福岡の天神にあるパーソナルジムのCONTINUE(コンティニュー)を紹介します。
わたしはこのジムでベンチプレスが75キロ上がるようになりました。
CONTINUEは天神エリアにあるパーソナルジムの中で、最安クラスです。
CONTINUEの特徴や料金
CONTINUEのトレーナーの人物像
CONTINUEのメリットとデメリット
福岡パーソナルジムで最安値
店舗名 | CONTINUE(コンティニュー) |
---|---|
住所 | 福岡県 福岡市 中央区 渡辺通 5-23-2 東急ドエルアルス天神502 |
最寄駅 | 福岡天神駅 徒歩1分 |
営業時間 | 8:00~23:00 |
定休日 | なし |
CONTINUEはトレーナーとマンツーマンでトレーニングするタイプのパーソナルジムです。
マンションの一室で、ガッチリトレーニングできます。
またCONTINUEの営業時間は、朝8時~夜23時と、かなり柔軟に対応してくれるのも素晴らしいです。
定休日も無いので、自分の理想通りのスケジュールで通えるのも魅力の一つですね。
CONTINUEは、天神南交差点から歩いてすぐのところにあります。
マンツーマンのパーソナルジムで、こんな天神エリアのど真ん中にあるのは、CONTINUEだけです。
短期間でダイエットの結果を出したい…。
天神エリアで朝早くから遅くまでやっているパーソナルジムを探している…。
こういう人にとっては、CONTINUEはかなりおすすめです。
CONTINUEの料金は、16回コース(2ヵ月)が110,000円(税込)です。
他にも、10回チケットコースが70,000円(税込)といろいろプランがあるので、詳しくは公式サイトでチェックしてください。
パーソナルジムで、2ヵ月16回だと、だいたい20万円ぐらいが相場価格ですが、CONTINUEはその半額程度なので、最安クラスです。
店舗 | タイプ | 入会金 | 月額 |
---|---|---|---|
CONTINUE | パーソナル | 33,000円 | 110,000/2ヶ月 |
RIZAP | パーソナル | 55,000円 | 327,800~547,800円/2ヶ月 |
RITA-STYLE | パーソナル | 41,800円 | 215,600円/2ヵ月 |
24/7 | パーソナル | 41,800円 | 107,800円/月 |
Apple GYM | パーソナル | 22,000円 | 70,400~132,000円/月 |
実際に、わたしはこの表にある博多天神エリアのパーソナルジムで体験トレーニングをしたので間違いありません。
CONTINUEは、圧倒的に安いです!!
CONTINUEのトレーナーは、林先生です。
林先生は、大手パーソナルジムの銀座店や沖縄店で実績を積み、独立されたトレーナーです。
こういうところで働くマッチョって、一見さわやかだけど、性格に難がある人が多い印象ですが、
林先生は、さわやかすぎる好青年で、確実にモテるタイプでした。
林先生は、こんな感じでLINEによる食事アドバイスもしてくれました。
LINEのやりとり
オートミールとか、MCTオイルとか、マルチビタミンとか、いろいろ細かく教えてくれました。
あと、林先生はとにかく水を大量に飲むことをすごく推奨してくると思いました。
林先生はトレーニング中でも、めちゃめちゃ水を飲んでいましたね。
林先生は、食事の意識がすごく高いので、とても勉強になりました。
このあとの動画に、林先生も出演してくれているので、ぜひその人物像をチェックしてください。
男なら、やっぱりベンチプレス100キロを目指したいところ。
とりあえず、当初のわたしは、50キロがあがるかあがらないかというレベルでした。
そんなわたしに、呼吸やフォームを意識することや、背中と脚の使って高重量をあげる方法を教えてくれました。
そして、なんとか自分の体重分くらい(75キロ)があげられるようになって良かったです。
林先生は、本当にさわやかで、サービス精神が旺盛で、本当にすごいトレーナーだと思いました。
林先生の『パーソナルジムというのは、一生に一回という気持ちで通ってくれるから、こちらも全力でやっています。』というコメントがとても印象的でした。
ぜひこの動画を観てください。
場所(立地)が良い
料金が圧倒的に安い
営業時間が長い
CONTINUEのメリットは、この3つです。
福岡には、パーソナルジムがいくつかありますが、一番安くて通いやすいのは、CONTINUEだと思います。
営業時間が、夜23時までやってくれるのは、他にはないと思います。
あとやっぱり料金は、圧倒的に安いですね。
シャワーが使えない
CONTINUEのデメリットで思いつくのは、1つだけです。
マンションの一室なので、シャワー設備はあるのですが、トレーニング後にシャワーを使うことができません。
もちろん更衣室はあるので、着替えは問題なくできます。
わたしはシャワーとか必要ないので気にならなかったです。
つまりそこぐらいしかデメリットというデメリットが無いと思います。
CONTINUEに通ってわたしが本当によかったと思うのが、林先生は、本当にこの2つが上手でした。
・ギリギリの負荷を良い感じでかけてくれながら、筋肉が大きくなりやすい。
・筋肉痛や食事ストレスについて、丁寧に話をしてくれるのがすごく助かった。
オートミールの不味さも、林トレーナーと話をしていたら、もっと不味いオートミールに挑戦しようと思えたし、上腕や胸の筋肉痛が無くなるのが、ちょっと寂しい感じになりました。
パーソナルジムだけで、理想とするカラダにするなら、週に4回以上パーソナルジムでいじめられて、ほぼ毎日が筋肉痛で、食事の楽しみを放棄して、鶏むね、オートミール、ゆで卵がメインで、ラーメン卒業はもちろん、調味料を一切使わないぐらいしないといダメだと思います。
それと、林先生は、最後に腹筋メニューを入れてきたのが個人的に嫌だったけど、そういう嫌なことをやって限界突破してくれるのが、パーソナルトレーニングの良いところだから、なんとかがんばれました。
わたしは本当にこのジムに通って良かったですよ!!
福岡天神エリアでパーソナルジムを検討している人なら、ぜひ一度CONTINUEの体験カウンセリングを受けてみてください。
福岡パーソナルジムで最安値
]]>福岡の赤坂エリアに新しくできたセミパーソナルジムのPLIZに体験トレーニングに行ってきました。
セミパーソナルジムとは、定額制で通い放題なのにトレーナーがしっかりサポートしてくれるというもので、料金はパーソナルジムに比べるとかなりリーズナブルです。
PLIZのトレーニングを体験して思ったことや、この周辺のジム事情について、個人的な感想を書きます!!
PLIZの特徴や料金
PLIZのトレーナーの人物像
PLIZのメリットとデメリット
月額19,800円で通い放題
店舗名 | PLIZ(プリッツ) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目2-6 赤坂パインマンション2F |
最寄駅 | 地下鉄空港線 赤坂駅 徒歩6分 西鉄バス 警固町 徒歩1分 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 毎月15日・30日 |
PLIZは、2021年2月にできたばかりの女性専用セミパーソナルジムです。
PLIZのオーナーは、フレスコボールというマイナースポーツではあるものの、日本代表という輝かしい肩書きをもつ芝卓史さんです。
わたしは個人的に交流があったので、クラウドファンディングで応援しました。
芝さんは、フレスコボール協会の公式サイトで、現役の日本代表選手として紹介されています。
芝さんのことは、以前から知っていたんですが、わたしは、『日本代表』っていうだけで嫉妬していました。
それに加えて、ライザップとかアップルジムとかにも通ってて身体を追い込んでいることに、さらに嫉妬していました。
アップルジム全16回の結果発表!
体重 :80.9kg ⇒ 74.5kg
腹囲 :90cm ⇒ 76.5cm
体脂肪率:23.8% ⇒ 17.7%
骨格筋量:32.7kg ⇒ 35.5kg写真は恥ずかしいのでtwitter上では背面だけ(笑)
記事内では全部公開しています!https://t.co/79Olsf2h5rようやくスタートライン! pic.twitter.com/aVMgYf5ZOR
— 芝@セミパーソナルジム8店舗経営 (@t_shiba) April 17, 2020
芝さんは、元々トレーナーではないですが、実際に自分がパーソナルジムに通ってみて、『こういうジムがあったらいいな。』と思いついてOPENしたのが、PLIZっていうセミパーソナルジムとのことです。
このPLIZは、いま流行りのパーソナルジムとは少し違う感じです。
セミパーソナルジムPLIZ最大の特徴は、通い放題ということです。
回数に制限が無いのに、しっかりとトレーナーがサポートしてくれるので、短期間で楽しみながら結果を出しやすいです。
短期間で結果を出したい…。
マンツーマンはちょっと厳しい…。
友達と一緒に専門的なトレーニングしたい…。
という人にとっては、セミパーソナルという新しいタイプのパーソナルジムはおすすめですね。
PLIZの場所は、天神の西側で国体通り沿いにあります。
地下鉄空港線赤坂駅からは徒歩6分で、バスだと目の前に警固町というバス停があります。
交通の便もよく、仕事帰りにも行けるのが良いですね。
セミパーソナルジムPLIZの料金は、月額19,800円(税込)です。
入会金は33,000円(税込)です。
参考までに、福岡にあるジムの料金と比較しました。
店舗 | タイプ | 入会金 | 月額 |
---|---|---|---|
PLIZ | セミパーソナル | 33,000円 | 19,800円/月 |
Apple GYM | パーソナル | 22,000円 | 70,400~132,000円/月 |
RIZAP | パーソナル | 55,000円 | 327,800~547,800円/2ヶ月 |
RITA-STYLE | パーソナル | 41,800円 | 215,600円/2ヵ月 |
BEWELL | パーソナル | 33,000円 | 32,780円/月 |
CONTINUE | パーソナル | 33,000円 | 110,000/2ヶ月 |
こうやって比較するとわかるように、大手パーソナルジムのRIZAPはかなり高額です。
それ以外の福岡エリアのジムをピックアップして料金をチェックしましたが、ほとんどがパーソナルジムで、料金はPLIZより高いです。
PLIZは、トレーニング内容も充実しているし、行きやすい場所にあるし、料金もリーズナブルなので、おすすめです。
月額19,800円で通い放題
PLIZのトレーナーは、VALXスクールの卒業生のドウワキ先生です。
VALXというのは、パーソナルトレーニング業界で有名なサプリブランドで、山本義徳さんは野球の松坂大輔選手やダルビッシュ有選手を指導したこともあるレジェンド的な存在です。
そのノウハウを習得したのがこのドウワキ先生で、トレーニングだけでなく、栄養学や運動生理学といった超専門的な知識を持たれているので、様々なサポートをしてくれるそうです。
このあとの動画にも、ドウワキ先生が出演してくれているので、ぜひその人物像をチェックしてください。
わたしは、会員さんがいない時間帯に特別にプライベートレッスンしてもらいました。
トレーニング前のストレッチ、デッドリフト、ラットプルダウン、インクラインダンベルローイング、トレーニング後のストレッチと、背中のトレーニングをバッチリしてもらいました。
ドウワキ先生は、正しいフォームをわかりやすく、ていねいに教えてくれます。
効率的なトレーニングには、ただしフォームで、ギリギリ限界のところまでやるいのがポイントだそうです。
つらいトレーニングでも、ドウワキ先生がサポートしてくれるなら、がんばれそうな気がしました。
8分の動画ですが、プロテインについてもお話しいただきました。
ライチヨーグルト味は、プロテインのような感じではなく、ジュース感覚で飲めました。
ドウワキ先生は、ずっと話したくなるような方で、気づいたら30分以上も話してしまいました。
女性専用じゃなく、男性も入会できるなら、個人的に入会したいと思いました。
月額19,800円でパーソナルトレーニングが受け放題
トレーニングだけでなく食事管理も超一流のサポートを受けられる
友達と一緒にトレーニングできる
体験トレーニングが受けられる
セミパーソナルジムPLIZのメリットは、この4つです。
福岡にはパーソナルジムがいくつかありますが、どこよりも安くパーソナルトレーニングを受けるなら、PLIZなら、月額19,800円でパーソナルトレーニングが受け放題なので、ここが最大のメリットです。
あと松坂大輔やダルビッシュ有といった超一流アスリートへの指導実績がある山本義徳さんのノウハウを、福岡でも教えてもらえるのはすごいメリットです。
あと一人だと心細いという方でも、友達と一緒にトレーニングすることができるのも良いですね。
体験トレーニングもあるので、実際に自分の目で確かめて、納得してから申し込むことができるので、気になる人は公式サイトから問い合わせしてみてください。
女性専用のセミパーソナルジム
シャワー設備無し
逆にセミパーソナルジムPLIZのデメリットは、この3つです。
ぽっちゃり体型を見られるのが恥ずかしいという人や、トレーニング中のブサイクな顔を誰にも見られたくないという女性は意外に多いです。
そういう人は、セミパーソナルよりも、完全なパーソナルジムか、プライベートレッスンの方が良いですね。
あとわたしは男性なので、これがデメリットだと思うのですが、女性専用のセミパーソナルジムというところです。
これは女性にとってはメリットなのかもしれませんが、男性はプライベートレッスンしかないので、月額19,800円(税込)ではできないのは残念です。
ちなみに、PLIZにはシャワー設備はありません。
これらのデメリットを認識したうえで、PLIZの入会を検討してから、体験トレーニングを受けてみた方が良さそうです。
福岡赤坂にあるセミパーソナルジムPLIZは、月額19,800円(税込)で通い放題でパーソナルトレーニングが受けられます。
トレーニングがなかなか続かないという人や、安くパーソナルトレーニングをうけたいという人に、おすすめです。
最大の特徴でもあるセミパーソナルジムという形態は、福岡には無いので、検討する価値は十分あると思います。
PLIZは、3,300円で体験トレーニングが受けられるそうです。
いまはキャンペーンで、たった500円で体験ができるらしいので、気になる人はぜひ問い合わせしてみてください。
体験トレーニング
]]>最近ジムでトレーニングする人が増えていますが、パーソナルジムだと料金が高くて手が出せない。
そんな風に思っている人におすすめなのが、二子玉川に新しくできたWAISというセミパーソナルジムです。
セミパーソナルジムとは、定額性で通い放題なのに、しっかりトレーナーがサポートしてくれるというもので、料金はパーソナルジムに比べるとかなりリーズナブルです。
そんな最新タイプのセミパーソナルジムWAISに、わたしが体験で行ってきました。
WAISの特徴や料金
WAISのメリットとデメリット
WAISのトレーナーの人物像
無料体験ができる
店舗名 | WAIS(ワイス) |
---|---|
住所 | 神奈川県川崎市高津区二子2丁目1-14 1F |
最寄駅 | 田園都市線 二子新地駅 徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
セミパーソナルジムWAISは、2021年2月にできたばかりです。
マンツーマンのパーソナルジムの良いところだけをとって、セミパーソナルジムとしてOPENしました。
通常パーソナルジムというと、トレーナーがマンツーマンで教えてくれるタイプですが、
WAISのようなセミパーソナルジムは、トレーナー1人に対して、3人前後のトレーニングをサポートしてくれる感じです。
もちろんパーソナルジムに比べたら料金はかなりリーズナブルです。
セミパーソナルジムWAIS最大の特徴は、通い放題ということです。
回数に制限が無いのに、しっかりとトレーナーがサポートしてくれるので、短期間で楽しみながら結果を出しやすいです。
短期間で結果を出したい…。
マンツーマンはちょっと厳しい…。
友達と一緒に専門的なトレーニングしたい…。
という人にとっては、セミパーソナルという新しいタイプのパーソナルジムはおすすめですね。
セミパーソナルジムWAISは、二子新地駅から徒歩1分にあります。
好立地すぎる場所で、仕事帰りなどにも行けるのが特徴です。
セミパーソナルジムWAISの料金は、月額27,280円(税込)です。
入会金は33,000円(税込)ですが、2021年3月の時点ではOPEN記念キャンペーンで、入会金が無料となっています。
キャンペーンはいつ終了するかわからないので、最新の料金は公式サイトなどで詳しくチェックしてください。
セミパーソナルジムWAISの月額27,280円で通い放題というのは、正直かなり安いです。
参考までに、二子玉川エリアにあるジムの料金と比較しました。
店舗 | タイプ | 入会金 | 月額 |
---|---|---|---|
WAIS | セミパーソナル | 33,000円 | 27,280円/月 |
Apple GYM | パーソナル | 22,000円 | 70,400~132,000円/月 |
RIZAP | パーソナル | 55,000円 | 327,800~547,800円/2ヶ月 |
WellBe | パーソナル | なし | 11,000円/1回 |
NEXT FIT | パーソナル | なし | 158,400円/月 |
DANJO | パーソナル | 11,000円 | 303,600円/2ヶ月 |
こうやって比較するとわかるように、大手パーソナルジムのRIZAPはかなり高額ですよね。
それ以外の二子玉川エリアのジムをピックアップして料金をチェックしましたが、やっぱり月に10万円ぐらいはかかります。
でも、WAISはセミパーソナルジムなので、料金はかなりリーズナブルですよね。
トレーニング内容も変わらないし、トレーナーのサポートもあるので、料金的にもおすすめです。
無料体験ができる
月額27,280円でパーソナルトレーニングが受け放題
二子新地駅から徒歩1分とアクセスが良い
無料体験が受けられる
友達と一緒にトレーニングできる
セミパーソナルジムWAISのメリットは、この4つです。
二子玉川エリアという高級住宅街で、近隣のジムの料金と比較しても、月額27,280円でパーソナルトレーニングが受け放題なのは、すごいメリットです。
あと無料体験が、いまなら無料というのも良いですね。
実際に自分の目で確かめて、納得してから申し込むことができるし、月額性なので、自分のタイミングで退会できるのもメリットです。
水曜日が定休日
逆にセミパーソナルジムWAISのデメリットは、この2つです。
このエリアには、有名人も多く住むエリアなので、極秘でトレーニングしたいという人も多いでしょう。
また、ぽっちゃり体型を見られるのが恥ずかしいという人や、トレーニング中のブサイクな顔を誰にも見られたくないという女性は意外に多いです。
そういう人は、セミパーソナルよりも、完全なパーソナルジムの方が良いですね。
またセミパーソナルジムWAISは、月額性の通い放題ですが、残念ながら毎週水曜日が定休日ということです。
短期間で結果を出したい人にとって、週中の水曜日って意外と重要だと思うんですよね。
この2つのデメリットを認識したうえで、WAISの入会を検討したり、無料体験を受けてみた方が良さそうです。
二子新地駅から本当に歩いて1分でした。
エントランスがこんな感じで、セミパーソナルジムWAISは地下です。
個人的に、わたしは胸と上腕が極度の筋肉痛だったので、今回は脚トレーニングを中心に、無料体験をさせてもらいました。
トレーニング部分の画像が無いのが残念ですが、立派な機材を使って、効果的に脚を鍛えてくれました。
率直に思ったのは、このトレーナーは地味なことを徹底的にやる人なのかも!!って思いました。
無料体験なので、軽いトレーニングかと思ったら全然そんなことなくて、バッチリと追い込んでもらえました。
セミパーソナルWAISで無料体験したあとは、フラフラ状態でしたが、一応、取材させていただきました。
無料体験ができる
セミパーソナルジムWAISのトレーナーは、ゴトウ先生です。
せっかくなので、これから入会を検討している人が気になるであろう『トレーニングを続けるコツ』をゴトウ先生に聞いてきました。
トレーニングは、正しい知識を持つことが重要で、その知識があれば続けられるということと、あまり詰め込み過ぎないのも、大切ということをわかりやすく教えてくれました。
6分の動画なので、ぜひチェックしてみてください。
セミパーソナルジムWAISに通っている人がどういう人なのか、そしてゴトウ先生がどんな人なのか、わかると思います。
二子玉川にあるセミパーソナルジムWAISは、この高級住宅街にあるにも関わらず、月額27,280円(税込)で通い放題でパーソナルトレーニングが受けられます。
トレーニングがなかなか続かないという人や、二子新地駅を利用している人に、ぜひおすすめしたいと思いました。
最大の特徴でもあるセミパーソナルジムという形態は、まだそんなに多くないので、検討する価値は十分あると思います。
近隣のパーソナルジムと比較して、一度WAISの無料体験を受けてみてください。
無料体験ができる
]]>