サイト制作している立場からすると、ユーザーにはいろいろなページにアクセスしてもらったり、広告をクリックしてもらいたいと思いますよね。
ここで重要な要素となるのが、リンクの色です。一流のサイトは、細部にまで徹底的にこだわっています。
今回は、クリックされやすいテキストリンクの色について解説します。
クリックされやすい色とは
結論的にいうと、テキストリンクの色で、一番のおすすめは、#0044CCです。

BingのユーザーエクスペリエンスマネージャーであるPaul Ray氏は米国時間3月16日、複数の色合いの中から特定の青色(色に詳しい人のために紹介しておくと、「#0044CC」)を選ぶことで、広告クリック数の増加やユーザー関与の増大により、年間売上高が8000万ドル増加したという。
Bingとは、あのマイクロソフトが運営するメディアです。いろいろなテストの中のひとつとして、リンクの色をテストしたところ、売上が8000万ドル(日本円で約90億円)あがったとのことです。
テキストリンクの色の変更が、これほどの影響があるとは驚きです。
ちなみに、このサイト(fujimotoyousuke.com)も、テキストリンクを「#0044CC」に設定してから問い合わせ数が増えたという実績もあります。
大手主要サイトのテキストリンクの色
サイト | テキストリンク | 色 |
---|---|---|
#1a0dab | ||
Yahoo! | #1d3994 | |
Bing | #001ba0 | |
Wikipedia | #0645ad | |
はてぶ | #888888 | |
NAVER | #000000 | |
YouTube | #167ac6 |
2017年1月時点の主要サイトのテキストリンク色をチェックしました。
Bingは#0044CCではなく、#001ba0になっていますね。
またあのGoogleのテキストリンクの色は、#1a0dabです。
やはり、青系で落ち着く色がテキストリンクには良さそうです。
まとめ

サイトのデザインを決めるときに、色は重要な要素です。サイトの構成や、配色によっては「#0044CC」でなければいけないという訳ではありません。
例えば、みなさんが知っている主要なサイトすべてがテキストリンクを「#0044CC」にしているわけではありません。
ただし、#0044CCは、売上が上がったという実績がある色ですし、
このサイト(fujimotoyousuke.com)でも、テキストリンクを「#0044CC」に設定してから、お問い合わせの数が20%増えました。
まとめると、テキストリンクは青系で落ち着く色がおすすめということです。
もし迷うことがあったら、「#0044CC」を候補に入れてみると良いでしょう。
サイトのデザインを決める際に、原色大辞典を使ったりすると思いますが、ぜひ「#0044CC」に注目してみてください。
コメントを残す