記事内に広告を含む場合があります
はてなブックマークは、無料で使えるオンライン上のブックマーク(お気に入り登録)サービスです。
オンライン上で、どんなページがお気に入り登録されているか確認できるので、効率的に価値のある情報にアクセスしやすくなります。
また、はてなブックマークは、ニックネームで使えるので、個人情報が漏れるという心配もありません。
はてなブックマークを使ったことが無い人も多いと思うので、はてなブックマークサービスの仕組みや、なぜアクセスが集まるのかといったことについて解説します。
はてなブックマークの仕組み
オンライン上でブックマークをいつでもチェックできる
はてなブックマークは、オンライン上にブックマーク(お気に入り)を登録するサービスです。
一般的に、みなさんはパソコンのブラウザにお気に入りを登録すると思うのですが、それとは違います。
はてなブックマークは、自分のブックマーク(お気に入り)をオンラインであれば、どこでも確認できるのはもちろんですが、他人がブックマークした情報もチェックできます。
イメージとしては、フェイスブックの『いいね』みたいな感じです。
(ちなみに、わたしのはてなブックマークはこれです。)
ブックマーク数が多いページは、話題になったり、役に立った情報と考えて間違いありません。
他の人のブックマークをチェックできるので、あとで時間があるときに読み返したい情報など、効率よく価値のある情報を収集できるのが特徴です。
ブックマークはカテゴリ分けされている
はてなブックマークは、12のカテゴリがあります。
あなたがブックマークした情報は、この12のカテゴリのどれかに振り分けられます。
他人のブックマークを探したいときは、カテゴリ毎に情報をチェックできます。
新着エントリー
はてなブックマークには、『新着エントリー』もチェックできるようになっています。
それぞれのカテゴリ毎に、一定数ブックマークを獲得した記事が『新着エントリー』に表示されるようになります。
この一定数というのは、わかりませんがブックマークを3つ以上登録されると掲載される確率が高いです。
この新着エントリーは、ツイッターに似ていて、最新の情報を入手できやすいですね。
人気エントリー
新着エントリーの中から、更にブックマークを集めると、カテゴリ別の『人気エントリー』に表示されるようになります。
新着エントリーはその日だけ表示される傾向がありますが、人気エントリーはブックマークの獲得速度などにより順位が決まり、長期間表示されることもあります。
ホットエントリー
ホットエントリーは、はてなブックマーク全体の『人気エントリー』です。
総合カテゴリで表示されるようになります。
ホットエントリーのことを、『ホッテントリー』とも呼ぶことがあります。
(hotentryだからだと思うのですが、少なからずとも私のまわりはホッテントリーって言ってましたね。)
つまり、はてなブックマークの『ホットエントリー』を定期的にチェックしておけば、ネット上で話題になっている情報をしっかり入手できると考えて良いと思います。
はてなブックマークがブログのアクセスをアップする理由
この記事を見ている人は、なぜはてなブックマークに登録されると、アクセスがアップするのが気になっていると思います。
なぜブログのアクセスがアップするのかを解説しますね。
瞬発的に情報が拡散される
- はてなブックマークが3以上 カテゴリ別の新着エントリーに表示される
- はてなブックマークが10以上 カテゴリ別の人気エントリーに表示される
- はてなブックマークが30以上 ホットエントリーに表示される
はてなブックマークに、(お気に入り)登録されると、瞬発的に情報が拡散される可能性が高くなります。
というのも、一定の時間で『はてなブックマークに登録された数』によって、はてなブックマークで表示される箇所が変わるからです。
『ホットエントリー』に掲載されることは非常に稀ですが、『人気エントリー』や『新着エントリー』に掲載されるだけでも、瞬発的に100以上のアクセスが、あなたのブログに流れるでしょう。
つまり、一定の時間で、はてなブックマークに登録された数が多ければ、アクセスが瞬間的に伸びるということです。
SEO効果の高いリンクがつく
そしてココが一番のポイントなんですけど、はてなブックマークに登録されると、あなたのブログにリンクがつくのですが、このリンクが『nofollow』のリンクではなく『dofollow』のリンクがつきます。
これって、SEOの効果が高いです。
nofollowとは、リンク先にページ評価を無効化することです。
リンクに<a href=”リンク先URL” rel=”nofollow”>テキスト</a>と設定する時の『rel=”nofollow”』部分のことです。
広告を掲載する時などでは『rel=”nofollow”』が自動的に設置されると思います。
またツイッターでリンクつきでつぶやいても、そのリンクには、『rel=”nofollow”』が自動的に設置されるようになっています。(※フェイスブックも)
これが、はてなブックマークのリンクには、『rel=”nofollow”』がつかないということです。
はてなブックマークのリンクにはnofollowがつかない
nofollowがないリンクは、サイトの価値を高めてくれます。
だからはてなブックマークからのリンクは、SEO対策にもおすすめです。
twitterのリンクにはnofollowがつく
ツイッターには、リンクにnofollowがつきます。
これが一般的なリンクです。
facebookのリンクにもnofollowがつく
Facebookも、リンクにnofollowがつきます。
これが一般的なリンクです。
もし気になる人は、デベロッパーツールなどで確認してみてください。
このように、SNSで情報拡散されるなら、ツイッターやフェイスブックより、はてなブックマークの方が、SEO効果が高いので、アクセスが伸びやすいと考えて問題ないです。
まとめ
はてなブックマークは、オンライン上のブックマークサービスで、効率的に価値のある情報にアクセスしやすいサービスです。
どのぐらいの人にブックマークされたのかを知ることもできるし、もしブックマークされれば、あなたのブログのアクセスは増える可能性が高いです。
サイト | リンク |
---|---|
はてなブックマーク | nofollowがつかない |
ツイッター | nofollowがつく |
フェイスブック | nofollowがつく |
また、はてなブックマークからのリンクは、ツイッターやフェイスブックのリンクとは違って、nofollowじゃないリンクです。
だから、ブログを運営しているなら、はてなブックマークは積極的に使っていきたいサービスですよ。
はてなブックマークを使ったことが無ければ、ぜひこの機会に使ってみてください。