記事内に広告を含む場合があります
ブログの予約投稿って使っていますか?
初心者であれば、ブログの予約投稿を積極的に使って、
『ブログを毎日投稿できるように』しましょう。
ブログの予約投稿に批判的な人がいます。
ぼくも昔は書き溜め(予約投稿)やってたのですが、書かなくてもいいことに安心してしまう自分がいることに気付いて辞めましたw
「風邪引いてようがなんだろうが、休まず記事を書かなければいけない」というストレスを自分に与えるようにしてます! https://t.co/HCDP6OGIYf— イケハヤ (@IHayato) 2018年9月24日
ブログの予約投稿のメリットとデメリットを理解して、
ブログ初心者はブログをできるだけ早く育てるためにも、毎日投稿をした方が良いですよ。
わたしがブログの予約投稿について解説します。
ブログの予約投稿のメリット
狙ったタイミングで読者に記事を公開できる
ブログを予約投稿することの一番のメリットは、
狙ったタイミングで記事を公開できるということです。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2018/04/2e1550a3f185b88deff5238f98474e91.jpg” name=”” type=”l”]例えばイベントの告知情報とかは、情報解禁にあわせてリリースする必要がありますよね。[/voice]ブログの予約投稿を使えば、情報解禁日時にあわせて、パソコンを開く必要はありません。
こういう狙ったタイミングで記事を公開することって、意外とありますから、
積極的に予約投稿機能を使いましょう。
毎日同じ時間に投稿ができる
ブログを毎日投稿しようと思っている人なら、毎日同じ時間に投稿した方が良いです。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2018/04/6a45cb814c86f27c30a9cb5994c3fdb6.jpg” name=”” type=”l”]あの人のブログは更新されているかな?お!新しい記事が更新されている!毎日投稿して偉いなー。
[/voice]毎日、同じ時間に投稿されていると、固定ファンができやすくなります。
毎日続けるってすごく大変ですけど、
それが続いているというだけで、閲覧者はそのサイトを信頼して、
さらには応援してくれるかもしれません。
固定ファンを獲得したいなら、毎日同じ時間に投稿できた方が良いので、
ブログの予約投稿機能を積極的に使いましょう。
情報を網羅したブログを作りやすくなる
ブログの予約投稿を使った方が、毎日投稿しながら、
情報を網羅したブログをつくりやすくなります。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2018/04/c52d08453c78eceb6f3ea2d55f17cb52.jpg” name=”” type=”l”]SEO対策を意識したブログを運営するなら、キーワード選びが重要です。
どういうキーワードに対して、記事を何記事ぐらい書くか、わたしは月に一度考えてやっています。
[/voice]例えば、『WordPress サーバー』についてSEO対策するなら、
情報を網羅した記事をいくつか書く必要があります。
『Googleサジェストキーワード』といったツールを使って、サジェスト関連キーワードを調べます。
『WordPress サーバー』のサジェスト関連キーワードがたくさん表示されました。
この中から、『WordPress サーバー』の記事に深く関係がありそうなキーワードをいくつか抜き出して、一気に記事を書きあげます。
これを一気に書き上げて、全部の記事をすぐに公開してしまうと、翌日に公開する記事がなくなりませんか?
ブログ初心者がいきなりこれをやるのはムリですよ。
まずは、毎日投稿しながらブログを育て、
さらにライティングスキルを身につけた方が良いです。
ですから、ブログの予約投稿機能を積極的に使って、
少しづつ小出しにながら、SEO対策に必要な情報を網羅した記事を公開しましょう。
『情報を網羅するためのキーワード選び』は別ページで解説しています。
質の高い記事ができやすい
1日にたくさん記事が書けたら、
それをすべてその日に公開した方が良いという意見があるのは承知しています。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2018/04/d723d8e42559587dba5705004a9a3f35.jpg” name=”” type=”l”]もちろん、それで毎日投稿が続くなら、ストイックに記事をその都度公開した方が良いでしょう。
ただ、毎日投稿を目指すブログ初心者にとっては、書くネタに困った時に、完成度の低い記事を公開してしまうと思いますね。
[/voice]質の高い記事は、丁寧に書いたものだと、わたしは信じています。
ブログの毎日投稿 > リアルタイムの記事投稿
ブログの毎日投稿を目指す人なら、わたしはブログの予約投稿機能を上手に使って、
完成度の高い記事を投稿し続けた方が良いと思う派です。
もちろん、ブログを書くスピードが速くなったら、
どんどん記事をリアルタイムで投稿できるようになった方が良いんですけどね。
ブログ初心者なら、『ブログを毎日投稿する』という
目標をクリアする方が、成長すると思います。
ブログの予約投稿のデメリット
ニュース性のある記事の新鮮度が落ちてしまう
ニュース性のある記事を書いて、それも予約投稿すると、
記事の新鮮度が落ちてしまいます。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2018/04/2e256095d4adb1cb90c90f25d8123083.jpg” name=”” type=”l”]期間限定のイベントは、初日に行ってその体験レポートを即投稿した方が、閲覧者の役に立ちますよね。あとは新作商品とかの情報も、できるだけ早く公開された方が、
記事を見てくれる人が増える可能性が高まります。[/voice]
ニュース性がある記事は、予約投稿機能を使うメリットはありません。
どちらかというとデメリットですね。
だからニュース性のある記事は、予約投稿を使わないで、
すぐ投稿してしまえば良いだけです。
ムリしてブログの予約投稿機能を使う必要ありません。
同じような記事だったら他のサイトの方が評価が高くなる
SEO対策で上位表示を狙うのであれば、
ライバルサイトより1秒でも早く記事を公開させて、Googleにインデックスさせたいところです。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2018/04/6a45cb814c86f27c30a9cb5994c3fdb6.jpg” name=”” type=”l”]同じような内容の記事であれば、Googleは先にインデックスさせた方を上位表示させます。[/voice]SEO対策の視点で考えると、記事は少しでも早く公開した方が良いです。
予約投稿状態では、Googleクローラーが巡回できないので、
Googleにインデックスされません。
投稿されて、Googleクローラーが巡回して記事を判定するのですが、
ほぼ同じような内容の記事なら先にインデックスされた方が優先されるので、
予約投稿するとデメリットですね。
ただ、記事の内容がほぼ同じになるようなことは稀で、
ニュース性がある記事であれば、すぐ公開した方が良いですが、
わたしはスピードを意識するより、記事の完成度を高めた方が良いと思う派だし、
ブログ初心者ならとにかく毎日投稿にこだわった方が良いと思う派なんで、
そこまで意識する必要はないかなと思います。
ただ予約投稿状態では、Googleクローラーが巡回できないので、
記事は公開されていないのと一緒ということは知っておいてください。
まとめ
ブログを予約投稿するメリット
・狙ったタイミングで読者に記事を公開できる
・毎日同じ時間に投稿ができる
・情報を網羅したブログを作りやすくなる
・質の高い記事ができやすい
ブログを予約投稿するデメリット
・ニュース性のある記事の新鮮度が落ちてしまう
・同じような記事だったら他のサイトの方が評価が高くなる
『ブログの予約投稿機能があるんだから、それを上手に使えば良い。』
というのがわたしの考えです。
もちろん予約状態だと、それより早く同じような内容を公開した
ライバルサイトのページの方が、上位表示されやすいのは事実です。
だけどブログ初心者なら、まずは毎日投稿していくというモチベーションの方が、
結果的にアクセスアップしやすいと思います。
ブログをバンバン書けるようになって、ニュース性のある記事だったら、
予約投稿を使わず、すぐ公開すれば良いだけですしね。
固定ファンをつくるなら、毎日同じ時間に投稿するのも重要ですから、
うまくブログの予約投稿機能を使いましょう。
[kanren2 postid=”12942″]