記事内に広告を含む場合があります
ヤフーの新社屋『東京ガーデンテラス紀尾井町』で一般公開されているコワーキングスペース『LODGE(ロッジ)』に行ってきました。
『LODGE』は、会員登録すればだれでも無料で使えます。
すごく良かったので、レポートします。
ヤフーロッジの利用はいまなら無料
ヤフーロッジを利用するには、以下3点が必要です。
LODGE入館システムへの事前登録(身分証明書と照合)
身分証明書
わたしは事前に登録しておいたので、スムーズに入場できましたが、他の人は受付で、かなりあせっていました。
公式サイトの情報を参考に手続きして、すぐにQRコードを表示できるようにしておくと良いと思います。

ヤフーロッジの営業時間と料金
営業時間は、平日も土日も9:00~21:00です。
年末年始や毎月第一日曜日が休館日とのことです。
平日だけでなく、土日も解放されているのは嬉しいですね。
公式サイトの情報によれば、ヤフーロッジの利用は、いまは無料とのことです。
2019年5月13日の情報では、9月30日まで無料キャンペーンをしているとのことみたいですよ。
いつまで無料で使えるかわかりませんが、Yahoo! JAPAN IDさえあれば、誰でも無料で使えるなんてすごいと思います。
ヤフーロッジの場所は元赤プリ
ヤフーロッジは、ヤフージャパンの本社がある『東京ガーデンテラス紀尾井町』の18Fにあります。
ここはもともと赤坂プリンスホテルがあったところですね。
こんなに大きいビルです。
すごいですね。
1~3階は商業施設で、5~28階はオフィスやレジデンスで、30階以上はホテルのようです。
ヤフーは2016年9月に本社機能を六本木ミッドタウンから東京ガーデンテラス紀尾井町に移転したみたいです。
ヤフーロッジへの入り方
ヤフーロッジには、東京ガーデンテラス紀尾井町の2階にあるオフィスエントランスを通過して、18Fにあがります。
そのままエレベーターで18階まであがれば、ヤフーロッジに入場できます。
わたしがヤフーロッジに行ったのは日曜日だったのですが、警備員の方がものすごく丁寧に教えてくれました。
ヤフーロッジの景色はすごく良い
ヤフーロッジの受付をすませて、スペースに行ってみました。
18階から見える景色はとても良かったです。
窓際の席から埋まっていくっぽかったので、窓際を確保したい人は、オープン直後にいかないとダメっぽいですね。
ヤフーロッジはかなり混雑している
わたしは11時頃に行ったのですが、既にほぼ満席に近い感じで混雑していました。
グループで利用している感じの人もいれば、一人で来ている人も結構いた感じです。
スターバックスとかとの違いは、ホワイトボードなどを使って、サービスの設計について打ち合わせしたりしているところですかね。
静かな感じという感じではなく、IT企業のオフィスっぽさを感じました。
混雑していて、座席がないという状況が発生しても、おかしくないと思いました。
ヤフーロッジのWifiのスピードは問題ない
ヤフーロッジのWiFiを使いましたが、これだけ混雑しているのだから、ネットが重たいと思ったんですけど、まったく問題なかったですね。
一応3回ぐらい計測したんですが、ダウンロードが10~23Mbps出ているので、動画とかも全然問題なく閲覧できると思います。
WiFiの回線が1つだけでなく、5個以上用意されているようなので、ここら辺はさすがだなと思いました。
ヤフーロッジに置いてある書籍
ヤフーロッジは、コワーキングスペースっぽく、インターネット関連の書籍が少しありました。
1/3がプログラミング関連のオライリー本で、あとは最新のビジネス書籍があった感じです。
読み込まれている感じはなく、基本的に飾りのような感じでした。
まとめ
いまは無料で使えるのですが、これは無料キャンペーン中ということで、2019年9月30日まではキャンペーン期間ということですが、いつ有料になってもおかしくないと思いました。
集中して作業するというよりは、若干の雑音がありながら、ホワイトボードを使っている人たちの近くでパソコン作業することは、やる気が出て良いですね。
永田町駅から直結しているので、雨に濡れずに行けるのも嬉しいです。
電源も完備されているし、混雑していてもWiFiはそこまで遅くなかったので、すごく良い環境だと思いました。
永田町近辺でコワーキングスペースっぽいものを探しているなら、一度ヤフーロッジを利用させてもらうのはアリだと思います。
興味ある方はぜひ一度いってみてください。