Googleアナリティクスで曜日別のアクセスを確認する方法

Googleアナリティクスで曜日別のアクセスを確認する方法

Googleアナリティクスでは、曜日別のアクセスを解析することできます。

もしあなたが、曜日別のアクセスを分かっていれば、ブログの更新時間を調整して、多くの人に見てもらえるかもしれません。

だいたい何曜日にアクセスされているかを把握しておくことは、サイト運営をする上でとても大切なことです。

今回は、Googleアナリティクスを使って、曜日別のアクセスを確認する方法について解説します。

曜日別のアクセスを確認する手順

Googleアナリティクスにログインする

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスにログインします。

カスタムレポートを表示させる

Googleアナリティクス画面

Googleアナリティクスの左メニューの『カスタム』>『カスタムレポート』をクリックします。

これで、曜日別のアクセスを分析する準備ができました。

これで曜日別のアクセスを確認する準備ができたんですね。

この手順は忘れないように覚えておきます!

曜日別のアクセスを確認する方法

google-analytics-time-access8

さきほどの画面の、Googleアナリティクスのメニューバーのカスタムをクリックします。

そのあと「新しいカスタムレポート」をクリックします。

google-analytics-week-access3

全般情報のタイトルは、好きなタイトルを入れてください。わたしは曜日別アクセスと入力しました。

レポートの内容の名前は、わたしは曜日別と入力しました。

種類はそのままエクスプローラです。

指標グループは、セッションにします。

補足:入力方法

セッションと入力すると、以下のようにリストから候補が選べます。

google-analytics-time-access5

デメンションの詳細は曜日の名前にします。

補足:デメンションの詳細について

デメンションの詳細をリストから選択する際、曜日という選択肢もありますが、これだとみなさんが思うようなレポートは表示されません。

google-analytics-week-access5

ここでは曜日の名前を選ぶようにしてください。

最後に保存をクリックします。

そうすると、画面が切り替わり、以下のように表示されます。

google-analytics-week-access6

これでだいたい何曜日にアクセスがあるか確認できます。

注意:曜日別のアクセスを確認する

曜日別のアクセスを集計する際、1ヶ月分にしてしまうと、曜日によって日数が異なってしまい、本当に知りたいことが知れなくなってしまう可能性があります。

google-analytics-week-access8

4週分というように、曜日によって計測する日数は一緒になるようにしましょう。

まとめ

Googleアナリティクスで曜日別のアクセスを確認する方法

Googleアナリティクスで曜日別のアクセスを確認する方法はマスターできましたか?

何曜日にどれぐらいアクセスされているかを確認するには、Googleアナリティクスのカスタムレポートを使って確認します。

カスタムレポートを使えるようになったら、かなりGoogleアナリティクスをマスターしていますよ!

ちなみに曜日別が確認できるようになったら、時間帯別のアクセスの確認にも挑戦してみましょう。

カスタムレポートを使って確認します。

このように、Googleアナリティクスは曜日別のアクセスも解析できる高機能なツールですから、使いこなせるようになりましょう。

Googleアナリティクスについては別記事で、使い方をまとめていますので参考にしてください。

人気記事Googleアナリティクスの使い方

Googleアナリティクスの使い方【設定から応用まで解説】

Googleアナリティクスの使い方【設定から応用まで解説】

2016年12月16日
Googleアナリティクスで曜日別のアクセスを確認する方法
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Webサイトの制作や、システム開発などしながら、ブログで生きています。運用しているWebサイトは非公開ですが、数は20サイトを超えています。WordPressの講師をたまにしています。今後は動画編集を中心に活動していきたいです。