GL.iNet社から2021年9月末に販売開始になったGL-XE300というWiFiルーターをレビューしました。
ありきたりなWiFiルーターと思いきや、有線接続にも対応しているし、モバイルバッテリーとしても5,000mAhと大容量のバッテリーを積んでいます。
だから『有線接続できる5000mAhのモバイルWiFi』といってもいいアイテムです。
確認したところ、技適マークも認証されているので、日本国内で問題なく使えます。
この記事では、GL.iNet社のGL-XE300というルーターの特徴や通信速度調査結果を紹介します。
商品名 | GL-XE300 |
---|---|
通称 | Puli |
サイズ | 120×74×28mm |
重量 | 223g |
CPU | QCA9531, @650MHz SoC |
メモリ | DDR2 128MB |
ストレージ | 16MB NOR + 128MB NAND |
通信速度 | 最大300Mbps |
WiFi規格 | IEEE802.11 b/g/n (WiFi4) |
内臓アンテナ | 2(4G LTE) |
Puliの意味はよくわかりませんが、Wikipediaで調べてみました。
puliは、ハンガリー原産の犬で、どうやら見た目から「親しみやすい」という意味もあるようです。
この端末に、親しみやすいという意味が込められているかはわかりませんが、「GL-XE300」というモデル名の300には、通信理論値の300Mbpsからきているようです。
GL-XE300が超マニア向けだと思うのは、やはりOpenWrt機能に対応していることです。
OpenWrtを、むずかしい言葉を使わずできるだけ簡単にいうと、WiFiルーターにインストールすることができるパッケージのようなものです。
OpenWrtをインストールすることで、機能が制限されていたWi-Fiルーターのカスタマイズがしやすくなります。
つまり、OpenWrtは、Wi-Fiルーターの技術的機能を最大限にすることができるということです。
これによって、GL-XE300はVPNでユーザーの個人情報を暗号化して、個人データを保護するといったことにも対応できます。
AmazonのGL-XE300のページには、通信規格がIEEE802.11ac対応との記載がありましたが、GL-XE300の公式サイトにはIEEE802.11nの記載なので、公式サイトが正しいと思われることから、通信規格としてはWi-Fi4です。
つまり通信規格は最新ではないので、通信速度は、あまり速くないです。
どちらかというと汎用性のあるWi-Fi端末の位置づけというのが正しい認識です。
GL-XE300は、IPv6に対応しています。
IPv6を、むずかしい言葉を使わずできるだけ簡単にいうと、通信の混雑を回避できるようにする技術のことです。
IPv6に対応した通信環境を用意することで、夜間帯の通信トラフィックが多い時間でも、通信が遅くなるのを防いでくれます。
最近の光回線では、IPv6に対応しているものが出てきましたが、残念ながらWi-Fiルーターが対応していないケースもあります。
GL-XE300はIPv6に対応しているので、カスタマイズしやすいルーターだと思いました。
GL-XE300は、WPA3に対応しています。
WPA3を、むずかしい言葉を使わずできるだけ簡単にいうと、無線接続のセキュリティをより強化したものです。
従来のWEPやWAP2は暗号化の強度が弱かったため、2018年6月に新しく発表されたのがWPA3です。
WAP3の特徴は「Wi-Fi Easy Connect」という機能を使って、loT機器への接続が安全で容易に接続できるようになるので、WAP3は今後さらに普及していくと思われます。
GL-XE300がWAP3に対応しているので、loT機器への接続するのにもおすすめです。
GL-XE300は、マイクロSDカードのスロットがあるので、外部ストレージとして活用することも可能です。
パソコンやスマホにデータを移さなくても、GL-XE300にネット接続できればデータの中身を確認できますし、もちろんコピーだってできます。
データのバックアップや友人へのシェアなど、使い方はいろいろあります。
GL-XE300は、使い方を選ばず、いろいろカスタマイズできるので、マイクロSDカードのスロットがあるのはありがたいですね。
GL-XE300は、SIMカードをさせるので、モバイルWiFi代わりに利用できます。
対応しているSIMのサイズは『nano SIM』サイズです。
SIMの中でも一番小さいサイズですね。
ダウンロード | アップロード | ping | |
---|---|---|---|
モバイル | 17.1Mbps | 10.8Mbps | 145ms |
楽天モバイルのSIMを差し込んで、通信速度を計測したところ、17.1Mbpsと一般利用には問題ない通信速度でした。
GL-XE300は、モバイルWiFiとしてつかえるだけでなく、モバイルバッテリーにもなります!!
隣にある『rakuten WiFi Pocket 2B』という端末は、モバイルWiFiとして使えますが、モバイルバッテリーにはなりません。
これは意外と便利な機能で、スマホを充電しながら、WiFiにもなるというのは使ってみたら便利です。
GL-XE300は、有線接続できます。
ダウンロード | アップロード | ping | |
---|---|---|---|
光回線 無線接続 | 62.1Mbps | 47.8Mbps | 17ms |
光回線をルーター代わりにして、無線接続で計測したら、62.1Mbpsでした。
ダウンロード | アップロード | ping | |
---|---|---|---|
光回線 有線接続 | 93Mbps | 121Mbps | 13ms |
光回線をルーター代わりにして、有線接続で計測したら、93Mbpsでした。
ドコモのhome5Gなどのホームルーターは、停電時には使えなくなりますし、もちろん光回線のルーターも、停電になったら使えなくなります。
でもGL-XE300は、バッテリーサイズが5,000mAhもあって、モバイルバッテリーにもなります。
つまり、固定回線のルーターとして使っている場合に、もし停電になってしまっても、ルーターの電源は10時間ほどは持つので、ネット回線が死んでなければ通信は損なわれません。
停電により、通信障害になったら、もちろんダメなんですが、少しでも通信を維持するためのリスクヘッジとして考えるなら、GL-XE300は活躍するかもしれません。
まとめると、GL-XE300は初心者向けというより、超マニア向けのガジェットです。
・OpenWrt機能に対応
・WiFi6に非対応
・IPv6に対応
・WPA3に対応
・モバイルWiFiとしても使える
・バッテリー機能があるのでリスク対応におすすめ
・超マニア向け
OpenWrt、IPv6、WPA3にも対応しているので、一般人には聞き慣れない言葉かもしれませんが、VPN機能がついていたり、SSH接続してリモートでコントロールできるといった、超マニアなら納得いくWiFiルーターだと思います。
使い方によってはおもしろいルーターです。
YouTubeでもレビューしました。
購入はAmazonで16,500円で販売されていました。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
]]>NomadWiFiは、2021年6月に提供開始した、データー容量100GB・月額4180円・Macaroon端末・契約の縛りがないWiFiサービスです。
NomadWiFiは、専用ケースがあったり、返却キットが添付されていたりと、他のWiFiサービスと少し違います。
ということで、本記事では「NomadWiFiのおすすめポイントと注意点」についてまとめたので、NomadWiFiが気になる人はぜひご覧ください。
専用ケースがある
NomadWiFiの料金プランは、1つのみです。
データ容量が100GBで月額4180円(税込)です。
契約期間の縛りは無く、最短1ヶ月からレンタルが可能です。
もちろん解約違約金も無いので、気軽にレンタルできるのが良いですね。
オプションとして、ノマドケアという補償プランがあって、月額330円(税込)です。
端末が壊れることはあまりないですが、水濡れにも保証がついているのは、いざという時に助かります。
2021年6月時点で、モバイルWiFiについては80種類以上のサービスがあるのですが、NomadWiFiは安いサービスというよりは、若干高いサービスです。
詳しくは、こちらの「全84社のWiFiを比較しました」でまとめているので気になる人は参考にしてみてください。
[kanren2 postid=”16327″]WiFi端末は、Macaroonという丸っこい端末です。
端末名 | macaroon SE |
---|---|
サイズ | 85ミリ×85ミリ×23.5ミリ |
重さ | 125グラム |
バッテリー | 4000mAh |
ケーブル | USB Type-C |
WiFi規格 | IEEE802.11 b/g/n |
重さは125グラムで非常に軽いです。(iPhone12Proが187グラムなので、軽いです!)
バッテリーも4000mAhもあります。(U2sなどは3500mAhなのでさらに大容量です!)
ケーブルはType-Cなので、最新のガジェットと互換性があるのが良いですね。
WiFiの規格は、IEEE802.11 b/g/nなので、acやaxには対応していません。(WiFi5やWiFi6には対応していない。)
WiFiの通信スペックは、そこまで高いというわけではありません。
ただ、画面操作のしやすさやナビゲーションは、かなり使い勝手が良いという印象です。
また、電源を落とさずにネットワークの切り替えができるのも良いと思います。(通常は電源を落とすなどのリセットでネットワークを再取得する)
NomadWiFiでレンタルできるMacaroonという端末の評価は比較的に高いので、個人的にはおすすめです。
NomadWiFiの通信速度を計測してみました。
ダウンロードが8Mbpsとちょっと遅かったので、ネットワークの切り替えをしてみました。
その直後に、あらためて通信速度を計測してみてたら、79Mbpsと約10倍も通信スピードが改善されました。
ちなみに、ソフトバンク回線をつかんでいました。
計測中は、一度もドコモやauはつかみませんでした。
いろいろなモバイルWiFiをレビューしてきたふじもんだからこそ、NomadWiFiの注目ポイントを2つ紹介します。
・返却キットがついている
・専用ケースがある
返却キットとは、NomadWiFiを解約する際に返送するためのゆうパックが、はじめに同封されているということです。
返却する際の郵送料が0円になるということですから、すごいです。
送り先も印字されているので、ミスすることも無いですよね。
これはすごく良いなと思いました。
またNomadWiFiには、専用ケースが無料でついてきます。
ルーター端末を壊してしまうかもしれないと心配する人はいると思いますが、これにいれて持ち運べば、壊れる心配はなくなるだろうな。と思いました。
質感もすごく良くて、評価高いです!
NomadWiFiにも事前に知っておいた方が良い注意点があります。
ピックアップして紹介します。
・日割り計算されない
・最安値ではない(この端末はモンスターモバイルでもレンタルできる)
・追加チャージができない
・海外では使えない
NomadWiFiでレンタルできるMacaroonというWiFi端末は、「モンスターモバイル」でもレンタルできます。
料金に関していえば、モンスターモバイルの方が若干安いです。
あとは、モンスターモバイルであれば、追加チャージ機能がありますが、NomadWiFiでは追加チャージ機能は無いので、月間で100GBを使ってしまった場合は、翌月まで使い物にならない覚悟をしましょう。
NomadWiFiを検討している人は、初月の料金が日割り計算されないので、なるべく月初に申し込むか、翌月から利用を開始するという申請をするようにした方がお得に使えますので、ぜひ覚えておいてください。
NomadWiFiの申込方法を解説します。
公式サイトにある申込フォームをクリックします。
当月から利用開始か、翌月から利用開始かを選択します。
※NomadWiFiは初月の日割り計算が無いので、中旬以降に申し込むなら、翌月から利用開始した方がお得です。
またNomadCare(補償オプション)に加入するかしないかを選択します。
これはどっちでも良いですが、いろいろなところに持ち運ぶ人は入っておいた方が安心できると思います。
次のページで、本人確認書類(運転免許証)などをアップロードして、利用規約に同意します。
最後にクレジットカード情報を入力してOKです。
申込でわからないことや、不安に思ったことは、よくある質問ページをチェックしてみましょう。
NomadWiFiは、サブスク感覚でWiFiを気軽にレンタルできるのが良いです。
ちなみに、NomadWiFiは、有名ブロガーのワロリンスさんが運営しています。
通信業界に詳しいだけあって、返却キットが同封されていたり、専用ケースがあるのはさすがだと思いました。
NomadWiFiはすごく安いWiFiサービスというわけではありませんが、顧客の利便性を考え抜いたサービスといった印象です。
気になる人は公式サイトでチェックしてみてください。
サブスク感覚の新しいサービス
YouTubeでもNomadWiFiのレビュー動画を作っています。
10分程度の動画なので、もしよければ観てください。
]]>WiMAXの5Gプランは、4月8日からはじまった新プランで、同時に「Galaxy 5G Mobile WiFi」が発表されましたので、実際にBroadWiMAXで契約し、1ヶ月使ってみました。
各地で通信速度を計測してみてわかったことや、従来のWiMAXとの違いなどの情報を詳しくまとめます。
正式名称 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
---|---|
製造元 | サムスン電子株式会社 |
販売開始 | 2021年4月8日 |
色 | ホワイト |
ディスプレイ | 5.3インチ |
サイズ | 147×76×10.9mm |
重さ | 203グラム |
連続待受時間 | 790時間(約1ヶ月) |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
端子 | USB Type-C |
対応ネットワーク | 4G LTE/WiMAX2+/WiMAX +5G(Sub6) |
通信速度 | ダウンロード:2.2Gbps アップロード:183Mbps |
WiFi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) |
接続台数 | 11台 |
WiMAXの端末といえばNECかファーウェイかの2社でしたが、今回はじめてサムスンのGalaxyブランドで5G対応端末が発売されました。
販売開始は2021年4月8日で、WiMAXでは最新端末で、5Gに対応したWiFi端末になっています。
バッテリー容量は、なんと5000mAhです。
これがどれぐらいすごいかというと、市販されているモバイルバッテリーと同じくらいの容量というところです。
モバイルWiFiのバッテリーはだいたい3000mAh~3500mAhぐらいなのを考慮すると、約1.5倍以上の容量があります。
連続待ち受け時間が790時間って、約1ヶ月にもなります。
Galaxy 5G Mobile WiFiは、とにかくカッコイイという言葉がピッタリのWiFi端末です。
ムダな要素はなく、iPhone12とほぼ同じ持ちやすいサイズで、画面ディスプレイも5.3インチと見やすいです。
このWiFi端末は『5G通信をしているか』が気になるところですが、画面上で電波強度がわかりやすいし、5G通信なのか4G通信なのかもわかりやすいです。
そして、この画面も横表示だけでなく、縦表示にも対応しています。
これは設定で変更する必要はなく、WiFi端末の傾きを勝手に認識してくれて表示が変わるので、iPhoneと同じ感じです。
そして横から見ると、このようにスタンドがあるので、どこにでも置くことができます。
WiFi端末としては、かなり完成度が高いのではないかと思います!
見た目ばかりですが、画面表示をダークモードに切り替えると、すごく見やすくなります。
これは好みが分かれると思いますが、ダークモードもかなりカッコイイですよね。
電話ができないスマホっぽい感じで、ニクイ感じです。
ハッキリ言って、これまでのWiFi端末の中で、圧倒的にカッコイイと思いました。
Galaxy 5G Mobile WiFiは、2.4GHzと5GHzを使い分けることができます。
・2.4GHz 障害物に強いが通信速度はそこまで速くない
・5GHz 障害物に弱いが、通信速度が速い
ワンルームなどであれば5GHzで使うと通信速度が速くなる傾向がありますが、壁や床を経由して使う場合は2.4GHzで使うと通信が安定する傾向があります。
一般的に電子レンジなどの家電が2.4GHzなので、5GHzで使うことがおすすめです。
個人的には、5GHzで使うことをおすすめしていますが、
注意しなければいけないのは、5GHzが日本国内では屋内のみで利用することが許されています。
これは、電波法に関係していて、5GHzは気象レーダーや軍事レーダーと干渉する可能性があるから、日本国内では5GHzは家の中でなら使っていいよ!ということです。
5GHzの利用は電波法にて決められており、違反した場合は最大で1年以下の懲役または100万円以下の罰金となります。
ちなみに、日本国内で扱われているWiFi端末には、DFS機能(ダイナミック・フリークエンシー・セレクション)が搭載されているので、屋外で5GHzを使っていると勝手に2.4GHzに切り替わります。
Galaxy 5G Mobile WiFiを改造して使わない限り、逮捕されるなんてことはないので、安心して使ってOKです。
Galaxy 5G Mobile WiFi
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]注目ポイントは通信速度の理論値がダウンロードで2.2Gbpsと光回線の理論値を上回るというところです。[/voice]これが気になりましたので、実際に検証しました。
大阪城公園のJO-TERRACEや大阪城公園駅の構内、環状線車内や梅田駅周辺で計測しました。
測定場所 | ダウンロード | アップロード | ping |
---|---|---|---|
大阪城公園 JO-TERRACE | 324Mbps | 21.8Mbps | 21ms |
大阪城公園駅構内 | 310Mbps | 11.9Mbps | 28ms |
大阪環状線車内 | 321Mbps | 26.3Mbps | 28ms |
梅田駅周辺 | 329Mbps | 22.5Mbps | 20ms |
これまでモバイルWiFiを使って、全国各地で通信スピードを計測してきましたが、はじめて200Mbpsを超えた結果でした!
しかも最速で329Mbpsって!
これは光回線とあまり変わらない感じです。
5G通信って、本当に爆速ですね。
新宿の高層ビルや、大江戸線で計測しました。
測定場所 | ダウンロード | アップロード | ping |
---|---|---|---|
新宿アイランドタワー前 | 356Mbps | 35.1Mbps | 22ms |
大江戸線 新宿西口駅ホーム | 56.5Mbps | 13.8Mbps | 41ms |
大江戸線 車内 | 48.9Mbps | 8.9Mbps | 39ms |
大江戸線 青山一丁目駅ホーム | 42.5Mbps | 16.0Mbps | 44ms |
高層ビル付近は、従来のWiMAXだと通信が不安定になりやすかったのですが、
新宿アイランドタワー前で計測したら、全然問題なかったですね。
ちなみに新宿アイランドタワー前で計測した時は、5G通信をつかんでいました。
そして注目の地下鉄での計測なんですが、大江戸線でやってみました。
予想通り5G通信ではなく、4G通信でした。
通信速度は、5G通信と比較すると遅いように感じますが、地下鉄ですからね!
しかもプラスエリアモードではなく、スタンダードモードで計測しました。
それで40~50Mbpsだったので、驚きましたよ!!
通信速度が速いとか遅いとか、そんなのはどっちでも良くて、実際の生活で使いやすいかが重要だと思うんですが、今回の調査で限りなく使いやすくなっていることが実証できたと思います。
札幌の中心部である狸小路や札幌駅で計測した後、クルマで道東高速自動車道を使って帯広に行ってきました。
道東高速自動車道の山間部は、携帯の電波も届きにくい環境でしたが、そこでWiMAXが使えるのかも検証しました。
測定場所 | ダウンロード | アップロード | ping |
---|---|---|---|
狸小路 | 87.9Mbps | 23.8Mbps | 55ms |
札幌駅 | 28.3Mbps | 10.6Mbps | 56ms |
道東高速道路 占冠PA | 計測不可能 | – | – |
森のスパリゾート | 27.1Mbps | 5.10Mbps | 60ms |
やはり携帯の電波が届かない場所では、WiMAX 5Gプランのプラスエリアモードでも、インターネット接続がむずかしいことが実証できました。
ただ帯広エリアでは5Gエリアではないですが、問題なくWiMAX接続ができました。
福岡の中心部である中洲や天神中央公園、また5Gエリア外の福岡タワーでも計測しました。
有名な天神地下街でも計測してみました。
測定場所 | ダウンロード | アップロード | ping |
---|---|---|---|
中洲 | 108Mbps | 22.1Mbps | 18ms |
天神中央公園 | 67.9Mbps | 58.7Mbps | 16ms |
福岡タワー | 119Mbps | 33.8Mbps | 21ms |
天神地下街 | 82.6Mbps | 19.7Mbps | 32ms |
5G通信エリア外の福岡タワーで、データ容量を超過させて、通信制限がどのくらいかかるのかを検証しようと思ったのに、
なぜか5G通信をつかんでしまうという不思議な現象でした。
天神地下街では4G通信でしたが、それでも80Mbpsを超えていました。
あらためてWiMAXの5Gプランは、すごく使いやすくなっていることが実証されました。
従来のWiMAXのプランは、通常(スタンダードモード)はWiMAX2+という回線でインターネットに接続していて、
4GのLTE回線はオプション契約(ハイスピードプラスエリアモード)で月間7GBまで補足的に使えてたのですが、
ハイスピードプラスエリアモードで7GB以上使ってしまうと、その月末まで128Kbpsに通信速度が制限されました。
実は、この制限にかかっていながら『WiMAXが遅い!』とか『WiMAXが繋がらない!』と言っていた人は、相当いたはずです。
WiMAXのLTEオプション制限
これ、知っている人あまりいないんですよね…。 https://t.co/cEIBYIBByt
— ふじもん@5G (@fujimotoyousuke) February 17, 2021
これを知っている人って、実はあまりいないです。
『3日で10GBの混雑回避のための通信制限条件』が有名なので、それと勘違いする人も多いぐらいです。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]正直、ハイスピードプラスエリアモードの制限が、WiMAXをおすすめできない理由のひとつでした。[/voice]2021年4月にWiMAXの5Gプランが発表されてから明らかになったのですが、
『混雑回避のための通信制限条件』が従来の3日間で10GBだったものが、5Gプランになって3日間で15GBになりました。
これはすごくわかりやすいのですが、注目すべきなのは、ハイスピードプラスエリアモード (5Gプランでは、プラスエリアモードという呼称になった。) の通信制限が、大幅に変わった。ということです。
つまり、通常のWiMAXエリアであれば、通信制限が回避できるので、従来のWiMAXのように使い物にならないということが非常に発生しにくい状況になりました。
さらにここが一番重要なんですが、Galaxy 5G Mobile WiFiは、スタンダードモードでも4GのLTE回線をつかんでくれるということがわかりました。
また地方でもLTE回線を自動的につかむので、従来のWiMAXエリア内であれば安定して大容量の通信ができるようになっています。
これは、サイトに載っている情報ではどこにも見当たらなかったのですが、実際にわたしが使ってみて、本当にその通りだと思いました。
そしてこの5GプランだとLTE回線をつかむことは、BroadWiMAXの担当者も知っていました。(さすがです!!)
Galaxy 5G Mobile WiFiは、5G回線のエリア内の人だけにおすすめということではない!ということですね。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]地方の人におすすめしたい!という言葉だけがひとり歩きするのは良くないと思ったので、わたしが補足しました。[/voice]このことからわかることは、従来のWiMAXをこれから申し込むぐらいなら、絶対に5GプランのWiMAXを申し込んだ方が良いよ!ということです。
こちらでインタビューしています。
ぜひご覧ください。
いいえ。基本的に光回線を猛烈におすすめしています。
ただ光回線を契約できない人(工事ができなかったり、引っ越し予定があったり)なら、
クラウドSIMを使ったモバイルWiFiが人気でしたが、昨年いろいろトラブルがあり、
WiMAXに人気が戻ってきている状況です。
いろいろなWiFiをレビューしている立場としては、今回の5G対応端末については、他のWiFiサービスと見比べると、検討する価値はあるかと思います。
ただし、従来のWiMAXより良くなっていますが、料金が月換算で500~600円程度(3年間で2万円程度)高くなっているので、それらのバランスを見て、各自で判断ください。
ちなみにわたしは、単純にWiMAXマニアで、端末がカッコイイと思ったのが決め手で、仕事でも使うからとりあえず契約してみた。というのが本音です。
2021年6月4日からWiMAXの5G対応ルーター『HOME 5G L11』が発売されています。
わたしの知識で『Galaxy 5G Mobile WiFi』と『ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11』のどっちがおすすめか?と言えば…
わたしは『Galaxy 5G Mobile WiFi』の方が良いと思います。
これは従来のWiMAXでもモバイルタイプ(WX06等)とホームルータータイプ(HOME02等)と同じ考え方で、
違いはモバイルタイプは持ち運びができるのがメリットで、ホームルータータイプは同時接続数が多いぐらいの違いです。
Galaxy 5G Mobile WiFiの同時接続数は11台で、ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11の同時接続数は30台です。
通信の理論値は、Galaxy 5G Mobile WiFiが2.2Gbpsで、ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11は2.7Gbpsですが、
端末による通信スピードの違いはそこまで変わらないというのがいま現時点でのわたしの認識です。
ただWiFiの通信規格がGalaxy 5G Mobile WiFiがWiFi5(IEEE802.11ac)に対して、ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11はWiFi6(IEEE802.11ax)というので、若干ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11の方がWiFi端末としてのスペックは上です。
とはいえど、実際に使うシーンを考えると、持ち運びができる『Galaxy 5G Mobile WiFi』の方が、メリットが大きいんじゃないかと思います。
そしてそもそも、本記事で紹介しているように、『Galaxy 5G Mobile WiFi』はカッコイイし、インテリアにもなる感じですから、
わたしは『Galaxy 5G Mobile WiFi』の方が良いと思います。
ただ『ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11』と月額料金も同じようなので、それぞれ皆さんの利用目的や、優先させたいことを判断材料にして決めるのが良いと思います。
NTTドコモが2021年8月下旬に、5G対応のホームルーター『HOME 5G HR01』を発売すると発表しました。
持ち運びできないホームルータータイプです。
ホームルーターでも良いなら、ドコモhome5Gはおすすめです。
実際にわたしも使いましたが、通信速度も速く、データ容量無制限で、月額4,950円は評価高いです。
なんだかんだいって、ドコモ回線を無制限で使えるというのはすごいことなので、ホームルーターで良ければhome5Gを選びましょう。
持ち運びタイプが良ければ、Galaxy 5G Mobile WiFiの方が良いです。
完全にWiMAXです。
ソフトバンクエアーの評価は高くないです。
この記事をみてくれているぐらいですから、間違ってもソフトバンクエアーを申し込まないことを祈っています。
あなた次第だと思います。
WiMAXは5Gプランも含め、サービスの設計的に、縛り無しというのが現実的にできません。
これをしたらWiMAXサービスのロジックが崩れるので、基本的には3年契約です。
UQコミュニケーションズで契約すれば、2年契約もできますが、割高になってしまうので、他のネットで申し込めるプロバイダで一番良いと思ったところで申し込みましょう。
ありきたりなアドバイスで申し訳ないですが、『本当に必要だと思った時に申し込むのがベストタイミング』というのが、正しいと思います。
待ったからと言って、大きく違いはないと思います。
BroadWiMAXが良いと思います。
2021年7月時点では、WiMAXの5Gプランを取り扱っているところは限定的です。
・BroadWiMAX
・VisonWiMAX
・カシモWiMAX
・みんなのWiFi
・UQWiMAX
・家電量販店
確実にいえることは、家電量販店で申し込むメリットはありません。
あと公式のUQWiMAXで申し込むのも割高になりがちです。
プロバイダ | 契約期間 | 初期費用 | 端末代金 | 月額料金 | 実質月額料金 |
---|---|---|---|---|---|
UQ WiMAX | 2年 | 3,300円 | 21,780円 | 4,818円-550円+1,100円 ⇒5,368円 | 6,276円 |
Broad WiMAX | 3年 | 3,300円 (コラボで0円) | 0円 | 4,223円(24ヵ月目まで) 5,313円(25ヶ月以降) | 4,586円 |
UQ WiMAXは、2年契約(24ヵ月)で実質月額料金が、6,276円と初期費用3,300円です。
Broad WiMAXは、3年契約(36ヵ月)ですが実質月額料金が、4,586円と初期費用3,300円です。
(※ふじもんコラボで初期費用3,300円が0円です!)
つまり端末代金が無料になるのはかなりインパクトが大きいですね。
WiMAXは、どのプロバイダで契約しても通信速度などは一緒ですが、料金体系が微妙に違うので、一番安いところがおすすめです。
2021年7月時点で、WiMAXの5Gプランを申し込むのであれば、個人的にBroadWiMAXをおすすめします。
あと参考までに、従来のWiMAXの選び方は、
・GMOとくとくBB キッシュバックが高額で最安値だけどキャッシュバックのもらい忘れがある
・BroadWiMAX 実質月額料金が一番安い傾向がある
・カシモWiMAX 申込直後の数ヵ月の月額料金が安い
・BIGLOBEWiMAX 契約の縛りが1年プランがあって口座振替が可能
従来のWiMAXは、この4つのプロバイダが人気でした。
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]とくにGMOとくとくBBとBroadWiMAXに人気が集中していたので、
GMOとくとくBBが5Gプランの提供を開始したら、利用者はもっと増えると予想しています。
[/voice]ということで、WiMAXの5G対応端末「Galaxy 5G Mobile WiFi」を1ヶ月使ってみた感想や、各地の通信速度の実測調査をまとめました。
実測調査については、今後情報を更新していきます。
(※エリアに限らず、地下や高層ビルの近くでも計測する予定です)
そして、今回BroadWiMAXさんに、特別対談を記念して初期費用を無料という特典を用意いただきました。
BroadWiMAXでWiMAXの5G対応端末を契約するなら(2021年7月現在)ココで契約するのが最もお得と聞いています。
WiMAXの5Gプランを検討中の人は、ぜひこちらをご利用ください。
BroadWiMAX 特別対談記念
YouTubeでもWiMAXの5G端末について情報発信しているので、気になる方は動画やコメント欄をぜひチェックしてください。
2021年7月時点で、モバイルWiFiについては80種類以上のサービスがあるのですが、WiMAXの5Gプランは個人的に評価が高いです。
詳しくは、こちらの「モバイルWiFiおすすめランキング」でまとめているので気になる人は参考にしてみてください。
[kanren2 postid=”16327″] ]]>AiR-WiFiは、データー容量100GBで月額3278円と、レンタルWiFi業界で最安値のWiFiサービスです。
2021年2月に提供開始したWiFiサービスなのに「なぜ業界最安値が実現できたのか?」について解説します。
AiR-WiFiは業界最安値といっても、WiFi端末が3種類あって料金プランもそれぞれ違いますし、1年契約と縛り無しでも月額料金が違います。
本記事を執筆するにあたって、AiR-WiFiの運営会社(株式会社OceanMap)の山本社長にもインタビューしました。
ということで、「AiR-WiFiのおすすめポイントと注意点【レンタルWiFiで最安値の理由】」についてまとめたので、AiR-WiFiが気になる人はぜひご覧ください。
AiR-WiFiは、データー容量100GBのレンタルWiFiサービスで、料金プランはWiFi端末ごとに違います。
AiR-WiFiでレンタルできるWiFi端末は、U2s・G4・U3の3種類です。
AiR-WiFiは「契約期間なしオプション」を追加しなければ、契約期間は1年です。
プラン名 | サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン |
---|---|---|---|
月額(税抜) | 2980円 | 3280円 | 3380円 |
月額(税込) | 3278円 | 3608円 | 3718円 |
WiFi端末 | U2s (中古品) | G4 (中古品) | U3 (新品) |
データー容量 | 100GB | ||
解約違約金 | 2~12ヵ月:7700円 13ヵ月:0円 14~25ヶ月:5500円 26か月:0円 27~38か月:5500円 |
U2sの「サクッとプラン」だと月額3278円になります。
U2sの「サクッとプラン」の通常(1年契約)は、これまで業界最安級といわれていたMugenWiFiと比較しても月額で23円安い計算になるので、業界最安値です。
AiR-WiFiは、解約違約金が発生しない「契約期間なしオプション」を月額330円の追加で契約できます。
付属品 | 違約金 |
---|---|
SIMピン USBケーブル | 3300円 |
説明書 | 5500円 |
箱 | 11000円 |
付属品すべてがない | 22000円 |
つまりU2sの「サクッとプラン」に契約期間なしオプションを追加すると、月額3608円になります。
クラウドWiFi東京 100GB・U2s 月額3718円
AiR-WiFi 100GB・U2s 月額3608円(※110円安い)
またしばり無しのレンタルWiFiサービスで人気のクラウドWiFi東京と比較すると、月額で110円安い計算になるので、AiR-WiFiはしばり無しでも業界最安値です。
2021年6月時点で、モバイルWiFiについては80種類以上のサービスがあるのですが、AiR-WiFiはかなり安いWiFiサービスです。
詳しくは、こちらの「全84社のWiFiを比較しました」でまとめているので気になる人は参考にしてみてください。
[kanren2 postid=”16327″]AiR-WiFiが、業界最安値を実現できているのは、「中古のWiFi端末を取り扱っているから」です。
では、なぜWiFi業界への参入が2021年2月と後発にも関わらず、業界最安値が実現できたのか、とても気になるところ。
これについては、AiR-WiFiの運営会社である株式会社OceanMapの山本社長にお話を聞いてきました。
詳しくはこちらの動画で公開しています。
AiR-WiFiの申込方法を解説します。
AiR-WiFiの料金プランを、「サクッとプラン」「まるっとプラン」「らくらくプラン」の中から選びます。
AiR-WiFiのオプション契約「契約期間なしオプション(縛りなし)」「安心オプション」を追加するか判断します。
AiR-WiFiの利用開始するのを当月か、翌月か選ぶため「最短即日発送」か「次月発送予約」を判断します。
最短即日発送を選んだ場合は、平日の12時までに申込処理をすると、当日発送してくれるそうです。ただし土日や祝日は発送業務をしていないので、翌営業日の発送になります。
自分自身の情報「名前」「性別」「生年月日」「郵便番号」「住所」「電話番号」「メールアドレス」を入力します。
入力するメールアドレスは、「wifi-airwifi.com」からのメールが迷惑フォルダにいかないように注意しましょう。
AiR-WiFiの支払い利用するクレジットカード情報を入力します。
入力した内容を確認して、申し込みを完了させます。
業界最安値のWiFiサービス
AiR-WiFiの解約方法を解説します。
AiR-WiFiの解約は お問い合わせフォーム に入力して解約申請します。
AiR-WiFi返送先は、以下です。
〒305-0031茨城県つくば市吾妻1-15-1 101号室
AiR-WiFi 配送センター 宛
返却時の郵送料金は、自己負担になります。
WiFi一式を返却したら、解約が完了します。
AiR-WiFiの注意ポイントをわかりやすくまとめました。
・U2sとG4は中古のWiFi端末で、U3のみが新品のWiFi端末を扱っている
・つまりU2sの「サクッとプラン」は業界最安値だけど、U3の「らくらくプラン」は業界最安値ではない。
・データ容量の上限(100GB)を超えるとほぼ使い物にならなくなる
・解約時はWiFi端末本体はもちろんで説明書や箱も返却が必須になる
AiR-WiFiの場合は、WiFi端末(U2sとG4)が中古であるということは、事前に認識しておきましょう。
ただU2sが中古だといっても、バッテリーが劣化しているものや、明らかに傷があるものは、レンタルされないということですし、WiFi端末の機能としては新品と変わらないということなので、そこまで心配する必要はなさそうです。
新品がどうしてもいい人は、U3の「らくらくプラン」を検討しましょう。
AiR-WiFiが業界最安値というのは、U2sの「サクッとプラン」を契約した場合のことです。
残念ながらU3の最安値は1万円のキャッシュバックがあるMugenWiFiの方が安いです。
業界最安値というのが理由であれば、U3端末が気になっている人はMugenWiFiをおすすめします。
データー容量の上限を超えると、ほぼ使い物にならなくなるというのは、データー容量を超過してしまうと通信スピードが128Kbpsに制限がかかってしまうからです。
128Kbpsというのは、メールの送受信がギリギリできるぐらいのレベルですが、Webサイトを見たり、動画を楽しむことはできない通信環境です。
これはAiR-WiFiだけでなく、他のレンタルWiFiもほぼ同じ状況です。
データー容量の使い過ぎには注意しましょう。
またデーター容量100GBというのは一般的な利用なら十分すぎると思いますが、
高画質な動画の視聴やオンラインゲームを毎日プレイするなら、100GBだと足りない可能性があります。
無制限的にデータを使いたい人は、ご自宅に光回線を検討してみてください。
レンタルWiFiは解約したら、WiFi本体はもちろん、説明書や箱なども返却対象です。
これは他のレンタルWiFiサービスもほぼ一緒の条件です。
返却モレがあった場合は、別途違約金が発生します。
付属品 | 違約金 |
---|---|
SIMピン USBケーブル | 3300円 |
説明書 | 5500円 |
箱 | 11000円 |
付属品すべてがない | 22000円 |
箱が無いと11000円も違約金が発生するのは、かなりツラいので、しっかり保管しておくようにしましょう。
「30日間お試しレンタル」は、AiR-WiFiをはじめてレンタルWiFiを利用する人が、安心して申込できるように2021年4月16日から実装されたキャンペーンです。
「30日間お試しレンタル」は、利用開始から30日以内に申請すれば、初月の月額料金と初期事務手数料を取り消し返金されるというものです。
この制度をうまく使うことによって、安心してAiR-WiFiを試すことができます。
ただし、完全に無料になるというわけではなく、返却手数料(1100円)とクリーニング費(2200円)の合計3300円が発生してしまうので、しっかり検討しましょう。
レンタルWiFiサービスは、多くの会社が提供していますが、ほとんどが2年契約で月額料金を安くしている状況です。
AiR-WiFiの契約期間は、2年ではなく1年なので、契約条件が比較的に好条件と考えても良いです。
AiR-WiFiは、U2sの「サクッとプラン」であれば、通常プラン(1年契約)でも、
しばりなしオプションを追加しても、業界最安値です。
やはり通信費は少しでも安くしたいところ。
ユーザーにとっては、安ければ安い方が良いですよね。
AiR-WiFiは、2021年2月に提供開始しているので、口コミはまだ多くないです。
ただ運営会社は、4月に「30日間お試しレンタル」というはじめて利用する人が安心して、AiR-WiFiを試すことができるキャンペーンを実装しているように、どんどん良いWiFiサービスになっている印象です。
他のレンタルWiFiと比較しても、月額料金が業界最安級ということから、今後人気になりそうな雰囲気です。
AiR-WiFiが気になる方は、まずは「30日間お試しレンタル」の活用を含め、検討してみてください。
業界最安値のWiFiサービス
]]>
XboxGameBarで画面収録の画質が荒いと思って、いろいろ調べた結果、『EaseUS RecExperts』という無料ソフトが問題解決してくれました。
このEaseUS RecExpertsは、有料版もありますが、無料版でも十分な機能があります。
EaseUS RecExpertsを1ヶ月使ってみて、購入して良かったと思ったのでブログでも解説します。
わたしはYouTubeで、インターネット回線やガジェット関係のレビュー動画を投稿しています。
少しでもわかりやすく解説するために、パソコン画面をWindows10に標準搭載されているXboxGameBarというソフトを使って、画面収録して、それを動画編集して、わかりやすく解説していたつもりです。
ただ、最近パソコン画面の画質が荒いのが気になっていました。
わたしのWindowsパソコンのスペックは相当良いものだし、PCモニターも4Kでこれも相当スペックは高いので、なにが問題なのかわかりませんでした。
Windowsの設定(設定>ゲーム>キャプチャ)で、キャプチャのビデオフレームレートも『60fps』にしているし、ビデオの品質も『高品質』にしているので解決方法が、わたしの思いつく限りではわかりませんでした。
そしてネットで『xboxgamebar 画質 荒い』とかで検索して、原因を調べたのですが、、、
これに対する有効な回答がなかったです…。
他にも、インターネットで解決方法を探したけど、どこにも書いてなかったです。
こういうことから、Windowsの設定とかGameBarの設定では、買受つ出来ないものと判断しました。
ちなみに、わたしのパソコンはかなり高スペックな自作PCなので、XboxGame Barが原因だと判断しました。
そこで画面収録ができるソフトをいろいろさがしてみたところ、EaseUS RecExpertsというソフトがあったので、とりあえず無料版を使って試してみたところ、かなり改善されました。
こんな感じで文字の鮮明さが全然違い、かなり画質は良くなっています。
本当に問題解決して良かったです。
EaseUS RecExpertsの無料版でも、高画質な画面収録はできますが、デメリットがあります。
・ウォーターマークがつく
・収録できる時間がたった2分間
ウォーターマークというのは、EaseUS RecExpertsという透け文字が入ってしまうことです。
これは動画の上部に刻印されるので、動画編集時にカットすれば無くすこともできます。
ただ収録時間が2分というのは、わたしのようなYouTubeで解説するのには短すぎるので、不便です。
だからわたしは、たった2,390円だったので、購入しました。
ちなみに永久ライセンスは、8,900円らしいので、それを購入するのも良いかもです。
EaseUS RecExpertsは、画質がXboxgameBarより画質が良いですが、それ以外に良いのはスポットライト機能があることです。
これはパソコン画面で解説するようなわたしにとっては、結構便利です。
XboxGameBarだと、このスポットライトの機能はなく、他のソフトと組み合わせて収録するといった方法しかないと思います。
高品質の画面収録ができる
スポットライト機能が便利
基本的にWindowsで画面収録したい人は、XboxGameBarで十分だと思いますが、
パソコン画面を収録する人にとっては、この2つのポイントは結構便利ですよ。
EaseUS RecExpertsを1ヶ月使ってみて思ったことをまとめます。
・XboxGameBarの画質よりかなり高画質!
・スポットライト機能は、すごく便利で気に入った!
・有料版を購入してもまったく後悔ない!
・もしWindowsで解説動画を作るなら、おすすめできる!
YouTubeでパソコン画面を使って解説動画を作るなら、EaseUS RecExpertsは試す価値があると思います。
無料版でも高品質な画質で収録できるし、スポットライト昨日も使えます。
ウォーターマークや収録時間が気になったら、有料版に切り替えればOKです。
2,390円というのは、コスパがいいと思いました。
YouTubeでも解説しているので、ぜひ観てください。
ちなみに、EaseUS RecExpertsの『EaseUS』は、中国のソフトウェアの企業名(正式にはEaseUS software inc)です。
あまり日本では知名度がありませんが、パソコンのデータバックアップや、データ復元では有名な世界的企業です。
詳しくは公式ページでチェックしてみてください。
[kanren2 postid=”13155″] [kanren2 postid=”15993″] ]]>福岡空港の3Fにある新しくできたTSUTAYA BOOKSTOREの『CAFE LOUNGE』が最高すぎです。
飛行機が目の前に見えるカフェで電源はもちろん、コーヒーや軽食が食べ放題です。
集中してデスクワークするのにもおすすめで、誰にも教えたくないぐらい最高です。
TSUTAYA BOOKSTOREの奥にある『CAFE LOUNGE』のカウンター席だと、飛行機が離発着しているのを目の前で見ることができます。
この写真だと、小さく見えるかもしれませんが、実際の肉眼で見ると迫力満点です。
これは別日に撮影しました。
雨の日だったのですが、それでもこんなに目の前で飛行機が飛ぶ瞬間を見ることができます。
飛行機が好きな人なら、興奮冷めない感じです。
ちなみに、飛行機のエンジン音などは、少し聞こえるレベルなので、会話に差し支える可能性は、ほとんどありません。
『CAFE LOUNGE』に滞在中は、コーヒーが飲み放題で軽食が食べ放題です。
コーヒーの種類もブラックだけではなく、カフェラテやココアと種類豊富です。
こちらのジュースも飲み放題です。
マンゴージュースがすごくおいしくて、脳に糖分が行き渡り、集中できます!!
軽食もいろいろ種類があって、ナッツやチョコレート、菓子パンなどが食べ放題です。
あまりにもおいしいので、食べ過ぎに注意です!!
このエネルギーナッツと、カフェイン濃いめのコーヒーがわたしのお気に入りです。
これが食べ放題、飲み放題なんて、最高すぎます!!
『CAFE LOUNGE』に滞在中は、TSUTAYA BOOKSTOREにある書籍が読み放題です。
一度に、3冊まで持ち込んで読むことができます。
このロケーションで、気になる本を読めるなんて、本当に最高すぎます!!
『CAFE LOUNGE』は、とてもオシャレです。
カウンター席でなくても、飛行機を見ることができるので、待ち合わせなどにはおすすめです。
わたしはこのCAFE LOUNGEに、もう3回行っているのですが、店内が満席になっていることはありませんでした。
最大でも10名を超えたことが無いので、落ち着いた雰囲気です。
景色も良いし、店内の雰囲気も良いので、正直教えたくないレベルです。
『CAFE LOUNGE』には、このような集中スペースもありました。
中を覗くと、密室のような感じで、集中できそうです。
『CAFE LOUNGE』には、ミーティングスペースもあります。
2名以上であれば、こちらの席が利用できます。
そして有料になりますが、プリンターも完備しています。
急遽印刷しなくてはいけない状況になったら、すごく助かりますよね。
ロッカーもあるので、このCAFE LOUNGEをたくさん使いたい人は、契約してみてもいいかもしれません。
『CAFE LOUNGE』TSUTAYA BOOK STOREは、2020年9月にオープンしたばかりです。
福岡空港の3Fにあります。
店舗名 | 『CAFE LOUNGE』TSUTAYA BOOK STORE |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 国内線旅客ターミナルビル 3F |
電話番号 | 092-627-1611 |
営業時間 | 6:30-21:30 |
営業時間は、朝6:30からです。
気になる料金は、30分550円(税込)で延長30分毎に330円(税込)です。
ただし1日利用だと、2200円(税込)なので、3時間以上いれば1日料金になる感じです。
普通のコワーキングスペースの料金と同じ、いや少し安いくらいな料金設定です。
いかがですか?
絶対に行きたくなりますよね?
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]このCAFE LOUNGEは、誰にも教えたくない情報でした。[/voice]福岡出張の際に、ぜひ行ってみてください。
もちろん福岡在住のフリーランスの方にも、自信もっておすすめできるカフェです。
ちなみに、このCAFE LOUNGEの隣には、飛行機が見えるタリーズもあります。
[kanren2 postid=”16909″]そちらも、CAFE LOUNGEとは違った景色を楽しめるので、気になる方はこちらをどうぞ!
]]>福岡空港の3Fにあるタリーズコーヒーは、飛行機がバッチリ見えます。
飛行機が目の前に見えるカウンター席は4席で、電源もあります。
デスクワークするのにもおすすめで、誰にも教えたくないぐらい最高です。
このカフェのカウンター席だと、飛行機が離発着しているのを目の前で見ることができます。
この写真だと、小さく見えるかもしれませんが、
肉眼で見ると、迫力満点です。
こんなのなかなか見れるスポットは無いと思いますね。
こういった飛行機の離発着の瞬間は、20分に1回ぐらいの確率で見れます。
また飛行機の移動なら、たくさん見ることができるので、飛行機が好きな人なら、興奮冷めない感じです。
ちなみに、飛行機のエンジン音などは、少し聞こえるレベルなので、会話に差し支える可能性は、ほとんどありません。
このタリーズは、店内は広々していて、とてもオシャレです。
カウンター席でなくても、飛行機を見ることができるので、待ち合わせなどにはおすすめです。
わたしはこのタリーズに、もう3回行っているのですが、店内が満席になっていることはありませんでした。
都内のタリーズだったら絶対に満席になるはずなのに、ここは常に空席があるので超穴場だと思います。
景色も良いし、店内の雰囲気も良いので、正直教えたくないレベルです。
このタリーズは、福岡空港の3階にあります。
2020年8月にオープンしたばかりなので、まだあまり知られていないかもしれません。
店舗名 | タリーズコーヒー福岡空港店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 国内線旅客ターミナルビル 3F |
電話番号 | 092-402-0029 |
営業時間 | 8:00-21:30 |
営業時間は、朝8時からです。
わたしが確保しているカウンター席は、9時前には埋まる可能性が高いです。
店内はキッズスペースもあるので、多少騒がしくなるのは覚悟したほうがいいです。
まぁ飛行機が目の前に見えるので、子供が興奮しちゃうのは当然だと思います。
こればっかりは覚悟しましょう。
AirPods Proのようなノイズキャンセリングイヤホンがあれば、集中してデスクワークできますよ!
いかがですか?
絶対に行きたくなりますよね?
[voice icon=”https://fujimotoyousuke.com/wp-content/uploads/2019/06/reporter.jpg” name=”” type=”l”]このカフェのカウンター席は、誰にも教えたくない情報でした。[/voice]福岡出張の際に、ぜひ行ってみてください。
もちろん福岡在住のフリーランスの方にも、自信もっておすすめできるカフェです。
ただし長時間、この席に居座るのはマナー違反なので、節度持って利用お願いします。
ちなみに、このタリーズの隣には、有料ですが30分500円で使えるカフェラウンジもあります。
[kanren2 postid=”16931″]そちらも、タリーズ福岡空港店とは違った景色を楽しめるので、気になる方はこちらをどうぞ!
]]>macaroonSEという新型のWiFi端末を解説します。
macaroonSEは、2021年3月にモンスターモバイルでレンタルできるようになりました。
旧型のmacaroonM1というWiFi端末から、スペックが変わっています。
サイズやバッテリー、画面表示やケーブルが違うので、写真付きで解説します。
macaroonSE(新型)の端末スペック
macaroonM1(旧型)との違い
macaroonSE(新型)がおすすめな人
端末名 | macaroon SE |
---|---|
サイズ | 85ミリ×85ミリ×23.5ミリ |
重さ | 125グラム |
バッテリー | 4000mAh |
ケーブル | USB Type-C |
WiFi規格 | IEEE802.11 b/g/n |
macaroonSEは、2021年3月から取り扱いされている最新WiFi端末です。
このブログ執筆時では、モンスターモバイルというWiFiサービスで、レンタルすることができます。
モンスターモバイルで、これまでレンタルされていたWiFi端末は、macaroonM1というWiFi端末で、見た目はかなり似ていますが、スペックは変わっています。
詳しく解説します。
この画像の左側が、macaroonSE(新型)です。右側はmacaroonM1(旧型)です。
パッと見はほとんど変わらない感じです。
だけど細かく見ると、違うのでそれぞれ解説します。
端末名 | macaroonSE(新型) | macaroonM1(旧型) |
---|---|---|
サイズ | 85ミリ×85ミリ×23.5ミリ ※2ミリ厚くなった | 85ミリ×85ミリ×20.6ミリ |
重さ | 125グラム ※15グラム重くなった | 110グラム |
バッテリー | 4000mAh ※大容量になった | 3000mAh |
ケーブル | USB Type-C ※巻き付きタイプではない | Micro USB |
WiFi規格 | IEEE802.11 b/g/n ※変わらず (WiFi5非対応) | IEEE802.11 b/g/n |
実は、macaroonSE(新型)で変わったことは、かなりあります。
大きさや重さは少しですが変わったレベルですが、
バッテリーが大幅に大容量となったのは注目ポイントです。
またケーブルも、USB Type-Cに変更になっています。
macaroonM1(旧型)もmacaroonSE(新型)も、WiFiの規格は『IEEE802.11 b/g/n』となっており、WiFi5(IEEE802.11 ac)には対応していません。
これは、他でレンタルできるU2sやU3といったWiFi端末と一緒です。
つまり、macaroonSE(新型)だからといって、通信が速いということは無いです。
それぞれ項目ごとに解説します。
画像ではわかりにくいですが、WiFi端末の厚さが、macaroonSE(新型)で2ミリ厚くなりました。
2つの端末を並べれば、なんとなく気づくレベルです。
また、WiFi端末の重さもmacaroonSEで15グラム重くなりました。
これはバッテリーが大容量になった影響です。
これまでmacaroonM1を使っていた人の悩みが、バッテリーの持ちが悪いということでしたが、今回の大容量化で改善されることが期待されます。
バッテリー容量は、macaroonM1(旧型)が3000mAhだったのが、macaroonSE(新型)は4000mAhになりました。
1000mAhも増量されています。
実際に、どれぐらいバッテリーが持つかチェックしました。
実際にバッテリーをフル充電し、約5時間持ち歩いた後に、バッテリー残量を確認したら、
macaroonM1(旧型)48%
macaroonSE(新型)70%
でした。
かなりバッテリーに関しては、かなり改善しています。
macaroonM1(旧型)の特徴であった、コードが巻き付くタイプは、macaroonSE(新型)では採用されていません。
他のWiFi端末と同じように、コードを使って充電します。
ただUSB Type-C対応になっているのは良いと思います。
macaroonSEになって、画面表示もかなり変わっています。
例えば、ネットワークの切り替え時には、macaroonM1はアニメーションが表示されていましたが、macaroonSEになってアニメーションは採用されていません。
また、macaroonM1だと、スマホやパソコンをWiFiに繋げた時に、新デバイス接続というナビゲーションが表示されていましたが、これもmacaroonSEになってから廃止されています。
端末名 | macaroonSE(新型) | macaroonM1(旧型) |
---|---|---|
LTE-FDD | B1 B3 B8 B18 B19 B26 | B1 B2 B3 B4 B5 B7 B8 B12 B17 B18 B19 B20 |
LTE-TDD | B41 | B38 B39 B40 B41 |
WCDMA | B1 B6 B8 | B1 B2 B4 B5 B8 |
GSM | – | B2 B3 B5 B8 |
対応している周波数帯(バンド)もかなり変わっているようです。
macaroonSE(新型)も、一般的に高速で接続できるといわれるLTE-FDDの中でも、B1、B3、B8あたりが対応しているので問題ないです。(※ソフトバンク回線の場合を想定)
ただし、macaroonSE(新型)は、GSMといわれる古いタイプ(2G)の周波数帯には対応していません。
GSMというのは、世界の発展途上国で使われている周波数帯であり、日本では使用されていないことから、日本国内限定WiFi端末と思われます。
これについては、正確な情報を確認しているわけではないので、なんともいえませんが、モンスターモバイルで、macaroonSE(新型)は海外で使用できないことは明言されています。
海外でどうしても利用したい場合は、旧型のmacaroonM1を使うと良いと思います。
基本的に新しいWiFi端末を選んだ方が良いので、ほぼ全員におすすめです。macaroonSE(新型)は2021年モデルで、macaroonM1(旧型)は2017年モデルです。
古いWiFi端末の方が良いということはありません。
ただし、新型でも懸念されるポイントを紹介します。
macaroonSE(新型)は国内専用
macaroonSE(新型)はtype-cケーブルで巻き付くタイプではない
macaroonSE(新型)は画面表示でアニメーションが廃止されている
この3つのポイントが懸念されますが、大きな問題ではないと思います。
というのも、どう考えても新型のmacaroonSEの方がおすすめです。
その理由は、バッテリーです。
macaroonSE(新型)はバッテリーが改善されている
バッテリーの持ちが心配な人は多いですが、macaroonSEはバッテリー容量が、1000mAhも増量されてますから、使い勝手は良くなっているのは間違いありません。
海外で使いたい人は、旧型のmacaroonM1を選ばざるおえませんが、それ以外の人は迷うことなく新型のmacaroonSEを選びましょう。
macaroonはモンスターモバイルというWiFiサービスで使うことができます。
こちらから申し込むと、初期費用が割引になるので、チェックしてみてください。
[kanren2 postid=”16504″]縛りなしWiFiの20GB契約してたけど、超えると全く使えなくなるのでこれは困るとモンスターモバイルに乗り換えたんだけど、普通にサイトから契約手続きして初期手数料半額のキャンペーン適応されなかった。なんか損した。#モンスターモバイル#縛りなしWiFi#ポケットWiFi
— KAWAi CORE (@UK_secret) January 29, 2021
これって、たぶん ふじもんコラボのことをいっているとおもうんだけど、通常の公式サイトからだと初期費用の割引は適用されません。
これは、以前モンスターモバイルとのコラボ企画で、わたしがYouTubeの動画制作費用とかを動画の視聴者に還元して欲しいとお願いして、わたしの動画を観た人にメリットがあるようにしてもらっているからです。
通常の公式サイトからの申込は、あたりまえですけど割引になりませんので、注意してくださいね。
というか、せっかく視聴者に還元してもらうようにお願いしたので、使えるものは使ってください!!
『モンスターモバイル × ふじもん コラボページ』から申し込むと、初期費用3000円が半額の1500円になるので、お得にお試しできます。
契約の縛りも無いので、試してみたい方にはおすすめです!
業界最安級の新WiFiサービス
コラボページから申し込めば最安値です
]]>福岡の天神にあるパーソナルジムのCONTINUE(コンティニュー)を紹介します。
わたしはこのジムでベンチプレスが75キロ上がるようになりました。
CONTINUEは天神エリアにあるパーソナルジムの中で、最安クラスです。
CONTINUEの特徴や料金
CONTINUEのトレーナーの人物像
CONTINUEのメリットとデメリット
福岡パーソナルジムで最安値
店舗名 | CONTINUE(コンティニュー) |
---|---|
住所 | 福岡県 福岡市 中央区 渡辺通 5-23-2 東急ドエルアルス天神502 |
最寄駅 | 福岡天神駅 徒歩1分 |
営業時間 | 8:00~23:00 |
定休日 | なし |
CONTINUEはトレーナーとマンツーマンでトレーニングするタイプのパーソナルジムです。
マンションの一室で、ガッチリトレーニングできます。
またCONTINUEの営業時間は、朝8時~夜23時と、かなり柔軟に対応してくれるのも素晴らしいです。
定休日も無いので、自分の理想通りのスケジュールで通えるのも魅力の一つですね。
CONTINUEは、天神南交差点から歩いてすぐのところにあります。
マンツーマンのパーソナルジムで、こんな天神エリアのど真ん中にあるのは、CONTINUEだけです。
短期間でダイエットの結果を出したい…。
天神エリアで朝早くから遅くまでやっているパーソナルジムを探している…。
こういう人にとっては、CONTINUEはかなりおすすめです。
CONTINUEの料金は、16回コース(2ヵ月)が110,000円(税込)です。
他にも、10回チケットコースが70,000円(税込)といろいろプランがあるので、詳しくは公式サイトでチェックしてください。
パーソナルジムで、2ヵ月16回だと、だいたい20万円ぐらいが相場価格ですが、CONTINUEはその半額程度なので、最安クラスです。
店舗 | タイプ | 入会金 | 月額 |
---|---|---|---|
CONTINUE | パーソナル | 33,000円 | 110,000/2ヶ月 |
RIZAP | パーソナル | 55,000円 | 327,800~547,800円/2ヶ月 |
RITA-STYLE | パーソナル | 41,800円 | 215,600円/2ヵ月 |
24/7 | パーソナル | 41,800円 | 107,800円/月 |
Apple GYM | パーソナル | 22,000円 | 70,400~132,000円/月 |
実際に、わたしはこの表にある博多天神エリアのパーソナルジムで体験トレーニングをしたので間違いありません。
CONTINUEは、圧倒的に安いです!!
CONTINUEのトレーナーは、林先生です。
林先生は、大手パーソナルジムの銀座店や沖縄店で実績を積み、独立されたトレーナーです。
こういうところで働くマッチョって、一見さわやかだけど、性格に難がある人が多い印象ですが、
林先生は、さわやかすぎる好青年で、確実にモテるタイプでした。
林先生は、こんな感じでLINEによる食事アドバイスもしてくれました。
オートミールとか、MCTオイルとか、マルチビタミンとか、いろいろ細かく教えてくれました。
あと、林先生はとにかく水を大量に飲むことをすごく推奨してくると思いました。
林先生はトレーニング中でも、めちゃめちゃ水を飲んでいましたね。
林先生は、食事の意識がすごく高いので、とても勉強になりました。
このあとの動画に、林先生も出演してくれているので、ぜひその人物像をチェックしてください。
男なら、やっぱりベンチプレス100キロを目指したいところ。
とりあえず、当初のわたしは、50キロがあがるかあがらないかというレベルでした。
そんなわたしに、呼吸やフォームを意識することや、背中と脚の使って高重量をあげる方法を教えてくれました。
そして、なんとか自分の体重分くらい(75キロ)があげられるようになって良かったです。
林先生は、本当にさわやかで、サービス精神が旺盛で、本当にすごいトレーナーだと思いました。
林先生の『パーソナルジムというのは、一生に一回という気持ちで通ってくれるから、こちらも全力でやっています。』というコメントがとても印象的でした。
ぜひこの動画を観てください。
場所(立地)が良い
料金が圧倒的に安い
営業時間が長い
CONTINUEのメリットは、この3つです。
福岡には、パーソナルジムがいくつかありますが、一番安くて通いやすいのは、CONTINUEだと思います。
営業時間が、夜23時までやってくれるのは、他にはないと思います。
あとやっぱり料金は、圧倒的に安いですね。
シャワーが使えない
CONTINUEのデメリットで思いつくのは、1つだけです。
マンションの一室なので、シャワー設備はあるのですが、トレーニング後にシャワーを使うことができません。
もちろん更衣室はあるので、着替えは問題なくできます。
わたしはシャワーとか必要ないので気にならなかったです。
つまりそこぐらいしかデメリットというデメリットが無いと思います。
CONTINUEに通ってわたしが本当によかったと思うのが、林先生は、本当にこの2つが上手でした。
・ギリギリの負荷を良い感じでかけてくれながら、筋肉が大きくなりやすい。
・筋肉痛や食事ストレスについて、丁寧に話をしてくれるのがすごく助かった。
オートミールの不味さも、林トレーナーと話をしていたら、もっと不味いオートミールに挑戦しようと思えたし、上腕や胸の筋肉痛が無くなるのが、ちょっと寂しい感じになりました。
パーソナルジムだけで、理想とするカラダにするなら、週に4回以上パーソナルジムでいじめられて、ほぼ毎日が筋肉痛で、食事の楽しみを放棄して、鶏むね、オートミール、ゆで卵がメインで、ラーメン卒業はもちろん、調味料を一切使わないぐらいしないといダメだと思います。
それと、林先生は、最後に腹筋メニューを入れてきたのが個人的に嫌だったけど、そういう嫌なことをやって限界突破してくれるのが、パーソナルトレーニングの良いところだから、なんとかがんばれました。
わたしは本当にこのジムに通って良かったですよ!!
福岡天神エリアでパーソナルジムを検討している人なら、ぜひ一度CONTINUEの体験カウンセリングを受けてみてください。
福岡パーソナルジムで最安値
]]>福岡の赤坂エリアに新しくできたセミパーソナルジムのPLIZに体験トレーニングに行ってきました。
セミパーソナルジムとは、定額制で通い放題なのにトレーナーがしっかりサポートしてくれるというもので、料金はパーソナルジムに比べるとかなりリーズナブルです。
PLIZのトレーニングを体験して思ったことや、この周辺のジム事情について、個人的な感想を書きます!!
PLIZの特徴や料金
PLIZのトレーナーの人物像
PLIZのメリットとデメリット
月額19,800円で通い放題
店舗名 | PLIZ(プリッツ) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目2-6 赤坂パインマンション2F |
最寄駅 | 地下鉄空港線 赤坂駅 徒歩6分 西鉄バス 警固町 徒歩1分 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 毎月15日・30日 |
PLIZは、2021年2月にできたばかりの女性専用セミパーソナルジムです。
PLIZのオーナーは、フレスコボールというマイナースポーツではあるものの、日本代表という輝かしい肩書きをもつ芝卓史さんです。
わたしは個人的に交流があったので、クラウドファンディングで応援しました。
芝さんは、フレスコボール協会の公式サイトで、現役の日本代表選手として紹介されています。
芝さんのことは、以前から知っていたんですが、わたしは、『日本代表』っていうだけで嫉妬していました。
それに加えて、ライザップとかアップルジムとかにも通ってて身体を追い込んでいることに、さらに嫉妬していました。
アップルジム全16回の結果発表!
体重 :80.9kg ⇒ 74.5kg
腹囲 :90cm ⇒ 76.5cm
体脂肪率:23.8% ⇒ 17.7%
骨格筋量:32.7kg ⇒ 35.5kg写真は恥ずかしいのでtwitter上では背面だけ(笑)
記事内では全部公開しています!https://t.co/79Olsf2h5rようやくスタートライン! pic.twitter.com/aVMgYf5ZOR
— 芝@セミパーソナルジム8店舗経営 (@t_shiba) April 17, 2020
芝さんは、元々トレーナーではないですが、実際に自分がパーソナルジムに通ってみて、『こういうジムがあったらいいな。』と思いついてOPENしたのが、PLIZっていうセミパーソナルジムとのことです。
このPLIZは、いま流行りのパーソナルジムとは少し違う感じです。
セミパーソナルジムPLIZ最大の特徴は、通い放題ということです。
回数に制限が無いのに、しっかりとトレーナーがサポートしてくれるので、短期間で楽しみながら結果を出しやすいです。
短期間で結果を出したい…。
マンツーマンはちょっと厳しい…。
友達と一緒に専門的なトレーニングしたい…。
という人にとっては、セミパーソナルという新しいタイプのパーソナルジムはおすすめですね。
PLIZの場所は、天神の西側で国体通り沿いにあります。
地下鉄空港線赤坂駅からは徒歩6分で、バスだと目の前に警固町というバス停があります。
交通の便もよく、仕事帰りにも行けるのが良いですね。
セミパーソナルジムPLIZの料金は、月額19,800円(税込)です。
入会金は33,000円(税込)です。
参考までに、福岡にあるジムの料金と比較しました。
店舗 | タイプ | 入会金 | 月額 |
---|---|---|---|
PLIZ | セミパーソナル | 33,000円 | 19,800円/月 |
Apple GYM | パーソナル | 22,000円 | 70,400~132,000円/月 |
RIZAP | パーソナル | 55,000円 | 327,800~547,800円/2ヶ月 |
RITA-STYLE | パーソナル | 41,800円 | 215,600円/2ヵ月 |
BEWELL | パーソナル | 33,000円 | 32,780円/月 |
CONTINUE | パーソナル | 33,000円 | 110,000/2ヶ月 |
こうやって比較するとわかるように、大手パーソナルジムのRIZAPはかなり高額です。
それ以外の福岡エリアのジムをピックアップして料金をチェックしましたが、ほとんどがパーソナルジムで、料金はPLIZより高いです。
PLIZは、トレーニング内容も充実しているし、行きやすい場所にあるし、料金もリーズナブルなので、おすすめです。
月額19,800円で通い放題
PLIZのトレーナーは、VALXスクールの卒業生のドウワキ先生です。
VALXというのは、パーソナルトレーニング業界で有名なサプリブランドで、山本義徳さんは野球の松坂大輔選手やダルビッシュ有選手を指導したこともあるレジェンド的な存在です。
そのノウハウを習得したのがこのドウワキ先生で、トレーニングだけでなく、栄養学や運動生理学といった超専門的な知識を持たれているので、様々なサポートをしてくれるそうです。
このあとの動画にも、ドウワキ先生が出演してくれているので、ぜひその人物像をチェックしてください。
わたしは、会員さんがいない時間帯に特別にプライベートレッスンしてもらいました。
トレーニング前のストレッチ、デッドリフト、ラットプルダウン、インクラインダンベルローイング、トレーニング後のストレッチと、背中のトレーニングをバッチリしてもらいました。
ドウワキ先生は、正しいフォームをわかりやすく、ていねいに教えてくれます。
効率的なトレーニングには、ただしフォームで、ギリギリ限界のところまでやるいのがポイントだそうです。
つらいトレーニングでも、ドウワキ先生がサポートしてくれるなら、がんばれそうな気がしました。
8分の動画ですが、プロテインについてもお話しいただきました。
ライチヨーグルト味は、プロテインのような感じではなく、ジュース感覚で飲めました。
ドウワキ先生は、ずっと話したくなるような方で、気づいたら30分以上も話してしまいました。
女性専用じゃなく、男性も入会できるなら、個人的に入会したいと思いました。
月額19,800円でパーソナルトレーニングが受け放題
トレーニングだけでなく食事管理も超一流のサポートを受けられる
友達と一緒にトレーニングできる
体験トレーニングが受けられる
セミパーソナルジムPLIZのメリットは、この4つです。
福岡にはパーソナルジムがいくつかありますが、どこよりも安くパーソナルトレーニングを受けるなら、PLIZなら、月額19,800円でパーソナルトレーニングが受け放題なので、ここが最大のメリットです。
あと松坂大輔やダルビッシュ有といった超一流アスリートへの指導実績がある山本義徳さんのノウハウを、福岡でも教えてもらえるのはすごいメリットです。
あと一人だと心細いという方でも、友達と一緒にトレーニングすることができるのも良いですね。
体験トレーニングもあるので、実際に自分の目で確かめて、納得してから申し込むことができるので、気になる人は公式サイトから問い合わせしてみてください。
女性専用のセミパーソナルジム
シャワー設備無し
逆にセミパーソナルジムPLIZのデメリットは、この3つです。
ぽっちゃり体型を見られるのが恥ずかしいという人や、トレーニング中のブサイクな顔を誰にも見られたくないという女性は意外に多いです。
そういう人は、セミパーソナルよりも、完全なパーソナルジムか、プライベートレッスンの方が良いですね。
あとわたしは男性なので、これがデメリットだと思うのですが、女性専用のセミパーソナルジムというところです。
これは女性にとってはメリットなのかもしれませんが、男性はプライベートレッスンしかないので、月額19,800円(税込)ではできないのは残念です。
ちなみに、PLIZにはシャワー設備はありません。
これらのデメリットを認識したうえで、PLIZの入会を検討してから、体験トレーニングを受けてみた方が良さそうです。
福岡赤坂にあるセミパーソナルジムPLIZは、月額19,800円(税込)で通い放題でパーソナルトレーニングが受けられます。
トレーニングがなかなか続かないという人や、安くパーソナルトレーニングをうけたいという人に、おすすめです。
最大の特徴でもあるセミパーソナルジムという形態は、福岡には無いので、検討する価値は十分あると思います。
PLIZは、3,300円で体験トレーニングが受けられるそうです。
いまはキャンペーンで、たった500円で体験ができるらしいので、気になる人はぜひ問い合わせしてみてください。
体験トレーニング
]]>