記事内に広告を含む場合があります
2014年12月2日にジャカルタのグランドインドネシアというショッピングモールの書店「GRAMEDIA」で書籍の発売を記念したイベントに登壇しました。
来場者は30名前後と多くはありませんでしたが、モールのお客様が立ち見していただいたり、日系メディア様が2社取材にきていただき、いつもと違った雰囲気での登壇でした。

今回は、発売した書籍の内容というより、WordPressの最新動向を中心に、なぜWordPressが使われているのか?という話をしました。
来場者の方々に、イベント後の感想などを聞いて、
- WordPressとは?
- CMSとは?
- WordPressを使っているサイトは?
について、ブログにまとめておきたいと思います。
WordPressとは?
WordPressが使われているのは、この表通り世界各国で使われています。
これはWordPress.comでも確認できます。
WordPressはまだまだ利用者は増え続けていて、いま全世界の上位1000万サイトのうち、23.2%でWordPressが使われているとも言われています。(2014年12月時点)
CMSとは?
WordPressを全く知らない方も多くいらっしゃるので、補足しましたが、WordPressというのはCMSというものの一つです。このCMSとは「コンテンツ管理システム」のことです。
現在、このCMSにおいて世の中で使われている約60%はWordPressと言われています。
つまりWordPressは世界シェアNo.1のCMSです。これがWordPressなんです。WordPressを語る上で、CMS、つまりコンテンツ管理システムというものを理解しないと、なんのことだかさっぱりわかりません。たまにWordPressはプログラミング言語の一つと思ってらっしゃる方もいるようです。
WordPressを使っているサイトは?
今回の登壇でもWordPressを使っているサイトをいくつか紹介しました。
BBC

Gateway bank

Justin Bieber

CCS BARD

Google Ventures

flickr blog

THE BRIDGE

Tech Crunch

日刊SPA

Adver Times

東スポ

ガジェット通信

マイナビウーマン

三井住友建設

クックパッド株式会社

株式会社カカクコム

松屋フーズ

博報堂

クルーズ株式会社

enigmo

gloops

東京大学

早稲田大学

nakata.net(中田英寿)

板野友美

浅田真央

horiemon.com(堀江隆文)

安倍普三(内閣総理大臣)

週刊ライフネシア

ADWAYS Indonesia

ジョコ・ウィドド(インドネシア大統領)

miles FILMS(インドネシア映画)

UNISSULA

BINUS Univesity

これらすべてWordPressが使われています。(2014年12月時点)
ぜひ参考にしてくださいませ。
インドネシア語でプレゼン
今回のプレゼンは、がんばりました。インドネシア語で。


インドネシア版WordPressの教科書
最後に本の紹介を。
こちらの本、インドネシアで絶賛発売しております。本がたくさん売れますように。
WordPressを勉強したかったら、わたしが以前登壇したschooを観るのがオススメですよ。