東京都江東区有明にある東京国際展示場(通称東京ビックサイト)でWiMAX2⁺の通信回線の速度を調査しました。
ビックサイトは広いので、入口と東ホールと西ホールの3ヶ所でそれぞれ3回速度計測をして、平均値と最速値を比較して、情報をまとめています。
東京ビックサイトのWiMAX2⁺通信速度計測
WiMAXのチャンネルを5GHz帯に繋いで、それぞれで速度計測を3回しました。
ビックサイト正面入口

WiMAX2⁺ | ダウンロード | アップロード | ping |
---|---|---|---|
1回目 | 0.17Mbps | 0.67Mbps | 183ms |
2回目 | 0.21Mbps | 59.57Mbps | 238ms |
3回目 | 0.21Mbps | 33.75Mbps | 321ms |
平均値 | 0.20Mbps | 31.33Mbps | 247ms |
最速値 | 0.21Mbps | 59.57Mbps | 183ms |
平均値でダウンロードは0.17Mbps、アップロードは31.33Mbps、pingは247ミリ秒と厳しい通信速度でした。
ダウンロードの最速は0.21Mbpsとストレスのたまる速度です。

ビックサイト東ホール

WiMAX2⁺ | ダウンロード | アップロード | ping |
---|---|---|---|
1回目 | 0.16Mbps | 5.97Mbps | 240ms |
2回目 | 0.16Mbps | 61.14Mbps | 216ms |
3回目 | 0.19Mbps | 65.81Mbps | 206ms |
平均値 | 0.17Mbps | 44.31Mbps | 221ms |
最速値 | 0.19Mbps | 65.81Mbps | 206ms |
平均値でダウンロードは0.17Mbps、アップロードは44.31Mbps、pingは221ミリ秒と厳しい通信速度でした。
ダウンロードの最速は0.19Mbpsとストレスのたまる速度です。

まったく繋がらないというわけではなかったので、メールの受信などはできると思うのですが、ネットの閲覧は厳しいはずですね。
ビックサイト西ホール

WiMAX2⁺ | ダウンロード | アップロード | ping |
---|---|---|---|
1回目 | 0.13Mbps | 44.41Mbps | 360ms |
2回目 | 0.14Mbps | 26.08Mbps | 273ms |
3回目 | 0.08Mbps | 0.79Mbps | 249ms |
平均値 | 0.12Mbps | 23.76Mbps | 294ms |
最速値 | 0.14Mbps | 44.41Mbps | 249ms |
平均値でダウンロードは0.12Mbps、アップロードは23.76Mbps、pingは294ミリ秒と厳しい通信速度でした。
ダウンロードの最速は0.14Mbpsとストレスのたまる速度です。

このスピードだと、インターネットで快適に作業するのは厳しいはずですね。
ビックサイトではWiMAXは使い物にならない

ビックサイトでWiMAX2⁺の通信速度を調査した結果、ストレスがたまる通信速度でした。

ビックサイトでWiMAXが使えないなんてありえないと思いましたが、これだけ計測してもダウンロードが200Kbps以下でした。
念のため、総合受付のお姉さんにモバイルWiFiが繋がらないという声はよく聞くか?聞いたところ、そういった声は聞いたことがないということでした。

疑問が残るのですが、5GHzチャンネルで速度チェックしていたら、レーダーをキャッチして2.4GHzチャンネルに強制変更されましたが、なんか影響があったんですかね。
テレコムセンター前や大江戸温泉物語、フジテレビ前やお台場海浜公園では、かなり通信品質は良かったのですが、ヴィーナスフォートとビックサイトは全然ダメでした。
ビックサイトでWiMAXを使うなら、しっかりチェックしてからの方が良さそうです。
今回の調査のように、都内の有名拠点を調査し『WiMAXの通信速度が最速だったエリア』をレポートしています。ぜひご覧ください。
WiMAXはどのプロバイダで契約しても、通信品質や通信制限は変わりませんから、これから新規で契約する人は、値段が安いBroadWiMAXで契約するのがおすすめです。
ちょっと不安になったので、東ホールと西ホールでも計測してみることにしました。