記事内に広告を含む場合があります
未経験者でもWeb業界に転職できるかと言われれば、まったく問題なく『イエス』と答えます。
実際に、わたしはアパレル業界から未経験でWeb業界に転職しました。
最近はWebが関係ない仕事を探すのが難しいと思うので、Web業界に転職を考えているなら、全力でおすすめします。
といってもWeb業界を知らない人からしたら、全くの未知の世界だと思うので、わたしが経験してきたことや知っていることをまとめました。
未経験でWeb業界へ転職を考える方の参考になれば嬉しいです。
未経験だけどWeb業界に転職をおすすめする理由
未経験でもできる仕事がたくさんある
Web業界で働いている人といっても、みんなはじめは未経験で入っていますし、特別な資格が必要なわけでもないです。
転職組だからといって、Webの知識が無いとダメというわけではないですよ。
わたしが思いつく、未経験でも募集している仕事は、かなりあります。
- ネット広告代理店の営業
- Web制作会社の営業
- 開発職(エンジニア)
ネット広告代理店の営業は、未経験でも営業スキルがあれば、全然OKです。
専門用語とか、媒体を覚えるのが大変ですが、はじめはみんな知らないのが当たり前なので、一生懸命勉強すれば大丈夫ですよ。
大手では総合広告代理店と呼ばれる、電通とか、博報堂とか、ADKがネット広告を専門にする会社を子会社化していてたくさんありすぎます。
ネットに特化した代理店でも、サイバーエージェントとか、DACとか、オプトとか、アイレップとか、あげたらキリがありません。
また代理店でなくても、自社媒体の広告営業の仕事もたくさんあります。
未経験でも、広告の知識などさえ覚えられれば、問題なく活躍できます。
Web制作会社の営業も、未経験でもコミュニケーションスキルがあれば、全然OKです。
プログラミングの知識があった方が絶対に良いですけど、お客さんのことや現場のことを知って、ディレクターになる人がほとんどなので、一生懸命勉強すれば大丈夫ですよ。
Web制作会社なんて、星の数ほどあります。
大手ではIMJとか、ネットイヤーとか、LIGとか、本当にたくさんです。
未経験といっても、プログラミングの基礎が身についている人であれば、開発職(エンジニア)として就職できますよ。
どこの会社も慢性的なエンジニア不足なので、最低限の知識さえあれば、就職できちゃう感じです。
未経験だからといって、Web業界に転職できないなんてことはありませんから、まずは求人サイトをチェックして『未経験可』の案件を探してみてください。
6ヶ月もいれば充分理解できる
Web業界といっても『広告』か『開発』に大きく分かれます。
両方とも奥が深いです。
広告
広告媒体の理解、販売メニューの相場感把握、純広告やクリック広告などの違い、アドネットワークの理解、UUやCVRなどの専門用語等
開発
要件と工数の見積感把握、GitやDockerなどのツールの理解、フロントエンドとバックエンドの違い、サーバーの理解、プログラミング言語等
これらは本を読めばわかると思うかもしれませんが、基本的なことしか本では学べません。
実際にはその会社の特性によって、覚えることは全く違います。
広告でも、メディア担当(運営)とクライアント担当(営業)では、同じようで全く違います。
ただ、はじめから知っている人の方が珍しいので、未経験でも全く問題ないです。
わたしの経験上、遅くても6ヶ月あれば充分に理解できるようになります。
そして、その知識は本とかでは学べないので、他の会社に行っても役に立つことが非常に多いです。
つまり、理解するのがつらくても、覚える価値がある情報です。
独立しやすい
Web業界で経験を積めば、ほとんどの人が、フリーランスとして独立したり、会社を作って起業します。
この理由は、Web業界で知識やスキルが身につけば、稼ぎやすいからです。
むかしで言う『手に職を身につける』とは、まさにWeb業界だと思います。
特に開発職の人で時間があれば、副業でアウトソーシング(クラウドワークス)で月に10万円を稼ぐことは余裕でしょう。
実際にクラウドワークスやランサーズには、PHPやJavaの案件は、常時1000以上のプロジェクトが掲載されています。
副業の方が稼げると思って、辞めてフリーランスになるケースは、今後さらに増えるはずです。
また広告系の営業でも、Webマーケティングの知識を活かして、起業するケースも増えています。
自分でメディア(ブログ等)を作って、広告収入(アフィリエイト)で稼ぐ人もたくさんいます。
このようにWeb業界は、知識やスキルが身につけば、独立や起業する人が多くいるので、いずれは独立したいと思っているなら、全力でWeb業界をおすすめします。
コネクションができる
Web業界って、コネクションが重要です。
特に営業(クライアント担当)や運営(メディア担当)が外部とのコネクションが重要なのは言うまでもありません。
また開発職(エンジニア)もテック系のイベントで情報交換することは頻繁にあります。
このように、Web業界は外部の人と関わることが多く、情報交換がキモになります。
自分から行動するのが基本ですが、情報交換の場はたくさんあるので、勇気を振り絞らなくても勝手にコネクションができますよ。
その会社だけでしか使えない知識やスキルではなく、どこでも役に立つ知識やスキルが身につけやすいので、Web業界は本当におすすめです。
未経験の人がWeb業界に飛び込むためのアドバイス
6ヶ月で全部を吸収する気持ちで
未経験の人が、Web業界に飛び込むなら、最初の6ヶ月が最も重要です。
6ヶ月でWeb業界の常識や専門用語を徹底的に吸収しましょう。
わたしの経験を言うと、丁寧に教えてくれるのは、最初の1ヶ月だけです。
教えてもらうというより、知識を盗むというのが適切な表現なんじゃないかと思います。
そもそも未経験を採用したのは会社側ですから、はじめから知識が無いのは当たり前なのですが、Web業界は儲かっているからこそみんな忙しいので。
6ヶ月を目安に全部を吸収して、活躍できるようになる気持ちでがんばってください。
先輩のマネをすれば問題ない
Web業界は、多くの人が関わっているので、基本的には仕組化されています。
営業でも、ディレクターでも、デザイナーでも、エンジニアでも、未経験者がいきなりクリエイティブなことを求められることは、まずありません。
ちょっと良い表現ではないかもしれませんが、会社の駒になりきることも重要です。
会社の駒になるというのは、具体的に言うと『先輩のマネ』をするだけでOKです。
先輩のマネをし続ければ、仕組みにハマっていくので、自分も仕事を振ってもらえるようになりますし、経験を積めば、仕事も効率良く覚えることができます。
自分を表現する必要なんてなくて、とにかく先輩のマネをしましょう。
いつ辞めても問題ない
Web業界には『未経験可』の仕事がたくさんあります。
これは慢性的な人材不足ということです。
こんなことを書いたらWeb系の会社の社長さんや人事さんに怒られそうですが、あえて言います。
吸収できるものが無くなったら、辞めてOKです。
仕事が面白くないと思ったら、辞めてOKです。
先輩が人間的にクソだったら、辞めてOKです。
Web業界はたくさんありますし、会社によって学べること、経験できることが違います。
将来的に、起業や独立を目指しているのであれば、複数のWeb系の会社を経験した方が良いです。
独立を全く考えていない人でも、先輩がクソみたいな人だったら、居づらくなるだけなので、早めに軌道修正した方が無難です。
他にも良いWeb系の会社はあります。
まとめ
わたしなりに、Web未経験者でも、Web業界に転職は問題なくできるということが、なんとなくわかっていただけたかと思います。
もう一度繰り返しますけど、未経験者でもWeb業界には、問題なく転職できます。
実際に、わたしはアパレル業界から未経験でWeb業界に転職しました。
そんな感じで、Web業界はとっても広いのに、慢性的な人材不足なので、興味があるならチャレンジすべきだと思います。
未経験でWeb業界へ転職を考える方の参考になれば嬉しいです。がんばってください!