記事内に広告を含む場合があります
横浜の田園都市線『市ヶ尾』にあるコッペパン専門店の『コッペんどっと』に行ってきました。
コッペんどっとは、開店前から行列ができるお店で、売り切れているメニューもありました。
今回は、コッペんどっとの人気メニューを紹介します。
『コッペんどっと』の人気メニュー
プレミアムみそぎの塩ミルク

コッペんどっとで圧倒的に人気なのが、『プレミアムみそぎ塩ミルク』です。
値段は260円です。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2017/06/660e8b5b4c125d0947367ef0b8536170.jpg” name=”藤本陽介” type=”l”]店員さんにも確認しましたが、この『プレミアムみそぎ塩ミルク』が圧倒的に人気のメニューとのことです。シンプルでありながら独特の甘さが人気のようで、テレビ番組で取り上げられるのは、かならず『プレミアムみそぎ塩ミルク』らしいです。
実際に、わたしの前後に会計した人たちも『プレミアムみそぎ塩ミルク』を注文していました。[/voice]
こちらのお店に行ったら、ぜひ『プレミアムみそぎ塩ミルク』を注文することをおすすめします。
鶏サンギ

おかず系のコッペパンで最も人気なのは、『鶏サンギ』です。
ジューシーなからあげと、ボリュームのあるパンが、めちゃめちゃマッチします。
値段は370円です。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2017/06/8d94db9d283d5ccfc4645e7863262ae2.jpg” name=”藤本陽介” type=”l”]店員さんいわく、おかず系のメニューだと、『鶏サンギ』がとても人気とのことです。これ1つ食べれば、お腹が満たされること間違いなしです。[/voice]
ボリュームのあるメニューなら、『鶏サンギ』はおすすめです。
人気メニューは売り切れ安い
コッペんどっとのコッペパンの種類は全部で42種類です。
値段は185円~430円と幅広いです。
| メニュー | 価格 |
|---|---|
| プレミアムみそぎの塩ミルク | 260円 |
| 十勝舞姫あんマーガリン | 205円 |
| たっぷりカスタード | 205円 |
| 鶏サンギ | 370円 |
| 北海道産牛コロッケ | 370円 |
| 焦がしソース焼きそば | 315円 |
| ベルギーチョコナッツ | 320円 |
| ベルギーチョコ | 230円 |
| クリームチーズいちご | 290円 |
| 大人のモンブラン | 250円 |
| シャキシャキりんごクリームチーズ | 300円 |
| 十勝舞姫あん | 185円 |
| 粒ピーナッツ | 205円 |
| イチゴジャム | 195円 |
| ジャムマーガリン | 205円 |
| ラムレーズン | 215円 |
| 抹茶あん | 240円 |
| 抹茶きなこ | 250円 |
| 黒豆きなこ | 220円 |
| 抹茶 | 205円 |
| ベルギーチョコホイップ | 280円 |
| フルーツホイップ | 280円 |
| カスタードホイップ | 255円 |
| 抹茶クリームホイップ | 255円 |
| いちごホイップ | 245円 |
| くりあんホイップ | 230円 |
| 北海道のつぶあんホイップ | 350円 |
| あんホイップ | 235円 |
| たまご | 260円 |
| ナポリタン | 305円 |
| ポテト | 230円 |
| キャベツメンチ | 370円 |
| カニクリームコロッケ | 370円 |
| たまごハムサラダ | 295円 |
| ポテトハムサラダ | 275円 |
| ハムサラダ | 250円 |
| ジンギスカンコッペ | 430円 |
| チョコバナナ | 360円 |
| もちもち抹茶に黒みつを | 380円 |
| チリコンカンソーセージ | 320円 |
| ヘルシーゴボウサラダ | 280円 |
| ハムチーズ | 320円 |
夕方になると売り切れているメニューがあります。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2017/06/c7508945970b0338ef2e6fe7425f6738.jpg” name=”藤本陽介” type=”l”]あくまでも参考までに、上記の表で赤字になっているのが完売していたメニューです。[/voice]
わたしは焼きそばパンが食べたかったですけど、残念ながら完売でした。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2017/06/660e8b5b4c125d0947367ef0b8536170.jpg” name=”藤本陽介” type=”l”]圧倒的な人気の『プレミアムみそぎ塩ミルク』は、相当在庫があるようですね。日によって完売するメニューは異なるようなので、どうしても注文したいメニューがある場合は、開店直後に行った方が良さそうです。[/voice]
『コッペんどっと』とは
開店前から行列ができるコッペパン専門店

コッペんどっとは、行列ができるコッペパン専門店です。
実際にわたしが、開店前に行った時にも、このように既に行列ができていました。
本店は、北海道の木古内町にあるようですが、2016年12月に都内に進出したお店が、この市ヶ尾のお店です。
市ヶ尾のコッペんどっとは、2016年12月にオープンしてからずっと行列が続いているようです。
注文してから具をはさむ

コッペんどっとは、注文(会計)してからパンに具をはさんで販売するスタイルでした。

作り置きをしていないのは良いのかもしれませんが、注文してから5分ぐらい待ったので、これが原因で行列ができていると思います。
コンビニのコッペパンと比較すると高い
コッペんどっとのコッペパンは、一番安い『十勝舞姫あん』でも185円します。

ちなみに、コンビニで購入したコッペパンは100円です。

コンビニのコッペパンは、袋から出すとこんな感じ。
それとコッペパン専門店の『コッペんどっと』の『プレミアムみそぎ塩ミルク』と比較しました。

コッペんどっとのコッペパンは、コンビニのコッペパンと比較すると、サイズは2まわりぐらい大きいです。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2017/06/dc74d7b21a83f1e831e0dd1fd82328bf.jpg” name=”藤本陽介” type=”l”]コッペんどっとのコッペパンは、食べ応えがあります。コンビニ感覚でたくさん購入してしまうと、食べきれないと思います。[/voice]
コッペんどっとのコッペパンは、値段も高いので、1人で食べるなら、2つ買えば充分だと思います。
駐車場は無い
コッペんどっとは駐車場はありません。目の前の道路に路上駐車している人は数名いました。
でも近くに警察署があります。近くの信号を挟んで反対側なので300メートルぐらいに警官がいます。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2017/06/660e8b5b4c125d0947367ef0b8536170.jpg” name=”藤本陽介” type=”l”]路上駐車はしない方が良いと思いますよ。[/voice]コッペんどっとは、市ヶ尾の駅からは徒歩で5分くらいです。
目の前に警察署だけでなく、青葉区の区役所や、税務署があります。
わたしは税務署に用事があったので行きましたが、何かのついでに行くのが良さそうです。
営業時間は10時~18時だけど夕方が狙い目

コッペんどっとの営業時間は、10時~18時です。
行列は開店前からあるので、あまり並びたくない人は、夕方に行った方が良いと思います。

わたしは17時ごろに行きました。
その時も店内で待っている人が3組いました。
入店してから持ち帰るまでは10分はかかりました。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2017/06/495845baaff307032e1491a49317a4a2.jpg” name=”藤本陽介” type=”l”]コッペんどっとで、コッペパンを購入する場合は、余裕を持っていくのをおすすめします。保証はできませんが、『プレミアムみそぎ塩ミルク』はたくさん在庫があるようなので、行列に並びたくない人は17時頃に行くのが狙い目です。[/voice]
気になる方は、コッペんどっとのフェイスブックページで最新情報をチェックして、ぜひ行ってみてください。