980円
→2980円
4980円
→3650円
なし
ハッピーWiFi(SIM+ルーター)300GB7960円
→4980円
5480円
→3980円
なし
ChatWiFi(SIMのみ)100GB3980円5100円
→2980円
なし
ChatWiFi(SIM+ルーター)100GB8480円
→3980円
5500円
3380円
なし
ChatWiFi(SIMのみ)300GB3980円6100円
→3680円
なし
それがだいじWiFi(SIM+ルーター)100GB3000円3180円3年

この表通りです。

Nomad SIMの100GBのSIM+ルータープランは月額3600円です。

ハッピーWiFiの100GBのSIM+ルータープランが月額3350円ChatWiFiの100GBのSIM+ルータープランが月額3380円で、ほんのちょっとだけ高い感じです。

Nomad補足情報

SIMのみだと、返却の必要がないです。

SIM+ルーターの場合は、ルーターは返却の必要があります。

NomadSIMは解約の縛りが無いので違約金も無い

NomadSIM契約期間無し

Nomad SIMは、契約期間が無いので、いつでも解約することができます。

主な人気WiFiサービスの契約期間および解約違約金をまとめると、このような状況です。

サービス解約違約金契約期間
Nomad SIMなしなし
ハッピーWiFiなしなし
ChatWiFiなしなし
ギガゴリWiFi12ヶ月以内:18000円
13~24ヶ月以内:8000円
25ヶ月以降:8000円
1年
ネクストモバイル12ヶ月以内:19000円
13~24ヶ月以内:14000円
25ヶ月以降:9500円
2年
WiMAX12ヶ月以内:19000円
13~24ヶ月以内:14000円
25ヶ月以降:9500円
3年

このように、Nomad SIMは、契約期間も無いし、解約違約金も無いので、安心して契約することができます。

どのWiFiサービスにしようか迷っているなら、まずはNomad SIMハッピーWiFiクラウドWiFiといった縛りが無いWiFiサービスを使ってみてから、再度検討するのもアリですね。

基本的には100GBのベーシックプランで充分だと思う

nomadSIM100GBで充分

Nomad SIMで契約を迷ったら、とりあえずベーシックプランの100GBを選んでおけばOKです。

ベーシックプランでも月間YouTube150時間も観れます。これは1日あたり3時間!充分ですよ。

もし仮にもっと使うなら、解約違約金が無いのでプロプランに申し込みしなおすか、他の無制限WiFiサービスに乗り換えを検討すればOKですね。

Nomad SIMの運営会社

Nomad SIM の運営会社は、株式会社Nomad Worksです。

株式会社Nomad Worksの公式サイト

サービス名Nomad SIM
サービスリリース2019年7月
会社名株式会社Nomad Works
代表者望月 強兵
住所東京都中央区銀座1-13-1 ヒューリック銀座一丁目ビル4F
ホームページhttps://nomad.inc/
電気通信事業届出番号A-01-17337

実はこの株式会社Nomad Worksの代表は、ガジェット系ブロガー『WAROCOM』を運営しているワロリンスさんです。

Nomad SIM の5つのメリット

Nomad SIMの5つのメリット

・いつでも解約できるのでリスクが少ない

・月額料金がシンプルでわかりやすい

・ソフトバンクのLTE回線を使える

・SIMのみの場合返却の必要がないのでラク

・最新ルーターが実質無料でレンタルできる

Nomad SIMのメリットは、この5つです。

やはり契約期間の縛りが無いのいうのはリスクがないので、安心して試すことができますね。

SIMのみの場合、返却の必要がないのは意外とGoodポイントだと思います。

あとは2020年2月からルーター(JT101)を実質無料でレンタルできるということですかね。

Nomad SIM の3つのデメリット

Nomad SIMの3つのデメリット

・月額料金は最安値ではない

・データ容量の制限がある

・クレジットカードのみで口座振替に対応していない

Nomad SIMのデメリットは、この3つです。

やっぱりデータ容量が、100GBか300GBなので、無制限が良い人は他のサービスを選んだ方が良いかもしれません。

あと、料金がすごく安いという感じではないですね

認知度は低いけど口コミ評判は悪くないし、運営者がガジェット系のブログを運営しているだけあって、悪いサービスではないと思います。

 NomadSIMがおすすめな人

Nomad SIMがおすすめなポイントはなんと言っても、契約の縛りが無いので、手軽に試すことができるところかなと思います。

nomadsim-jt101

特にJT101というルーターを利用できるWiFiサービスだし、SIMのみとルータープランが同価格というのはとても珍しいので、これからモバイルWiFiをレンタルしようと思っている人にはおすすめです。

運営者もガジェットに詳しい人が運営しているだけあって、サービスも良いと思いました。

また電話取材したところ、Nomad SIMのルーター(JT101)は、そんなに在庫が多くないので、欠品する可能性が高いとのことです。

電話の感じが非常に良かったので、個人的には応援したいです。

こんなにコンパクトで軽量なルーターなので、女性におすすめだと思いました!

気になる方は、公式サイトで詳しくチェックしてみてください。

2020年2月にルーターが無料の注目サービス

これからのNomad SIMで、新たな動きや、気づいたことがあれば、ここに追記していきたいと思います。

\今月のおすすめはこちら/

契約のしばりなし
モンスターモバイル

端末が超カッコイイです!



ふじもんコラボで 特別に初期費用50%OFF
レビュー記事はこちら

nomadsimとは
スポンサードリンク

1 個のコメント

  • YouTube拝見しています。
    11月のキャンペーンでチャットWi-Fiの100GBプランを契約しています。
    ですが、100GBは使わないので、FUJI Wi-Fiのsimだけプランで50GBや20GBを特集してください。
    まとめて支払いの関係もお願いします。

    スマホはDSDVで、mineoとUQを使ってます。
    MP01LNでチャットWi-Fiの100GBを使ってます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    Webサイトの制作や、システム開発などしながら、ブログで生きています。運用しているWebサイトは非公開ですが、数は20サイトを超えています。WordPressの講師をたまにしています。今後は動画編集を中心に活動していきたいです。