WordPressでカッコイイデザインにしたいという人が多いのですが、それは具体的にどんなデザインなのでしょうか?
最近ではデザイン(エフェクト)でもいろいろな種類があるのですが、最近流行りのパララックスやページスクロール、背景を動画にするようなテーマがおすすめです。
デモサイトをチェックして、気に入ったテーマテンプレートにしましょう。
デザイン重視のWordPressテーマ
ユーザーを引き付けるデザイン『ナノ』
ナノは、ユーザーを引き付けるデザインのWordPressテーマで、企業サイトにもおすすめです。
テーマ名 | NANO(ナノ) |
---|---|
価格 | 34,800円 |
レスポンシブ対応 | OK |
日本語対応 | OK |
おすすめ度 |
デモサイトを見ればわかると思いますが、余計なデザインはなく、訴求したい内容を強調することができるデザインです。

メニューの表示の仕方など、ユーザーの導線を非常に考え抜いたデザインだと思います。
そしてこのテーマは、企業のホームページにもおすすめだと思います。

カテゴリ分類で、新着情報やお知らせといった情報が、スッキリと表示され、いかにも良い感じの企業に見えますよね。
これはカスタム投稿タイプで実装しているみたいで、カテゴリも自分で設定できるし、表示件数も調整可能なので、高機能な作りになっていると思いました。

このタイプのデザインはぜひチェックしてもらいたいですね。
デモサイトは詳細ページにあります
パララックスが美しい『アモーレ』
アモーレはパララックスを採用しているWordPressのテーマです。
テーマ名 | AMORE(アモーレ) |
---|---|
価格 | 12,980円 |
レスポンシブ対応 | OK |
日本語対応 | OK |
おすすめ度 |
パララックスデザインとは、スクロールする時に背景が特殊なズレ方をするので、オシャレな感じになります。

パララックスは、WEBデザイナーでも、自分で実装するのは時間と手間が非常にかかるので、なかなかパララックスを採用しているテーマは多くありません。
アモーレは、そのパララックスの実装しているので、写真さえ良いものが手配できれば、とてもカッコよいサイトに仕上げることができます。

またデザイン性だけでなく、カスタマイズも管理画面で分かりやすく設定できるので、初心者でもプロ仕様のサイトが完成してしまいます。

パララックスのようなエフェクトを実装するサイトが最近多くなっていると思います。
デザインにこだわりたい人にはおすすめのテーマです。
デモサイトのようにかっこ良いサイトにしたいなら、アモーレはおすすめですね。
デモサイトは詳細ページにあります
アニメーションがかっこ良い『ソース』
ソースは、程よくアニメーションが使われていて、動きがあるおすすめのWordPressテーマです。
テーマ名 | SOURCE(ソース) |
---|---|
価格 | 13,980円 |
レスポンシブ対応 | OK |
日本語対応 | OK |
おすすめ度 |
初心者でも、このテーマを使えば、自由度の高いレイアウトを組むことが可能です。

コンテンツは自由に非表示にすることが可能で、初心者でもある程度思った通りのサイトデザインにすることができると思います。

また、このテーマは、ほどよいアニメーションがあるテーマなので、デザインを重視している人におすすめです。

また、スマートフォンユーザーにとっても便利なフッター固定メニューも実装されていて、とても便利です。

アニメーションのあるサイトは、閲覧者が退屈にならないのでワクワクさせることができます。
デザインにこだわりたい人にはおすすめのテーマです。
自分の思い通りのかっこ良いデザインに仕上げたいと思っているなら、おすすめです。
デモサイトは詳細ページにあります
ページスクロールで訴求する『アバロン』
アバロンは、1ブロックごとにスクロールするかっこ良いWordPressのテーマです。
テーマ名 | Avalon(アバロン) |
---|---|
価格 | 11,980円 |
レスポンシブ対応 | OK |
日本語対応 | OK |
おすすめ度 |
このテーマは、ブロックごとに移動する『ページスクロール仕様』になっていて、画像を変えるだけでサイトのイメージがガラリと変わるデザインです。

また画像の上のテキストに、様々なアニメーションを設定できるので、細かいこだわりも表現できます。

テキスト情報が少なく、ビジュアル訴求がメインのサイトには良さそうですね。

ページスクロール仕様も最近多くなってきていますね。
デザインにこだわりたい人にはおすすめのテーマです。
ブランディング等のサイトを考えているなら、アバロンはおすすめのWordPressテーマです。
デモサイトは詳細ページにあります
背景が動画の『オリオン』
オリオンは、フルスクリーンで動きのあるサイトにおすすめのWordPressテーマです。
テーマ名 | ORION(オリオン) |
---|---|
価格 | 12,980円 |
レスポンシブ対応 | OK |
日本語対応 | OK |
おすすめ度 |
最近は背景をYouTube動画に設定することが多くなってきました。

本格的な動画をフルスクリーンで表示させることで、ファーストビューは思わず見とれてしまうような感じを表現できます。
トップページだけでなく、個別ページでも細かく設定できるので、動画さえ用意できればかなりかっこ良いサイトになります。

HTMLやCSSなどの専門知識がなくても、動画と融合したデザイン性の高いサイトが構築できます。

訴求力の高いサイトに仕上げることができます。
映像クリエイターのような人にはおすすめですね。
ビジュアル重視で考えているなら、オリオンはおすすめのWordPressテーマです。
デモサイトは詳細ページにあります
グリッドデザインの『フォーカス』
フォーカスは、グリッドデザインのWordPressテーマです。
テーマ名 | FOCUS(フォーカス) |
---|---|
価格 | 11,980円 |
レスポンシブ対応 | OK |
日本語対応 | OK |
おすすめ度 |
フォーカスは、様々なサイズのカードがズラーっと並ぶグリッドデザインです。

ロールオーバーアクションや表示スピードにもこだわっっているので、飽きないデザインです。

グリッドデザインも、タイルの角を丸めるなどのカスタマイズも可能で、優しいデザインに仕上げることもできます。

コンテンツ量が多いサイトには、一時期流行ったデザインです。
グリッドデザインは、Webメディアに多いので、メディアサイトを構築するなら、検討をおすすめします。
デザイン性の高いメディアサイトなら、フォーカスはおすすめです。
デモサイトは詳細ページにあります
トップページのデザインが良い『ノエル』
ノエルは、トップページのビジュアル訴求がしやすいテーマです。
テーマ名 | NOEL(ノエル) |
---|---|
価格 | 34,800円 |
レスポンシブ対応 | OK |
日本語対応 | OK |
おすすめ度 |
このテーマはサロンを想定した作りになっているので、ビジュアル訴求が重要です。

スライダーのような機能は、基本的にPCサイトにしか反映しないものですが、このテーマはヘッダーにパララックスを採用して、スマホでもタブレットでも、かっこよくサイトを表示できます。

初心者でもプロが作ったようなサイトが簡単にできますね。
スマホでこのレベルのビジュアル訴求ができるのは、かなり良いと思います。
デモサイトは詳細ページにあります
有料テーマのメリットとデメリット
初心者でもプロ顔負けのサイトが作れる
今回紹介したテーマを使えば、簡単にプロ仕様のサイトが作れてしまいます。
無料テーマでもそれなりのサイトを作ることはもちろんできますが、Webサイトを作ったことがないような人が、無料テーマをカスタマイズして、サイトをゼロから作るのはかなり難易度が高いです。
ましてやパララックスやページスクロールのサイトを、細かく調整するのは結構めんどくさい作業です。

しっかりWordPressサイトを運営しようと考えているなら、有料テーマを使う方が絶対に良いですし、しかも初心者であればなおさら有料テーマを使った方が良いです。
今回紹介したテーマはWordPress初心者でも使えるように、管理画面上でいろいろできますから、ぜひ使ってみてください。
サポートがあるのは大きい
今回紹介したテーマは、購入すると問い合わせフォームを使ってメールサポートが受けられます。
初心者にとっては、メールでもサポートしてくれるのは、とても助かるはずです。

わたしの経験上、『初心者は、どこがわからないか、わからない。』という状況に陥ることがほとんどです。
わらにもすがりたい初心者にとっては、電話ではなく、メールとはいえど、サポートがあるというのはとても大きいと思います。
テーマに関する以外の、個人的な相談やアクセスアップに関するものは、さすがにサポート対象外です。
レスポンシブ対応や日本語対応も問題ない
今回紹介したテーマは、レスポンシブ対応や日本語対応も問題ありません。

WordPress初心者であれば、レスポンシブ対応してて、日本語対応できているテーマを選びましょう。
デメリットはほぼ無い
今回紹介したテーマでサイトを作っても、デメリットは無いと私は思います。
これらの有料テーマを使っている他のサイトと似てしまうという心配はあるかもしれませんが、写真や動画を変えるだけでサイトのイメージはガラッとかわりますので、心配ありません。

管理画面で細かく設定できますが、読み込みスピードが遅すぎると、閲覧者がストレスを感じてしまうので、注意しましょう。
詳細情報やデモサイトをチェックして、検討してみてください。
WordPressのテーマ選びの参考になれば幸いです。
本当に訴求したい情報を、考え抜かれたデザインでサイトを作りたいと思っている人におすすめです。